• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッチャン660のブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

もうきた

先日ダウンサスを入れたときにAmazonでスプリングコンプレッサーを頼んだけど早く欲しくて返品した時にギフト券で返金だったので少し残高があったのです



一昨日あるものを注文しました

なんか発送は2週間後とかってなってたから気長に待ってたら










もうきた(゚Д゚)



(゚Д゚)




こちら




モンスターのパワーフィルター2です

前に変えてたむき出しエアクリは高速の時にうるさいのとアイドル不調の遠因になってそうだったので純正に変えてたのですがやっぱり物足りないなと…(笑)

で、純正置き換えのコレにしました




レーシーですね!

どうせ隠れるけど!(笑)



さっそく交換して走ってみるとキノコみたいにうるさくないです

NA域だと純正と変わらないw


でもターボかかるとエアクリから音がします⊂(^ω^)⊃

これはいい!


満足満足






毒キノコ入れたくなるのは気のせいですよね







Posted at 2013/09/04 21:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年09月03日 イイね!

塗り直したとこ

今日、帰ってたら3台もワークスとすれ違いましたw40分ほどの道のりで3台ですよw
三台とも黒ツートン。うち一台は下側はシルバーでした。
H型中期〜後期だったかな?

本題ですw
先日の日曜にサビがかなり浮いてたり、はげてたりしたのでブレーキディスクとキャリパーを塗り直しました。



ホイール変えて赤が眩しいですね!(*ゝω・*)



ディスクは今度は耐熱塗料で厚塗りしているので多分大丈夫かな?
ぱっと防錆品みたいな感じになりましたw

で、


散財しないって言ってたのにこんなん買いました…



F6Aステッカー(`・ω・´)

ステッカーは車体に貼らないと思ってたのですがこいつは車体にいっちゃおうかなとw
だってダウサスとかだと変わる可能性あるけどエンジンはそうそう変わんないでしょw

ついでにRSRのステッカーも買っちゃいましたw


そしてなにやらこんな注文票も…w



ああ早く車弄りたいw





Posted at 2013/09/03 21:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年09月01日 イイね!

今後の計画

ダウンサスもいれ、タイヤも変えホクホクなはっちゃんですが如何せん財政難が来ました。当分いじれませんね(フラグ)

でも弄りたいのは仕方ないw


今後やって行きたい事をリストアップ!
基本上の方が早めにやる事です。

・すぐにでもする事
タイヤとフェンダーの干渉直し。
サス周りのブッシュ交換。
HID周りの防水処理。
フロントブレーキディスクの防錆塗装のやり直し。
ステアリングラックとギアボックスの交換。

・近々したい事
タービン周りのオイル吹きの原因究明。
アイドル不調の原因究明。

・余裕があればしたい事
リップスポイラー装着。
ブローオフバルブ交換。
カナード装着。
車高調導入。
ロールバー、タワーバー装着。
GTウイング装着。

・おそらくいつまでもできない事
タービン載せ替え(HT07)
エンジン載せ替え(ツインカム化)
ECU交換
フロントVディスク化
全塗装
電装品OH


ぱぱっとおもいつくのでこんな感じです。

ツメおりや塗装は直ぐにでもできるので当面の目標はリップスポイラーとブローオフですね。

がんばるぞー!





Posted at 2013/09/01 01:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月30日 イイね!

ミニコン位置変えた

整備手帳に書いたけどミニコンの位置を変えました。





今まで切り替えは車を止めてたボンネットを開けないといけなかったのでかなり便利になりました。

延長ケーブルは本体買ってた時に一緒に買っていました。

ENGルームに空いてる穴を通せれれば延長ケーブルはいらないのですけどね。






なにやら隣でやってますね(こっちがメインw)



ミニコンを車内にもってきたので電源ランプで足元がこんな感じに光ってます




で、改めてモードを変えて走って思った事。

ECOモードはもっさりしているけどターボぽさがなくなってなれればつかい易いかも。

平常時はECOモードでいいですね。

ノーマルはもちろん変わらない。

レスポンスモードはノーマルでどっかんターボぽさがあるのにそれに磨きがかかります。
今ブローオフ大気解放にしているけどアクセルワークが下手だと中途半端に逆圧がかかってブローオフが作動してしまいます。
これは純正ブローオフだからダメなのかもしれませんね。

どのモードも高回転域では純正マップを使ってるので変化は見られませんが、3krpm位の過給圧がかかり始めたときの違いは意外と感じます。
全開走行より街乗りで威力を発揮しそうですね(もしかして最初からそういう製品?w)
それでも恩恵はそこそこあるのでよしとしましょう。


でもブローオフの圧抜けは少し困った。

社外ブローオフにしたら変わるのだろうか?

細かいアクセルワークを多用してなおかつ急な戻しがなければバックタービンの方がレスポンスは上がるかもって思う程度です。


もう一つ、タイヤの皮むきがそろそろいい頃だと、思うので山登ってみて思った事。

今日は弱ウエット(路面が濡れてる程度)だったので完全な比較は出来ないけどZE912だとトラクション抜けがやっぱり酷いです。

まぁタイヤの性能上仕方ないけどね。

あと高速も走ったんだけど100キロ巡行時に車線変更すると反応が少し悪い。ほんのちょっと遅れてついてくる感じ。

直進時のふわふわした感じはそこまで感じなかったのでそこは良かったですね。

値段を考えればそこまで悪くないタイヤだと思います。

セット販売で特価がつく撒き餌タイヤだと思ってたから嬉しい限りですね。

当てにならないインプレでした(笑)

Posted at 2013/08/30 05:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月27日 イイね!

ホイール交換とか

今日の昼のこと


昼ごはんを買おうとコンビニに行って帰り道。


PCR終わってかなーとか考えながらふと某黄色い帽子に行ってタイヤとホイールを見てると。。。


店員さんに声をかけられた



20分後



会計を済ませてる自分がいましたよっと


今月の散財は少し酷い・・・


ということで





こうなりました。



まぁ安いホイールだけどやっと14inch化!

純正13inchよりかなり軽いです。


いい感じに大きくなってますね。


うえ


リア


フロント

3センチくらいになりましたね。

全体的に車高は上がっています。




ちなみにいろいろノーマルの時

これから考えるとかなりいい感じ。


ひゃっほーい!


さていろいろ財布事情がやばいのは気にしない。




ただし、タイヤが前AD07だったのに今回はFALKEN ZIEX ZE912になったせいでグリップが・・・


早速山へ皮むきに。

剥き剥きしながら思ったこと。


「うむタイヤが鳴く」

AD07でタイヤを泣かせることが殆ど無かったので(そんな運転してたら死ぬ、腕的ないみで)楽しいけど限界が低く感じるw

でも楽しい。

サイドターンとか簡単にできる!

ひゃっほーい!

燃費良くなりそうな予感!


タイヤ外径がでかくなってメーターの速度と実速度がほぼおなじになったのは良かったのと少し気をつけなければ。
ちなみにGPS計測での値を実速度としてます。

でもタイヤ変えたくなりますね。。。

14inchにしたのでいろいろ選択肢が増えたのもいいところ!
Posted at 2013/08/27 01:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あかん…給油口開かなくなった(笑)」
何シテル?   07/25 02:49
ハッチャン660です。よろしくお願いします。 基本変な変わりもんです(笑) アルト君をこよなく愛する660ccの魅力にとり憑かれた馬鹿です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラーリング 有効化 Wi-Fiアンテナ取り付けも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:22
初オーバーヒート! エア抜き編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 22:58:01
テールゲート ソフトクローズ コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:11:11

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
F11からG31へ乗り換えました! 今度は認定中古車にしました(笑) 2017年年式 ...
スズキ アルトワークス あると君 (スズキ アルトワークス)
H8年式SOHC F6A いじりたいけどなかなかいじれず。 ほんの少しずつやっていって ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023/12/24 ZC33S 6AT 1型からZC33S 6AT 4型へ乗り換えまし ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2011年式 523i touring M-sports package N52B25 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation