• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッチャン660のブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

気をつけよう。

うちのあると君、クラッチスタートではないのですよ。

はい、わかりましたね。



今日友人を待ってて何気無しに1stに入れてたらしく…


友人が来てエンジンかけた瞬間前に進みました(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!


しかも恐ろしいことにドアあけた瞬間…



ほんと危ないです。

いつもはクラッチスタートじゃないのにクラッチ踏んでセルを回す癖があるのに今日はしなかった…

一歩間違えれば事故です。

気をつけます。

みなさんも気をつけてくださいね。

Posted at 2014/06/23 23:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月11日 イイね!

バイク

跨ったという意味では自分が初めて乗ったバイクはハーレーでした。

何百台ものハーレーはかっこよかったです。





時は流れて初めて動いてるバイクにダンデムで乗ったのは刀でした。


250の刀、昔から大好きなバイクです。


もしや、その頃から鈴菌に……?

(´・д・`)


アルトと出会うのは運命だったのかも…



(笑)



二輪はおろか、原付きの免許も高校時代にとれなかった自分が二輪車を公道で走るのは自動車の免許をとってからなのだ

まぁ原チャなんですがね



二輪車は乗るよりいじってました。

初めてダンデムした刀がいろいろ不調だったのでタンクを下ろしてキャブまでバラしたりと…


当然知識なんてほとんどなかったので不調は結局直りませんでしたけどね(笑)

あのときの体験がいまのいじり病の原因でしょうか(笑)


でも機械をいじることで発動機とトランスミッションとの関係を体感できたりスロットルの構造を知る事ができたりと。

知識欲求を大きくさせるにはあの刀は最高でした。


燃調に泣かされたのもあの刀だったけど……




免許もってなくて自分は運転出来なかったけど高校時代はそれなりに楽しかったです。


いつか二輪の免許とって買うバイクは刀と決めています。

250でも!400でも!750でも!1100でも!!

いっそ全部でも(笑)


ただし耕運機ハンドルはNG(笑)

セパハン好きも刀のせいか!?

ニーグリップ出来ないバイクは少し怖いのですよ。





なんで急にこんな事書いたかと言うと




友人がフェザーを買って、ヘッドランプのバルブ交換したからですw

リッターバイク怖いですね。

よくか考えたらアルトより排気量でかいので当たり前だけど…


世の中のライダーの皆さんはすごいなと思う次第です。


バイクの免許とれるのはいつになることやら…


原チャほすぃ…

もちMTで!

カブでもいいなぁ


Posted at 2014/06/11 18:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月02日 イイね!

バックから

またまた登ってきました。

んで、前に言っていた2速縛りをB4にしてもらいこちらは何時のように


ついでに後ろから動画撮ってもらいました




こんな感じにに写ってます






みてて思ったんですが、あると君フラフラしすぎ…


やはりショックが仕事をしてませんね(笑)




そしてこの車ちっちゃいですね…




でも意外と速い



挙動も合間ってチョロQみたいですね


別名走る棺おけ



B4の2速縛り(2速は使わない)はいい感じの勝負になります。

200psのハンデにはいいのかな?


自分が得意な低速コーナーはそこまで変わんないけど低中速コーナーだとかなり離せました。

俺つえー(ハンデ)プレイが出来ましたよ(笑)



実は今回もう一台いました


友人のとこのアテンザ


スカイアクディブDでatなんだけどすごく乗りやすかった


でも最新装備もりもりで、前車追従型のクルコンは怖かったww

そして思いの外でかかった


あれのMTはいいかもしれませんね







ショックどうしようか…



どの道金欠だが…
Posted at 2014/06/02 15:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月28日 イイね!

ショックとかとか

ディーラーにバキバキに割れてきたルーフのモールを注文するついでにリアショックの値段を聞いてきた。



あれ、意外と安いぞ。

社外製とそんなに値段変わらないのなら純正ショックでもまだ不満はないのでいいかなと。

まぁ少しの間は金欠なので手が出ませんが…

社外製だとどこのショックがいいですかね?

リアならリア車高調キットって手もあるしね。

うーむ。

中古はハズレが怖いのでやめとこう。

で、一応ショックの状態確認をしといた




抜き差ししたところ、自己反発はないわ、異音は出すわで歳相応ですな(笑)

できたらフロントも変えたいけどお金が…




Posted at 2014/05/28 11:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月26日 イイね!

コーナー

うちのあると君、直進は遅いです。
コーナーも遅いです。


つまり……







運転が下手なのですよ…



まぁいつも山に行く相手が280ps 4WDのどっかのB4なので遅く感じるだけかもしれないけど……


各自に遅いですね。はい。


前よりかなりコントロールしにくくなってる気がします。
原因はいろいろあるけどリアのショックが仕事をして無い気が…


バンプを拾うとかなり姿勢を崩します。

交換したいのは山々だけど如何せん金欠で…


ショックの流用はどこまで出来るのだろうか?





今日も登ったんですよ

B4の後輩君はワンハンドステアでの舐めプ(笑)

対するうちのあると君、車重以外ほぼスペックでは負けている(笑)


唯一の利点はコンピュータ介入が無いのでトラクションからブレーキまでこっちの思いのまま。
裏を返せば腕がそのまま帰ってくる。


ブレーキポイントを考えて踏み込む

遅いor早い

いいタイミング

ハードブレーキ過ぎてタイヤロック

な感じで散々です(笑)


ただ、今日はヘアピンからの低速コーナー連続区間がかなり綺麗に決まったので気分は良かったです(笑)


一般的にアルトの純正ブレーキはプアと言われているのに今のタイヤだと直ぐにロックしてしまいます。

タイヤ容量が圧倒的に足りて無いのですよ。

ショックとタイヤ、どちらを先に手をつけるかな…

ショック、なにかいい方法ないですかね?
Posted at 2014/05/26 00:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「あかん…給油口開かなくなった(笑)」
何シテル?   07/25 02:49
ハッチャン660です。よろしくお願いします。 基本変な変わりもんです(笑) アルト君をこよなく愛する660ccの魅力にとり憑かれた馬鹿です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーリング 有効化 Wi-Fiアンテナ取り付けも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:22
初オーバーヒート! エア抜き編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 22:58:01
テールゲート ソフトクローズ コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:11:11

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
F11からG31へ乗り換えました! 今度は認定中古車にしました(笑) 2017年年式 ...
スズキ アルトワークス あると君 (スズキ アルトワークス)
H8年式SOHC F6A いじりたいけどなかなかいじれず。 ほんの少しずつやっていって ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023/12/24 ZC33S 6AT 1型からZC33S 6AT 4型へ乗り換えまし ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2011年式 523i touring M-sports package N52B25 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation