• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッチャン660のブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

タンクのとこのワンウェイバルブ交換のはずが…

燃料タンクからの気圧抜けが死んでしまってるわがアルト君。

配管交換となると大変なのでキャニスターからの逆止弁の交換をしようと下に潜ってみると…





うむ、取れぬ…

燃料フィルターの奥でタンクを片側だけ外しても指でさわれる程度しかでてきません。




写真の21番のやつね。



パーツ自体は簡単に交換できるけどアクセスできないとなると困ったな

うーむ、タンクを下ろさないとだめか。

ガソリンが半分ほど入ってて重いのでもう少し減らしてからやってみるか。




それとタイヤワックス塗り塗りしてて気づいたけど右フロント擦ってるし…

タイヤのリムガードごとホイールも擦ってるからけっこう派手にぶつけてるよな





いつやったのか覚えてないんだけど…


とあえず作業はこんどしよう。
てか一人でできるのかこれ…


ついでにオイルキャップも交換しときました。
Posted at 2014/09/09 21:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月07日 イイね!

NS-2をつかってみて。

ナンカン NS-2。値段に惹かれてかってきたタイヤですが装着そうそうクラッチブローだったのでなかなかレビューができませんでした。

で、軽く走ってしました。

前のタイヤはファルケンze912でした。


乗り始めて感じるのは柔らかいってことですかね。
サイドウォールの剛性がかなり低いです。

乗り心地は改善しました。
タイヤ自体が柔らかいので乗りやすいです。
ステアの応答性は1舵角目はいいのですがそのあとすぐに強めに舵角を当てるとタイヤがついてきませんね。

そうはいってもグリップはけっこうします。
かなり柔らかめのコンパンウンドで縦のグリップはなかなかで横は破断しやすいです。

アクセルonでコーナー抜けて行くときにフワッとグリップが抜ける事がよくありました。
前のze912では起りにくかったグリップの抜け方です。

コストパフォーマンスを感がえるとこんなものかなーってところ。
少なくともお財布に余裕があればネオバかディレッツァあたりがよろしいかと。

アジアアンタイヤはやっぱりアジアンタイヤですね。



そうそう今日、某N山中腹でデミオぽい車が複合sの途中でとまっていました。話を聞くと左フロントタイヤがバーストしてその反動で右前をぶつけてしまったらしいです。
自分はほとんど手伝えず(事故当時者がやろうとしていたから見守っていました。)
やったことはクロスレンチを貸した事と三三角板を後方においたぐらいでしたかね。

バーストしたタイヤは無事外れ、予備タイヤに取り替えられました。すこ拙い作業だったけど事故った本人はがんばってやっているので最小限の手伝いしかでしませんせたけどね。

タイヤ交換もおわり無事麓まで走れるようになったみたいですのでおいとましましょうとしていたら助けていただいたので連絡先を教えて頂けないかと言われましたが丁重にお断しました。御礼とか言われてもこっちは山のマナーでやるべき事をやっただけだかね。

自分も助けられた事もあるしね


皆さんも緊急用工具の使い方など

今一度ご確認を!

安全運転でね!
Posted at 2014/09/07 21:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月02日 イイね!

帰ってきました!

長いことかかりましたがあると君、無事退院しました!




作業自体は直ぐに終わったらしく部品が届いた翌日には取りにいきました。
まぁその部品がなかなか来なかったんですけどね…
来なかった部品はクラッチカバーでした。

で、現車確認して無事退院!

整備士さんと話してたらアーシングが千切れてたよと。
簡単に繋いどいたので直しておいて下さいと言われました。

たしかに千切れかけのとこも数箇所…
引き直さないとな。

で、いろいろ話したんだけど年式の割りに元気な個体ですねと言われました。
地元のディーラーでも言われるんだけどとうの持ち主が乗ってる時には機嫌損ねるくせに外面はいいのか?あると君(´-ω-`)

ただ、高速走行時のチェックランプはやっぱりわからないと言われました。できたら今度発生したら短絡ピンでエラーコードとっておいてとの事なのでやっときます。
ただ、今整備書がないらしいですね。
前まで本があったけど今は全部デジタル化されていてしかもそのお店にはそれがないらしい。
言ってもらえたら用意しますよとは言ってくれたのでまたお願いすると思います。



で、帰ってそうそうストラット周りのOHです。
予算の都合で買えなかったアッパーマウントと1年ほど前に変えたブッシュ以外は交換です。






部品たりない…



ストラットのパーツは全部2つ注文していたのにこれだけ1個しか入ってませんでした。
それ以外のやつはペアでホッチキス留めされてたのでセンター側のミスかな?
明日聞こうと思ったけど明日はお店がお休みなので明後日行ってきます。



整備手帳にも書いたけど最近ステアを切ると音を立てていた犯人はこいつでした。
自分のミスなので仕方ないですね。


にしても新しいパーツは見事に無塗装です。
コストカットだろうけどサビとか大丈夫なのかな??


とりつけたらこんな感じ。
やっぱり色塗りたくなるよね…

塗ろうかな(笑)


そんなこんなであると君、復活です!

スイフトRS、楽しかったよ。
今年の6月27日登録ぽくて乗り始めは100kmいってなかったのでほんとに新車を代車として借りてたみたいです(笑)

無駄に走行距離のばしてしまいましたね。
燃費もとばなさなければけっこうよかったです。

スイフト、また乗りたいな。









Posted at 2014/09/02 22:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月31日 イイね!

尾道へ

久しぶりの天気のいい週末。

尾道の因島でやるお祭りにブルーインパルスがやってくるということ見にいきました。

尾道には1時間ちょいまえについたのですが向島に渡る橋はどちらも渋滞が酷いらしいのでフェリーで渡りました。

会場には1時間まえに到着したのですがすでに駐車場は満車。
駐車場渋滞もできていたのでこりゃまずいと海岸線に移動して待ちました。


そして久しぶりにみる機体が!



瀬戸内の空にイルカが舞ました






少し遠いドライブでした(代車)


あると君の連絡は…まだこない…




Posted at 2014/08/31 21:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月22日 イイね!

代車

代車のスイフトRS ZC72S 5MTに乗って見た感想とか。



あると君の入院中の代車で借りているスイフトRS。
ディーラーでの代車としては抜群の不人気らしいです。
原因はMTであること。。。

自分には最高の条件なんですけどね。

このスイフト、自分が今後車を買うとしたら恐らく買うであろう車の筆頭として挙げる車なのです。

本命はZC32Sのスイスポなんですけどね。

スイフトはよく試乗車があるけどなかなかMTと出会えなくてあっても屋内展示とかとほほな感じでした。

このスイフトRS、ふつーのコンパクトカーならスポーツモデルとして出されるであろう立ち位置なんだけどスポーツモデルにはスイフトスポーツがいるので(というかモータースポーツではあっちだけか)やや中途半端な存在。

自分もそう思っていました(笑)


見た目はけっこうかっこいいです。
フロントエアロがけっこう過激。
リアは対しておとなしめというかベースモデルとそこまでかわらない?

マフラー位置が最近の車に多いリアバンパー内で後ろから見えないのが少し不満かな?
スイスポはバンパー内にデュアルマフラーなのでリアの見た目が全く違いますね。


内装はそれなり。値段相応?最近の車ですね(笑)比較対象がアルトかプログレなのでよくわかりません(笑)

でもドリンクホルダーの位置が微妙…。運転席側にあまりドリンクホルダーをつけてない?
最近の車はほとんどそうですよね特にコンパクトカー。

メーターは地味に200kmスケール。ちょっとかっこいい。



エネチャージ搭載車はタコメーターはないみたいですね、RSはエネチャージ非搭載ですけど。

地味にクルーズコントロールついてました。MTでもあると便利ですね、眠くなりそうですが…(笑)


スイフトでよく言われる視界の悪さは確かに良くはないですね。
後方視界はそれなりに悪いです。

が、ちゃんと確認すればいいだけの話だと思いますけどね。



さて、本題の走りのほうですがこれはかなり良かったです。

確かに91psで少し非力感はあるしNAでガツンとした加速感もないですが街中を快適に走る分には十分な走り!

シフトとショートストロークでカコカコ入って気持ちいいです。
シンクロが優秀なのか簡単に入りますしね。

クラッチは油圧クラッチでものすごく軽いです。
あると君より軽いのでなんか気持ち悪い(笑)
強化クラッチなんかを普段使ってる人だと確実に違和感ですよこれ。
クラッチが軽いせいかMTを運転している気分は少なめです。てか忘れそうになる(MT運転が染み付いてるとなおさら)

一番いいのは足回りですね。
しっかりしててなおかつ固すぎない。
ハンドリングもいいです。

エンジンが非力でもこれだけで十分楽しめます。


つらつらと書きましたが……




かなり購入検討ですwww


正直担当のIさんは買わせるために代車で出したのではないかと疑うくらいw


でも買うならスイスポかな。

燃費と値段考えたらRSでも十分ありですよ!


唯一のマイナス点はNAということか…(スーチャーキットなんて知らないんだから!)


これは就職後直ぐに買う可能性が高いですよ。
それくらい気に入っています(笑)


いい車ですね、スイフト。


でも直ぐにあるとが恋しくなりそう。

Posted at 2014/08/22 11:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あかん…給油口開かなくなった(笑)」
何シテル?   07/25 02:49
ハッチャン660です。よろしくお願いします。 基本変な変わりもんです(笑) アルト君をこよなく愛する660ccの魅力にとり憑かれた馬鹿です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーリング 有効化 Wi-Fiアンテナ取り付けも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:22
初オーバーヒート! エア抜き編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 22:58:01
テールゲート ソフトクローズ コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:11:11

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
F11からG31へ乗り換えました! 今度は認定中古車にしました(笑) 2017年年式 ...
スズキ アルトワークス あると君 (スズキ アルトワークス)
H8年式SOHC F6A いじりたいけどなかなかいじれず。 ほんの少しずつやっていって ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023/12/24 ZC33S 6AT 1型からZC33S 6AT 4型へ乗り換えまし ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2011年式 523i touring M-sports package N52B25 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation