• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red@stalkerのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

懐かしのメディア、レーザーディスク

懐かしのメディア、レーザーディスク久々のブログですがまたまた修理ネタwww



部屋を整理してたらこんなものを発見!!↓



分かる人には分かる懐かしいメディアかも

通称LD(レーザーディスク)です。今の若い人で知ってる人は何人いるやら・・・(爆

主に80年代に流行ったメディアで今で言うDVDやBDの先輩にあたるのかな多分?
違いと言えばデジタルっぽいですが、恐ろしくアナログな物(笑
物によってはディスク両面記録されてるものもあり片面1時間、両面で最高2時間です。

DVDはMPEG2圧縮映像ですが、LDの映像は非圧縮なアナログなのでNTSCの帯域が全て表現できるそうです。詳しくはお決まりのググれ!!(爆



確かLDの画質がどんな物か見てみたかったので何枚か買ったんだけど、プレーヤーが壊れてて結局1度も再生出来ずにお蔵入りにwwww

ディスク発見と同時にリサイクルショップへいざ出撃!!ジャンクコーナーで「全てのディスク読み込まず」

動作確認コーナーでディスクトレーの動作を確認し980円でゲト!!

特にディスクトレー開閉機構はゴムベルトがへたっている場合が多く、開かない症状が多いのだ!

ゴムベルトがへたっていると、トレーどころかローディングにすらたどり着けないのでここら辺は確認を

だがコイツはスムーズに動いた・・・ってもう20年前くらいの物なのにスムーズ過ぎる・・・

もしかしたら過去に修理したのかも?

機種はSONY MDP-555SA・・・今では珍しいサイドウッド付きのプレーヤーです。
当時幾らくらいしたのだろうか(汗

ちなみにオートリバース機構は無く、両面記録のLDを鑑賞する場合、片面の再生が終わったら一旦ディスクを取り出して裏返す必要があります・・・・メンドクサイなwww



んで試しにCDとLDを入れてみる・・・やはり読み込まない


ところで、ゴムベルトはバンコードに交換されていました。前のオーナーが交換したものと思われ。

状態は外観、内部共に良好で埃が無い!!ピックアップレンズも光輝いています!

ってことは汚れによる読み取り不良ではなく、ピックアップの寿命が原因と断定orz
う~ん少々厄介だな~  もう20年近く経ってるから当たり前か・・・

メーカーも在庫なしだろうし、ピックアップの型番を調べ、ググって見るとパーツを保守してるショップを
発見!!って25000円ンンンんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん!?

高すぎるorz そもそもLDディスク4枚しかないのにそれを見る為にそんなコスト掛けられん!!!!

ってことで、あまり気は進まないけど「レーザーの出力調整」を実行する事にした。

この方法は本来ならオシロスコープやリファレンスディスクで綿密に調整しなければならないが・・・

そんなモン持ってないしな・・・・調整も経験が必要だし(爆

まぁ、どうせジャンクだし壊しても問題なしってことで開き直る。動けばラッキー程度

んでバラす↓


非常に危険だが、ディスクを掛けながら読み込むまでひたすら格闘する。


とりあえず、メインフォーカスゲイン、CDフォーカスゲイン、LDフォーカスゲインをそれぞれのディスクを認識するまで右に少しずつ回す。格闘する事2時間







すると・・・・





ピッ ピッ ピ~ッ ヒュオ~~~~ンという音と共にディスクが勢い良く回転し始めた!!
とりあえずディスクは読んだようだ



しかし、凄い音・・・風もディスクの高回転で勢いよく出てるwww
直径30cmのディスクが1800rpmで回る姿は圧巻の一言


カウンターも正常!


映ったあああああああああああああ!!!
ちなみに画像はアニメ「逮捕しちゃうぞ」の2話。ランチア デルタが登場します!!
セガラリー、GT5での愛車でした←(爆

HONDAのモトコンポ、todayも懐かしいwww
モトコンポ、まだ実際に見た事無いんだよね~


一連の動作↓



ということで無事読み込みに成功し、ジャンク品は「とりあえず」使い物に昇格しました!

が、やはりピックアップ寿命らしくサーチが出来ません・・・サーチするととたんに読み込まなくなりますw

まぁ、今もってるLDが全部見られればいいやって感じで無事成功!!
いつまで持つやら(爆

画質は・・・流石に現代のフルハイビジョンと比べるのも間違ってますが、当時は良かったんでしょうね。
標準で録画したVHS?ってのが素直な印象ですがwww

ま、調整もろくすっぽ出来てないのでそのせいもあるかも・・・・


DVDとレコード(LP盤)と比較↓



いかに大きいかが分かりますね。


んで、こんな事もしてみたりwww




あんま意味無いですが(爆

ジャケット↓


もろLP盤の大きさですww
ちなみに収録されているのは1話のみですが、ジャケットは何故か2つ付いてます(笑
LDの特権?ですかね。


ディスクは袋に入っています↓



LDは1980年にパイオニアが民生用デッキを発売したみたいです。
CDの発売が1981年?くらいなのでもうこの時既に「ディスクでビデオを見る」と言うスタイルが確立されていたようですね~

ってな訳で、インチキ修理はめでたく終わり?ました(笑



※いつもながら修理は自己責任にて!
Posted at 2013/03/21 21:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2013年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!もう2013年ですね~
時は過ぎるのは早いです・・・

新年早々機械をバラして楽しんでます(爆
nakamichiの試聴機MB-K300sの中を見たくてついw

ドライブは暫く自粛せざるを得ない状況になってしまったが、落ち着いたらまた再開していきたいと思います。
そんなわけで今年もよろしくお願いしま~す(笑

フォトギャラはコチラ。
1

2
Posted at 2013/01/03 16:38:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年09月02日 イイね!

carrozzeria スーパーツイーターexclamation×2

carrozzeria スーパーツイーター前から気になっていたこの商品グッド(上向き矢印)

carrozzeriaスーパーツイーター TS-ST910でするんるん
他の方々も書いてるように、音の広がりや今まで聞こえなかった音も聴こえるようになりましたげっそり
特に女性ヴォーカルが聴き取りやすい耳もう色々とやばい世界ですよコレは・・・一度味わってしまうともうコレの無い音には戻れませんねげっそり





ただ、この商品に関してネックなのが価格と存在感←(笑 でしょうがまん顔ツイーターに3諭吉と気軽に手が出る代物ではありませんし場合によっては、取り付けられない車種もあるようですレンチ評価は人それぞれですが、私は価格以上の価値はあると思います指でOK取り付け位置によっては違和感バリバリな存在ですが予算に余裕があるなら買って損は無いかと・・・

まだ慣らしもできてないので何ともいえませんが、これからのCar Music Lifeがますますたのしくなりそうです。





Posted at 2012/09/02 19:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2012年04月08日 イイね!

昭和のメディア(レコード)を

昭和のメディア(レコード)を近所のリサイクルショップに不要な物を売りに行ったはずが・・・帰りは何故かレコード2枚をほど持っていたというww
こういうところはやはり目の毒ですね~w(特にレコードとかレーザーディスク)を漁るとたまに掘り出し物が(爆
ということでジャンクパーツ扱いで1枚100円のを2枚ゲト!!

1枚目は小林明子さんの「恋に落ちて -Fall IN Love-」
これはCDで既に持っているのですがアナログで聴いてみたくなり迷わず購入確定w
「金曜日の妻たちへⅢ(金妻)」のテーマソングとして有名ですね
このアルバムの発売時期を見てみると86年の1月31日・・・って生まれてないしね自分www

2枚目は久保田早紀さんの「夢がたり」
これは「異邦人」目的で買いました(爆
発売時期不明orz

父方祖父の遺品であるオーディオシステムを譲ってもらったはいいが、そのまま10数年放置してたので久々に動かしてみるいいきっかけになりましたが・・・



















ところでこれ、ナン10年前のオーディオ??(爆






















カタログ?的な取説も出てきましたw




松下電器の高級オーディオブランドTechnics(現パナ)のSPACEシリーズって事は分かりますが、よくよく見ると随分と贅沢な作りです。
そしてとにかくデカイ!!タンス以上のスペースを取っています・・・コレだけでも迫力満点で圧倒されます。

ちなみに母方の祖父もこのSPACEシリーズのオーディオを所有しており、今も現役で使っているようです(主に放送大学をカセットに録音し聴いているとのこと)
もう80超えてるのに勉強熱心だwww
ってどっちの家もTechnicsだったんか!!これはSPACE的陰謀か!?(笑



って話逸れそうなので早速聴いてみることに



電源を投入しターンテーブルにレコードをセット!!
スタートボタンを押す、静かにテーブルが回転を始めアームがゆっくりとレコードに針を置く


無事演奏・・・が流石に経年劣化が進んだためか、アンプの調子が悪く左チャンネルの音が出てないし、ボリュームを動かすとガリ音が・・・修理に出そうかなぁ~?でもそんなに使わない気がするし、廃棄するにしても祖父に悪い気がしてなかなか捨てるに捨てられないorz

皆さんならどうしますか?







Posted at 2012/04/08 02:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年03月31日 イイね!

今時・・・買うか?(苦笑

今時・・・買うか?(苦笑カセットレシーバーを誤爆www上げ車庫にて2000でゲト!!
コメント欄には「軽トラにでも」と(笑
流石にカセットは無いみたいで動作確認は電源とラジオ受信のみ
ヘッドの状態やカセットメカが動作するかも分からないという物だけどついつい手がでてしまいました・・・

一時のクレスタが効いたようでやはりカセットが聴けないと気が済まないorz
買ったはいいけどスペースが・・・無い!!

どこかに作るしかなさそうです(爆

Posted at 2012/03/31 18:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「まさかのレクサスw今度見せて下さい(´∀`)@白衣 」
何シテル?   11/18 18:21
2011.2.2にJB1 LIFE→MH23S ワゴン尺350万台達成特別仕様Limitedパールメタリックなカシミ~ルブルーに乗り換え、2年と5ヶ月でMH34...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
先代MH23Sから乗り換え~ 本来なら後2年は乗る予定だったのにw ターボに試乗してや ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
BMW E46からの乗り換えです。 前から乗りたい候補の1台だったので😏 E46同 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
以前から気になっていたE46のオーナーになりました( ̄▽ ̄) 気になり始めた当時現行だ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2011.2.2納車 ワゴンR350万台達成記念特別仕様車のリミテッド HID・オートラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation