• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初心なかつの"紺太(こんた)" [プジョー 206SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2015年7月30日

セルモーター故障

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
朝、妻を近くの駅まで送った後、帰宅時にコンビニに立ち寄りセルが回らなくなった。
少し時間をおいて、セルモーターが冷えたらエンジン始動出来たのでエンジンを停止せずにそのまま近くのプジョーディーラーに車両を持ち込み修理依頼しました。

※セルモーターの取付位置が悪く、特に夏は熱で故障することが多いそうです

セルモーター部品は常時在庫ではなく、取り寄せが2・3日かかる。
見積は催促しないと来ず、作業開始指示をしていないのに勝手に部品手配されていました。(プジョー/柏)
せめて接客の基本やモラルを教育して欲しい・・・

作業後の試運転すらしていないようでしたので、緊急時以外はディーラーでの修理はお勧めしません。

因みに私は宇都宮市にあるMajiBlueさんで車検や一般修理はお願いしています。
親切/丁寧で故障時説明がしっかりしており、作業に対する責任感が高い良心的な業者さんだと思いますが、一人で運営/作業を行っているので、急ぎの対応には向いていません。

項目3 : 交換工賃+部品代
項目4 : エンジンコンピュータ初期化工賃

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターターモーターの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月11日 15:36
突然の症状だったのでしょうか?Dの対応といい、修理代といい、高い出費でしたね。残暑も含めお見舞い申し上げます(^_^)/。こちらも気を付けます。
コメントへの返答
2015年8月11日 18:36
クルマは必需品様!
コメント有難うございます。

突然の症状でした・・・朝の7時半頃に片道10kmの距離を走行して、自宅近くのコンビニに立ち寄ってエンジンを切ったら、5分後にかからず ><

コンビニの店員に長時間駐車の可能性を伝えて、保険会社にロードサービスの依頼をしたりして、30分か40分後にエンジン始動を試みると普通にセルが回って、エンジンがかかりました。

セルモーターが風が当たり難い位置にあり、一定走行後に停車して熱がこもるとその熱で故障してしまいがちでこの季節には依頼が多いとディーラーの担当者が言っておりました。

4万キロを目処に少しでもセルの回転が変だと感じたら、交換すると良いそうですよ。

残暑が厳しくないことをお祈りします~ ^^
2015年8月26日 4:09
突然の災難でしたね…
お疲れ様でした…

基本、私の知る限りのプジョーディーラーは、部品代や工賃も非常に高く、どこをどう修理しますとかの説明をあまりしてくれないので、基本使わないようにしています。


非常事態の時にはとりあえずボッシュのカーサービスを探すようにしてます。ここだと、基本的には外車をメインに扱ってますし、プジョー対応のテスターを持っている可能性が、そこらへんにある修理工場より高いです。プジョーディーラーだと、パーツは純正品のみの扱いがおおいですが、ここだとリビルド品や中古部品を手配してくれる可能性がありますので、安く済むかもしれないです!

突然死しそうなパーツは、セルモーター以外ならディストリビューターや燃料ポンプ、バッテリーがメインなので、これから長く乗る予定でしたら予備整備してみるといいかもしれないですね…
突然死してから修理屋に駆け込むより、自分でネットでパーツを事前購入してから修理屋で取り付ける、または自分でとりつけるほうが幾分かやすく、また、安心も買えるという点では予備整備は大事ですね…

長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2015年8月26日 12:22
あたりめさん、こんにちは。

ボッシュカーサービスの情報を有難うございます。
下手に外車専門修理と宣伝している業者よりボッシュの方が信頼度高そうですね。

ボッシュは車の診断機を製造していますから、大抵の車を診断出来る業者が多いのでしょうね。
(業者のよって、ボッシュと提携しても診断機が高いので、車種が限定されるかもしれないですね・・・)

今、お世話になっている、MajiBlueはプジョーディーラーで使っているのと同じ診断機を使用しているそうですが、診断機のチェック用プログラムデータはプジョーディーラーと提携していないと入手出来ないので、最新のデータではないそうです。
中古車なので、データが古くても十分診断出来るでしょう。

ああ、私はすぐに長文になってしまう、ごめんなさい。

車検はMajiBlueに依頼して、それ以外はボッシュも活用してみようと思います。
(リビルトパーツや純正外でよい部品はどんどん導入して、修理代安くして欲しいですね)

最後に現状は冷却水温度が高い(100度以上)の時にエンジンを始動するとかぶりながらエンジンがかかる時が多いのですが、これは設計自体の冷却対策不足が原因のようです。

このこと意外は問題ないですよ。

改めて、情報有難うございました!

プロフィール

「[整備] #V50 全サスペンション交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/968942/car/2872896/6292250/note.aspx
何シテル?   03/31 13:40
初心なかつです。よろしくお願いします。 特に車自体に執着がある訳ではないですが、運転することは好きです。 車の外観をいじるよりも所有者特有の良さを引き出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JTCミラー取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 10:20:27
ブレーキローター、パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 08:49:44
リアブレーキパッドのクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 08:39:44

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
スズキ スイフトが複数故障し出して、修理費用が購入費用を上回るので、買い換えました。 中 ...
スズキ スイフトスポーツ 白ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
前車両のAT不具合が酷く、MT車でシートが良い上に走行性能評価が高い車を選びました。 標 ...
プジョー 206SW (ワゴン) 紺太(こんた) (プジョー 206SW (ワゴン))
1999年式 オペルアストラワゴンが故障だらけで正常状態に修理するのに100万円以上かか ...
オペル アストラワゴン かめこ (オペル アストラワゴン)
オペル アストラワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation