• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

作ろうの会長のブログ一覧

2020年03月04日 イイね!

34を直して遊ぼう②

34を直して遊ぼう②

パルテノン神殿(パルテノンしんでん、希: Παρθενών, ローマ字: Parthenon)は、古代ギリシア時代にアテナイのアクロポリスの上に建設された、アテナイの守護神であるギリシア神話の女神アテーナーを祀る神殿。紀元前447年に建設が始まり、紀元前438年に完工、装飾等は紀元前431年まで行われた。パルテノン神殿はギリシア古代建築を現代に伝える最も重要な、ドーリア式建造物の最高峰と見なされる。装飾彫刻もギリシア美術の傑作である。この神殿は古代ギリシアそして民主政アテナイの象徴であり、世界的な文化遺産として世界遺産に認定されている。(Wikipediaより引用)



ローマである!



廃材でクイックジャッキで更に上げれるゲタを作りました。
なんかこんな遺跡見たことあるな~ローマじゃね?wって勝手にローマと名付けましたが…

パルテノン神殿ですねとフォロワーさんに教えてもらいググるとまず遺跡じゃなくて神殿だしローマじゃなく古代ギリシャでした…
偏差値もIQも3くらいしかないのがバレてしまいましたが気を取り直して作業を進めます。

ブロックを買ってきて車を乗せて空いた隙間にローマを挟み無事上がりました。



これなら降ろしたミッションも通りそうです。



続いてクランクプーリーを緩めていきます。
RB26の締め付けトルクは確か450Nmくらいやったかな…?今回500Nm対応のトルクレンチを買いました。
このボルト1本締めるために4万…

この時のために作っていた延長したエクスカリバーがでかすぎて入らず



筋肉モリモリマッチョマンの暴走族に来てもらい筋肉で解決しました。



筋肉は偉大ですね。バーサーカー整備は大好きです。


もう一度エンジン周辺を確認して外し忘れがないか確認していよいよミッションとエンジンを降ろします。
サージ側のエンジンマウントと共締めのアース線が忘れやすいので注意です。

バールでこじりながら少しずつ抜いてくと思っていたよりもすんなり外れました。




それにしてもギリギリのクリアランスですw



降ろしたミッションはエンジンクリーナーとケルヒャーで綺麗にして



いよいよエンジンを降ろします。

エアコンのコンプレッサーとパワステポンプを避けながらクレーンで吊り上げて



エンジンスタンドに固定しようとしたらボルトが無く急遽買いに行くことにw
原付でコーナンまでM10の75mmを買いに行ってる間吊り上げっぱなしで心配でしたが…
筋肉モリモリマッチョマンが居るので落ちても受け止めてくれるでしょうw

無事ボルトを片手に帰りスタンドに乗せました。



エンジンを降ろすまで7~8時間くらいでしょうか。
次からは途中でローマを作ったりしなくてよいのでもっと早く降ろせそうです。





余談

ブロックを買って積み込むと…



重さで下がってかっこよかったw


Posted at 2020/03/04 22:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月04日 イイね!

34を直して遊ぼう①

日頃ちまちまとDIYしていますが…

エンジン作りたいんですよフルチューンエンジンを!

そしてその願い叶ってか仲間から依頼が来ました。
念願のエンジン作ってという作業です。


前置きはこの辺にしといてここで現実に戻ります。
エンジンを組むためにはエンジンを脱着する必要があると…

前までは勉強も兼ねてお手伝いをさせて頂いてたショップのご好意で設備と場所を貸して貰ってました。
自分の歴代のエンジンもそこで設備をお借りして脱着や組みをやっていました。

しかし今回は自宅なのでまずはエンジンを降ろす設備集めからスタートです。
相変わらず何をするのも資金難なのでお財布に優しいメーカーで揃えました。

ミッションジャッキは上の部分だけストレートで売っているのでそれを買いました。
余ってたジャッキの皿の部分を少し改造したら付きました。



クランクプーリーを外すためのフラホ固定時具はジャンク品のセルを分解して製作です。






あとは組むときにクラッチセンターを出す工具が必要ですが、ヤフオクにスプライン入りの治具があったのでそれを買いました。


クイックジャッキに乗せて安定しているかいつもより念入りに揺らしますw



ミッションとか降ろす時に結構車体揺れるので…


エンジンを降ろすにあたって外せるものを外していきます。
作業に熱中して写真を撮っていなのはいつものこと。

まずはラジエーターの水を抜い…



作業開始から数分でいきなり"約束された未来"です。中がわやくちゃ確定ですねw

気を取り直してラジエーターやパイピングを外していきます。



邪魔になりそうな物はどんどん外します。整備性の悪いエンジンなので急がば回れです。



配管にはペンで印を付けたりマスキングテープ巻いて書いたりしますがよく消えてしまうので写真派です。



配管配線不安なところはパシャパシャと写真まみれです。


T88は元気そうでなによりでした。



まだまだ使えますが仕様変更により次のオーナーへ嫁いでもらいます。

インジェクター周りの配線やカムカバーなどを外して



いよいよ下回りを外していきます。

右フロントドラシャを外すのが大嫌いなのですが今回はみんカラで見つけたドライバーを突っ込む方法をやってみました。
フロントデフの給油プラグを外して大きめのマイナスドライバーを突っ込んでドラシャの先端を押す方法です。



やってみましたが俺の9年間はなんやったんやというくらい簡単に外れました…


ぺラシャ類を外してちょっとミッションジャッキ入れてみるかと


ええやんクイックジャッキの間にちゃんと入るやん


ええねええね


あれ…


これミッションは降ろせるけど高さ足りなくてミッション抜けないよね…





初めて使いますがこういう時に使うんですかね…


ぴえん🥺
Posted at 2020/03/04 21:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「モリハラ問題 http://cvw.jp/b/970338/48096638/
何シテル?   11/20 16:37
RACING TEAM YT3とROGUE TECHいう小さな集まりをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ペケロクツイン1000ps芸 ちまちまDIYで作ってます。
レクサス IS F レクサス IS F
ヨゴレクサス(ヨゴレが乗っているため) おサーキット用ですわ!
トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
人権マシン
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
エルグランドのメタル焼けによりやってきたセカンドカー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation