• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コぱんの愛車 [スズキ ST250]

整備手帳

作業日:2020年12月2日

キャブレター オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
セルは回るようになりましたが、エンジンがかからなかったので、キャブレターのオーバーホールをしてみます。
キャブレターを外すために、シートとサイドカバーを外してます。
2
次にタンクを外さないと作業がしづらいので、コックをOFFにして、チューブを抜きます。
3
そしたら、シート側にボルトが1つあるので、それを外すとタンクが外れます。
4
手が汚くて写真があまり撮れてませんが、エアクリーナー、アクセルワイヤーやチューブ類を抜くとキャブレターが取れるようになります。
このとき、キャブレターにあるドレンボルトを使って、中身のガソリンを先に抜いてやらないと大変なことになります。
5
ガソリンが抜けたら、キャブレター下側にあるネジを4箇所外すとジェット類が見えるようになるので、これを外します。
6
キャブレターの下側(正式名称がわかりませんw)にも腐ったガソリンのカスみたいなのがあるので、キャブクリーナーをかけてキレイにしました。
7
ジェット類は、袋の中に入れてキャブクリーナーを吹きかけ、少しつけ置きしました。
そのあと、ホームセンターで買ったピアノ線(φ0.55)で孔を突いて、詰まりがないか確認します。
8
キャブレター本体もキャブクリーナーを吹きかけれる箇所から、大量に吹きかけました。
最後にパーツクリーナーで洗い流して、元通りに組み上げたら終わりです。

最後の組み上げた写真はありませんが、オーバーホールしたおかげで、無事エンジンがかかりました。かかった瞬間はかなりテンションが上がって、声にならない奇声をあげてましたw

とりあえず、エンジンがかかるようになったので、洗車したり錆びついた箇所を掃除したりして、キレイに乗れるようにしていきます。

忘備録:走行距離25891km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車とバイクをいじるのが好きですが、今は車を手放し所有はバイクだけになってます。 知識はないので、みなさんの投稿を参考にさせてもらえたらと思います。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【オイルポンプ Oリング交換】組み立て編~ オイル漏れ・オイル滲み対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 22:54:49
【オイルポンプ Oリング交換】分解編~ オイル漏れ・オイル滲み対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 22:54:45
台湾ヤマハ純正 インシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 21:15:38

愛車一覧

ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
初アメリカンバイクです! 今では数少なくなりつつある250ccなので、大事に乗っていき ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
いつも行ってるバイク屋さんにあり、一目惚れしたので買いました! 前々から大きい125cc ...
スズキ ST250 スズキ ST250
知り合いから不動車を譲ってもらいました。2年近く青空駐車をしていた車両を自分でちょっとず ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
通勤用に購入しました。直せるところは自分で直そうと思いますので、みなさんのやり方を参考に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation