
「もしもし、〇〇運輸です!お荷物をお持ちしたのですがガレージでよろしいですか?」
わい「お願いします!荷物はなんでしょう?」
「ん〜これは…高そうなパイプです!w」
わい「大体わかりました!ありがとうございます!」
ロールケージでした(笑)
12万くらいしたので確かに高いパイプです。
しかしロールケージの前にまだやる事があります。
トランクのコレ

まだウイング用のバーが完成していません。
ネジ棒があったかな…
なかった!w
って事でネジ入れに転がってたこれ
なんのか知らんが長いボルトなので
切ってタップ修正して
ウイングをスタッドボルト化します。
お次はホールソーでアルミ板を空けます。
適当なアルミパイプを探してたら部品取りに使われた哀れなタワーバーを見つけたのでそれを切って使います。
パイプとホールソーでくり抜いた本来なら捨てる方の丸板を溶接して
普通のナットは狭くて入らないので六角穴付き袋ナットという変わったものを用意しました。
これでウイングを止めます。
止めたらパイプの距離を測ってアルミ板にまたホールソーで穴空けて
溶接します。
トランク側はこれで完成です。
あとはフレーム繋いだバーからお迎えのバー生やして
ワッシャーで高さ調整出来るようにしましたがクッションのゴムを貼ると見えなくなってしまいました(笑)
コレクタータンク付けるスペースを残してバッテリーを付けてトランク内はおしまいです。
このウイング補強バーは羽の力がトランク越しではなく金属づてにフレームへいくのでめっちゃ効きます。
雨考えるとトランク切って直フレームは雨漏りを防げる自信がないので(笑)
やっと本題のロールケージです。
ダッシュ貫通なのでダッシュ周りは全バラです。
綺麗に外す為にもまずは盗難車ヤードのおっさんの霊を降ろして憑依します。
ユヤン=サン!コレ高ク売レルカラ爪折ラズニ外シテネ!アイエエエ!?Aピラーノ爪折レタナンデ!?
見事に内装スレイヤーになってしまいました。
隙間作って中を見て引っ張る爪やな!って引っ張ったら割れるとなんとも切ない気持ちになります。
冬だからでしょうか…
とにかく外しに外して
そろそろ外れるかな?
なんか奥で引っかかってるけどたわまないから爪じゃないなこれ…
デフロスターを外すとM6が止まってました。うそやんw
そこを外すと無事ダッシュボードが外れて
今日穴空けまで出来そうやなと思ってゆやんを見ると夜勤明けで仮眠して手伝いに来たのでかなりグロッキーになってます。
今日は早めに切り上げよう。
仮組みとマーキングだけしました。
ケージはサイトウロールケージ製にしました。
精度良くてパツパツとは聞いてましたがほんとにパツパツです(笑)
いやBピラー止めのとこ合わんし!ってなりましたがのちのち合わない原因がわかりました。
ハーネスを守るプラスチックケースがカーペット下にあるのですがそれに乗り上げてました。
そのハーネスをズラしてアンダーコートも剥がすと穴位置はバッチリでした!すげぇ!
取付け箇所周辺のアンダーコートを剥がして穴を空けてダッシュボードにも穴を空けて…
当て板にコーキングをたっぷり塗って組んでる時に事件は起こりました。
説明書にはコーキングをたっぷりと書いてあるのでたっぷり塗るとそりゃ垂れますね(笑)
締め込むとむにぃぃぃ!と出てきます。
わい「う〇こー!めっちゃう〇こ垂れてきた!あー!俺のマックとスナップオンにう〇こが!う〇こまみれや!」
ゆやんは車内でナットを入れる係なのでゲラゲラ笑っていますが外は大惨事です。
齢30にもなったおっさんがう〇こう〇こと大声を上げていると近所の人に白い目でこちらを睨みながら窓を閉められました。
本当にすみません…
ちなみに拭き取るペーパーウエスをトイレットペー…
いやもうやめときます。
ダッシュボード下側は長穴にして差込みにしました。
ダッシュボードは外す事はないでしょうが下側は今後も外すと思うので穴はでかくなりますが脱着優先です。
こうしてなんとか形になりました。
ダッシュ貫通なので左右のエアコン吹き出し口は使えなくなりました。
ダッシュ裏の左右へのパイプを外してアルミテープで塞いで真ん中とデフロスターだけにしました。
左右への分岐がなくなったせいで真ん中からドライヤーかってくらいの強風が噴き出します。
夏はこっちの方が冷えそうな気が…?
さて付かなくなったこいつです。
ぽっかり空いた穴をゆやんは「穴埋めはカーボンで!w」と丸投げして仕事があるので帰って行きました。
運転席側の小物入れも付かなくなりましたがこれもカーボンで埋めてついでにETCも埋め込んでとのこと。
いやETC助手席側にあるのにどこがついでやねんと思いながらも回らない寿司を乞食するために頑張ります。
助手席側
運転席側
ちゃんとETCも埋め込みました。
完成しましたがなかなかいかつくなりました。
リアクロスってかっこいいですよね(笑)
Posted at 2020/12/24 12:33:41 | |
トラックバック(0)