• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

作ろうの会長のブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

屋根溶接したら塗装剥げたからカーボンで作ってみた

この前溶接した開口部です( *ˊᵕˋ)ノ





こんな感じで屋根の裏も補強の板入れて溶接しました( ˇωˇ )
もちろん塗装は熱で死にます…

ただでさえ日焼けでハゲハゲになり全塗かなぁ…と思ってましたが塗るとすれば純正黒のブラックパールメタリックが好きで(っ ॑꒳ ॑c)
しかし同じ色に塗り直してもなんか普通やなぁと思いカーボンで屋根やフェンダーも作る事にしました。

フェンダーやら外して…


まずはAピラーから


最終的に外して裏から補強を入れて炉で焼くのでケブラークロスを下に挟んでカーボンを乗せて樹脂を塗っていきます。

屋根も同じように塗りますが最終的に窓と1体ものにする予定です。


所々ラップで固定して


途中まで貼れました( *ˊᵕˋ)ノ



屋根の続きはまた今度にして作ってたダッシュボードを借り合わせしてみました。


なんとかなりそうってフィッティング( ˇωˇ )
ちょっとたわんで固まったしまってます…

リア3面カーボンはうまくくっついて雨漏りもなくです(*'▽'*)♪


またちまちま作っていきます٩( 'ω' )و

Posted at 2017/09/26 20:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月21日 イイね!

窓をカーボンで作って付けてみた

ちまちま作ってたカーボン窓ですが…




取り付けてみました( *ˊᵕˋ)ノ

まずはこの盗難車みたいな状態でシール剤をコーキングしていきます。


飛んでくとシャレにならないのでたっぷり塗ると内側がはみ出てました( ºΔº )〣
乾いてからカッターで切れるのでまた改めて綺麗にします…

位置決めしてベタりと

ずり落ちないようにテープで止めて乾くまで放置します( ˇωˇ )

乾いたら固定用のテープを外して淵をマスキングして隙間にもコーキングをしていきます。

ある程度ガンで押し込んでから指で慣らして最後にマスキングを外しました。
本来はモールが付くのでこれをやると付かなくなります…

屋根とリアフェンダーもカーボンで作って最終的に窓と1体のカウルみたいにしちゃうのでモールは付けずにコーキングだけしときます。

隙間埋めをしてたら辺りは真っ暗に…

思ってたより時間がかかりました…

下のモールだけ付けるのでトランクを開けましたがタンクがいかつくて好きです(笑)


下のモールを付けていきます。

純正ガラスから型取りしたのでフィッティングも問題なく付きました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

まだ水研ぎしてないので汚いですが窓のようなものが付きました(っ ॑꒳ ॑c)




室内真っ暗で後ろは何も見えません(笑)

カメラを付けてバックミラーをモニターにして映す予定です٩( 'ω' )و

Posted at 2017/09/21 20:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月19日 イイね!

窓を外してみたから溶接してみよう

前回のブログでは窓を外してみました( *ˊᵕˋ)ノ


今回はせっかく外したので溶接します(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

溶接箇所は窓の開口部とロールケージとピラーです。
ロールケージに溶接止めの板が付いてましたが左右でうまく合わなかったので直接溶接しちゃいます。


革エプロンはありましたが革手袋が行方不明になり作業手袋で溶接する羽目に…
TIGだと苦じゃありませんが半自動なので熱いのなんの(^_^;)

家庭用の100V溶接機ですがこれくらいなら全然使えます( *ˊᵕˋ)ノ
基本ホムセン工具なので100Vばかりです。


続いて開口部を点付けでスポット増しのように溶接します。
クォーターやリアもやりました。


窓の接着剤はスクレーパーで剥がして仕上げは真鍮ブラシのぐるぐる回るやつで落としました。
錆止めも兼ねて錆に強いペンキを買ってきました。

以前フェンダー内やアッパー周りを補強溶接してボディ同色のタッチペンで塗りましたが塗料が薄いのか錆てしまったのでペンキを使ってます。
かなり粘っこいペンキなので厚塗り出来てペンキでは錆びませんでした。


ロールケージのパッドを巻くので塗り方はめっちゃテキトーです(笑)
後部座席の部分は巻かないので綺麗に塗りましたが( ˇωˇ )

この前作った窓を合わせてみましたが元のガラスを型にしてるのですんなり付きそうでした。


まだ途中ですがサイドスカートもカーボンで作ってます。


塗装したせいでドアを開けれなくなりフロントガラスのとこからノコノコ出てきました(笑)





この作業とは別の日ですが塗装に初挑戦してみました。

Amazonで買ったテントを塗装の風よけにします。
この時はビニールシートを敷くのを忘れて全部退けて敷き直しました(^_^;)


ここまで準備していざ塗るぜってとこで気付くおっさん…


塗装中はいっぱいいっぱいで写真撮る所ではありませんでした(笑)

2度塗りが終わって外で乾かしてるところです。


この後またブース内に入れて4度塗りまでしました。

外で乾燥中です(っ ॑꒳ ॑c)

乾かしてる間に後片付けをしちゃいます。特に塗装ガンは綺麗に洗わないと使えなくなっちゃうみたいです…



明日は窓を付けてみようと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
塗装、カーボン作り、溶接など100Vでも結構できるもんですね٩( 'ω' )و


Posted at 2017/09/19 20:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月13日 イイね!

窓を外してみよう

ロールケージを組んだ時にピラー止めの溶接板が付いてました( ˇωˇ )

溶接するか~と思い仮合わせしてみると熱で窓絶対割れるやん…って場所に( ºΔº )〣

そこで溶接止めするついでに窓外すから開口部追加溶接してリアも溶接して屋根も溶接してリアガラス重いからカーボンにして屋根からリアフェンダーもカーボンにすれば全塗しなくて済む!という事を思いつき(笑)

ピラー止めからかなり作業が増えますがやってみます( *ˊᵕˋ)ノ

まずは友人に手伝って貰いながら窓外し


専用の工具を買いましたがあまり役に立ちませんでした(笑)

最初は1枚外すのにかなりの時間がかかりましたがコツを掴むとなんとか…

まずホムセンで1mmの両端が輪っかになってるワイヤーを買ってきます。
コーキングされている部分に精密ドライバーやらを使って穴を空けてワイヤーを通します。
ワイヤーの輪っかにドライバーを差し込んで持ちやすくしてひたすら中と外で息を合わせてギコギコと(笑)
早くギコギコすると摩擦熱で煙が出てきて凄い早さでコーキングを切れ(溶かし?)ました(っ ॑꒳ ॑c)

荒い内容なので傷などを考えるとピアノ線で丁寧にした方がいいですね(›´ω`‹ )
所々傷が入りましたがあとで綺麗にするので気にせず(笑)

腕が痛いと泣きながらなんとか外れました(^_^;)



クォーターとリアも外しました٩( 'ω' )و

外したガラスをスクレーパーで綺麗にしてクロスをカットしていきます。


いつも通り塗り込んで焼きます( *ˊᵕˋ)ノ



表面が出来ました‹‹\(´ω` )/››


簡単にカットして後日裏面を作ります。


さすがにリアガラスは大きくで1人では大変でした(›´ω`‹ )


とりあえず3面の表面完成です。


このあと裏面を補強したり色々細かい作業に入ります。

肝心のボディ側は休日に朝からがっつり溶接ですね(っ ॑꒳ ॑c)

台風が来そうで心配ですが…(´・_・`)

Posted at 2017/09/13 23:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月08日 イイね!

ダッシュボード製作中②

ダッシュボード製作中②前回は樹脂を塗り込む所まで行きましたが…




乾いてみると表面デコボコ( ºΔº )〣


仕方ないのでひたすら削る事にしました( ˇωˇ )
ポリッシャーのダブルアクションでガリガリと大まかに削ってから手作業で削ります。
要らない部分はエアソーで切りました。


続いて真ん中のあれ(名前忘れた)とメーターパネルを作っていきます。
純正から型どりして作りますがメーターパネルはメス型で作ると剥離剤を塗る処理が甘くマスキングテープが取り込まれてしまいました(´・_・`)


ペーパーで荒削りしてからもう1枚重ねました(^_^;)


裏からガラスマットで補強して厚みを持たせます。
メーターを埋め込むのでそこそこの強度が欲しいので厚めに作りました( *ˊᵕˋ)ノ

ダッシュボードにまた板を付けて型を作ってダッシュボード用のメーターパネルを作っていきます。
サランラップがくっつかず簡単に貼れて楽です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


同じ流れで作っていきます。


カーボンまみれですね…(笑)


メーターは純正メーターの手前にメーターパネルを付けてデフィーを埋め込みます(*'▽'*)
32はスピードメーターがワイヤータイプで外すとややこしいので…
33用の速度センサーを付けてメーター裏まで引っ張ってパルス線に繋げばワイヤー外せるのかなぁ…

あとは下地処理してクリア塗装です。
週末晴れてくれるといいのですが(›´ω`‹ )
Posted at 2017/09/08 00:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「モリハラ問題 http://cvw.jp/b/970338/48096638/
何シテル?   11/20 16:37
RACING TEAM YT3とROGUE TECHいう小さな集まりをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34567 89
101112 13141516
1718 1920 212223
2425 2627282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ペケロクツイン1000ps芸 ちまちまDIYで作ってます。
レクサス IS F レクサス IS F
ヨゴレクサス(ヨゴレが乗っているため) おサーキット用ですわ!
トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
人権マシン
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
エルグランドのメタル焼けによりやってきたセカンドカー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation