• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッチャン660のブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

タイヤ履き替え

毎日の通勤時にグリップが物足りなくなってきたのでタイヤ交換です(なんでや)

実際は深夜のネットショッピングのせいです…w

まぁ前に履いてたns2は一本サイドウォールにヒットさせてるので交換したかったのもありますけど…





タイヤはこちらATR-K Sports。
ネットの評価は最高か最悪かのどちらかというちょっと怖いけど魅力的なタイヤw

ns2もフツーにいいタイヤだったんですけどね、やっぱりハイグリップが恋しくなってきて…


買ったのはいいものの、近所のスタンドでは履き替え工賃が凄く高い。

お世話になってるDに聞いてみたら持ち込みOKとの事なので早速行ってきた。





待ち時間、展示車を見ているとターボRSに注意書きがw




リフトにいるあると君を見てみるもマフラーステーが折れてる…





ポッキリいってますね。
触ってみるとグラグラ。
Dに行く前にサイレンサー入れたときは違和感なかったのでリフトアップ時にいっちゃったのかな?
ま、いっかとおもって聞かなかったw
というかすげー忙しそうだったのでいいかなと(笑)

んで、コーヒーを3杯ほど飲んでまってるとできた。

一番安かったのがDだったけどやっぱり1万近くかかるね。

さてさてさっそく帰ってお掃除です




けっこう太い。165/55 14だけどネットで言われてるみたいに60くらいありそう。
空気圧は様子見で2.8にしときました。

値段が安いなりにバリが凄い。
金型の分割線がよくわかりますw

そのへんはアジアンタイヤですかね。




洗い中はこんな感じ。
危ないのでちゃんとウマはかけましょう。





外したついでにキャリパーの色も少しヌリヌリ。

どうせ直ぐに燻んでしまうのですが…


もう一つこんなものも




つけてたミニコンをレベルアップ!w

燃調のためにマップコントローラーを導入です。




ミニコンに比べると小さい。



ミニコンのカプラーを利用できるので直ぐに取り付けれました。

というかみん友さんが取り付けてるのみてカプラー利用できること知りましたw

試してみたけどイマイチ効果が…w

A/F計が欲しいw



で、通勤で走ってみたのでタイヤのファーストレビューです。

グリップは凄いですね。
もしかするとネオバAD07より食いつくんじゃないのかな?

ただサイドウォールは柔らかいですね。乗り心地は悪くならないけど少し粘る感じかも。これはタイヤが太いのも関係しているかも。

帰りは雨だったので心配だったウエットグリップを試してみたのですが意外と効く。
というか前のns2よりちゃんと効くww
急ブレーキでもちゃんと止まっていきますよ。
でもやっぱり溝が少ないのでハイドロは起こしやすそうで気をつけないといけませんね。
ナンカンns2も値段を考えればコスパのいいタイヤでしたがATR-K Sportsは低価格ハイグリップタイヤとしてはかなりの出来かと。

でも悪い評価もやっぱりあるので日常点検はマメにしないといけないかもです。

タイヤ代が送料込みで24000円、交換工賃がエアバルブ代込みで9700円。でした。


今回の深夜のネットショッピングはいい買い物でしたwww






野呂山にシェイクダウンに行きたい今日この頃

Posted at 2015/06/08 20:57:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年05月14日 イイね!

軽オープン

こんにちは、先日風邪で寝込んだはっちゃんです。

先週末またまた広島にいったとき某B4の人と久しぶりに会いましたよ。
なんだか車充しているようでうらやましいかぎり…


んで日曜の昼間に時間があったのでコペンのMTとs660を見てきましたよ

ちなみに車泊でした。土曜の夜に小谷SAまで戻って車泊するつもりでしたが某B4の人との話しが朝方まで続き…ww小谷に着いたのは5時半とかでしたw
その後コインシャワーでシャワーを浴び寝ようとする頃には日が昇りだし…

数時間くらい寝ましたが9時過ぎには暑くて起きました



すげー天気よかったですからね




リアスポイラーの便利な使い方ww
ブランケット干してますw


んでご飯食べてから祇園のダイハツへ




うん、コペンです。
オフロードぽいスタイルの方も展示されてましたけどやっぱり先代のほうが可愛いよなぁ。
丸目タイプも出るみたいですけど少し微妙かも

んで試乗です


まずはみかどちゃんから





もちろん天気がいいのでオープンで!


ただ最初開けるときエラーが出まくって締まりきらないというアクシデントが…
アクティブトップならではですね


天気が良い時のオープンは気持ちいいですね。

学校の先生が雨の日以外頑なにボクスターの屋根を開けていたのがわかる気がしますww


そして自分のばん。

お店から出るとき一番にエンストwwwww


かっこ悪いwwww

そしてその後交差点でもエンストwwwwwww

初心者かよwwww


そんなこんなで走ってみて思ったのはCVTより大分ましですね。

足回りはビルシュタインが入ってたりと結構しっかりしてました。が少し硬すぎかな?
エンジンはやはりというかなんというか回してもあまり早くない感じ?
多分トルクピークが低めの回転数で出てるのでそう思うんでしょうね。
それと660ccの低回転トルクの細さ対策なのかフライホイールが重いのかな?回転落ちがかなり遅かったですね。

車の性格的に走るというより流すのがいい車なのかな。
それにしては足が硬いけど。

音はCVTと違っていい音してましたよ。なにが違うのかな。


そして移動してホンダへ



いました!s660!

生でみるとカッコイイですねー

最初のコンセプト画像からするとだいぶビートぽくなっていい感じです。




すごくスポーツカーぽい!

いや、スポーツカーだ!

このサイズのAD08Rネオバが羨ましい限りですw





値段さえ見なければ欲しくなりますね。
値段さえ…

ホンダはすごい冒険してますね。

その他ホンダ車をいろいろ見てみたけどほとんどギアレバーが統一されてるんですね。

そして車内広い!

最近の車ってすげーなーって思いましたよ



s660も是非試乗してみたいですね。



コペンを試乗してみて思ったのが想像通りの走りというか。すげー!ってなかなかったのがちょっと残念。

スズキの営業が乗ってみないとわかりません!と言っていたターボRSほどの衝撃が欲しいなぁ。



まぁ試乗後にアルトにのってやっぱりこれがいいなーってなるんだすけどねww


Posted at 2015/05/15 20:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月26日 イイね!

事故寸前

こんにちは、最近ずっとインプに乗ってるはっちゃんです。

今日アルトが帰ってきました!




結局いろいろ交換したりパーツ買ったりしてたらこんな値段に。

おそらく原因であるパイプの詰まりが解消されたので良しとします。

でも担当の整備士さん、本当に丁寧にしてくれましたよ。正直原因わかんなくてさっさとassy交換したいとこだろうけどひとつひとつ見てくれました。
アルトの相談ものってくれるしほんとにいい整備士さんですね。
ご自身も元Works乗りとの事で頼れる存在です。
多分これからもお世話になりますww
某B4乗りもあんな感じの良い整備士になってね。そしてアルトのエンジンOHしてね☆


さてさてこの週末またまた広島に出没していた私ですが事故寸前の状況になってました。

アルトが入院中でしたしインプを借りて行ってたのですがね。

2号線を三原から西条方面に走ってた時の事。
空港から竹原へ抜ける道との交差点のちょっと手前くらいかな?

少し前を走ってた車が路肩へバックで入って行ったのです。
まぁ警戒して右足はアクセルからブレーキへ。

こちらのスピードは普通くらい。路肩へ入っていった車とこちらの距離はかなり近い感じ。勿論向こうはウインカーもなにも無し。
普通ならこっちが通過するのを待つような距離ですよ、普通なら。

それが普通じゃなかった。


ほぼ衝突のタイミングで飛び出してきましたww


Uターンしたかったのでしょうね。

右足はブレーキに乗せていたので一気にフルブレーキ

が、悲しいことに下り坂。
減速が足りずに完全に衝突コースです。

ブレーキと少し遅れてタイヤが一瞬ロック。
さすがブレンボ、よく止まるwww

そこで何時もの癖でブレーキを少し緩めてしまったwww

そのままABSに任せとけば良かったとあとから思った。

たがここで向こうの車がこちらに気付いたのか(おせーよ!)停まった!
対向車も無かったのでそのままハンドルを切ってかなーりギリギリで回避しましたよ。

正直、事故を覚悟しました。

というかあとほんの少しどれかの判断が遅れてたら事故ってました。

そして車にも助けられましたね。
アルトなら避けられなかったと思う。

向こうは全く見てなかったんだろうな…


避けて直ぐは気が動転してて追いかけられませんでしたよwww

というか凄い勢いで逃げていった。

こっちも人を乗せてたのでとにかく落ち着こうと追いかけませんでした。


もしあの時右足をブレーキに置いてなかったら。

もしあの時ハンドルを切らずにブレーキだけで回避しようとしてたら。


もしあの時アルトだったら。

あとから考えるとゾッとします。


本当に最近運転した中で一番事故に近かったです。というか当たってたら大怪我してただろうな…


皆さんも事故には気をつけてくださいね。



てかちゃんと確認して合図だしてUターンしろよボケナスが!!!!


死ぬかと思ったぞ!!!







これとは別だけど実家ついてから運転席側のタイヤアーチのカバーの前側が外れてて5cmくらい削りながら走ってるのが発覚しましたwwwww


なんか変わった音がするなと思ったら……


またしばらくインプと戯れます。

はぁ…修理代1万位だそうで…
Posted at 2015/04/26 21:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月21日 イイね!

原因究明…?

昨日の仕事中、あると君の入院先から電話があったのだけど仕事場を出たのが7時前。仕事場からディーラーまで5分くらいだけどさすがにしまってたので今日の昼休みに行ってきた。

日曜に行った時はタンクの陰圧の原因は不明だったのだけどそれでもと整備士さんがあれやこれやしてみるとタンクへ戻る方のフューエルエバポパイプ(ってパーツリストには書いてあるw)に詰まりを発見!

最初エアーで吹いた時は通ってたけど逆向きにエアーで吹いてみたら通りが悪い。ワイヤーを通してみると途中で止まる…ということで恐らく錆びか何かが詰まってるのだろうと。

ど、動脈硬化…?

塞栓症ってとこでしょうか。

どうしようもないので交換です。





見積もりがこちら。

最初お気楽にインタークーラーのホースなんかを頼んでいたら凄い値段に…


にしてもフューエルフィルタとキャニスター高いな…

キャニスターなんて中身ただの活性炭だぞい。

ガスケット類は今後の交換の為に買っときました。

帰ってきたらデスビ周りのガスケット交換ですね。一番のオイル漏れがそこです。
やったことないけど出来るよね(おい

ああ、ガスケット交換するんならオイル交換いらなくね?
ま、いっか。

部品が揃うのがいつになるかな…

Posted at 2015/04/21 20:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月19日 イイね!

検査入院…だが

こんにちは、仕事辞めたいはっちゃんです。

今日は久しぶりのなんもない休みだったのですが一日中寝てました…

なんか勿体無い…


そして腰が痛いですw

寝れるかな…?



さてさて何時も通りのあると君ですがこの前車検の見積もりに行った時色々ヤバい事が発覚しまして…


エンジン関係はおいおいやるとしてずーっと気になってた燃料系、特にタンクの圧抜け不良をなんとかするために検査入院させませた。

土曜の仕事終わりに入庫して今日の電話がきた!早!(゚Д゚)

親切な整備士さんがタンク下ろして直ぐに電話くれたみたいです。

で、お店閉まるギリギリに行きました。




最近よくこの状態を見るあると君。

手間は降ろされたタンクです。







凹みはタンク内が二重構造だったらしく(初耳)ちょっと治しにくいとのこと。

外がはそれなりにサビは出てるけどまぁ大丈夫そう。




怪しかった燃ポンはタンクが凹んだ時に曲がったりなどはしてない様子。
見た感じ茶漉しもそこまで汚れてない?

ただ燃料フィルターからなんとも言えない色のガソリンが出てきたらしいです。

圧抜け不良の原因ぽかったラインの詰まりもほとんどなかったらしく原因不明のままと…


うーん…


せっかく下ろしてたのでフィルター、チェックバルブなどは交換、ラインの清掃、タンク内の清掃をしてもらって戻す事にしました。

とりあえず怪しいとこを変えていくしかないって事ですかね。

一気に全部変えたいけどお金が…

あとラジエタのロアホースのエンジン側からの水漏れが酷くなってるみたいでこれも早めに変えないと…


ただ、整備士さんが凄く丁寧でいろんな相談にのってくれるので助かってます。

Worksの事をよく知っているので嬉しい限り!



そしてお楽しみ(?)の代車がこちら!




スイフト君でーす

ベースグレードのオーディオレス、ATでした





なんと走行距離8km wwwwwww

マジモンな新車じゃねーかwww

自分がハンドル握った中で最も低走行な気がする…ww

そんなこんなで入院中のアルト君、少しさみしいです。


修理代は部品注文もついでにしたのでかなーり諭吉さんが飛んで行きそうな予感…


退院まてま暫くかかりそうです、



Posted at 2015/04/19 22:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あかん…給油口開かなくなった(笑)」
何シテル?   07/25 02:49
ハッチャン660です。よろしくお願いします。 基本変な変わりもんです(笑) アルト君をこよなく愛する660ccの魅力にとり憑かれた馬鹿です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーリング 有効化 Wi-Fiアンテナ取り付けも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:31:22
初オーバーヒート! エア抜き編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 22:58:01
テールゲート ソフトクローズ コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:11:11

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
F11からG31へ乗り換えました! 今度は認定中古車にしました(笑) 2017年年式 ...
スズキ アルトワークス あると君 (スズキ アルトワークス)
H8年式SOHC F6A いじりたいけどなかなかいじれず。 ほんの少しずつやっていって ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023/12/24 ZC33S 6AT 1型からZC33S 6AT 4型へ乗り換えまし ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2011年式 523i touring M-sports package N52B25 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation