• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shige50のブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

シートが…(-_-;)

シートが…(-_-;)先週のメータートラブルはその後全く症状は現れず無問題♪

ご機嫌で洗車しながら「そういえばスタッドレスバージョンの車全景の写真撮ってなかったなぁ」と思った。

どうせ写真撮るんだったらキレイな方が良いと思いフロントガラスの室内もキレイにといつものようにヒョイとシートに飛び乗った瞬間嫌な音が「ジィーーー」っと鳴り響く…

やっちまった(-_-;)
パーカー羽織った状態でファスナー締めてなかったんだよなぁ。。
見事にファスナーでシートに傷を付けてしまった。

もう気分最悪。
とりあえずガラスはキレイにして洗車終了。

気を取り直して写真を撮った。
まではまだ良かったけど、その後がいかにもオレらしい展開。

寒かったけど、洗車後は結構汗かいてたからファスナーは締めないでいた。
よしよしと思った矢先にガラスの一部に拭き残しを発見!

そりゃ拭くでしょ!?
またまた何も考えずにヒョイと飛び乗った瞬間思い出したけど間に合わなかったww
またまた「ジィーーーーー」って音が(^_^;)

お前は馬鹿か!?wwww

一日に二度もシートに傷付けるか普通??

高校時代、校長先生に「咽元過ぎれば熱さ忘れる」とよく言われたなぁ。。
なんてどうでもいい昔のことが走馬灯の様に思い出されたww

はぁ。。

シートリペアってこの近所でもやってるショップあるのかな?
また新たに世話になるショップ探しの始まりです(^^ゞ
Posted at 2012/12/12 16:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月05日 イイね!

不思議なタコメーター

いつものマダイ釣りの帰り道を走行中にふとタコメーターの表示が高いことに気が付いた。
停車時のアイドリングで1500rpm!?
60km前後のスピードで2000rpm!?
約700rpm全ての回転数で表示が高いのだ。

しかしエンジンの音を聞く限りそんな回転数ではない…
なんだこりゃ???

ここでアメ車ならではの得意技、叩いて直すっ!w
ガラス面をデコピン!
続いてダッシュボードのどこそこを平手でパシパシ。。
ならばゲンコツでガンガンやるも変化なし(-_-;)

はいはい分かりましたよ。
こんなのきっとエンジンを一度切れば戻るでしょ!?
エンジンを切りキーオフにしてみた。
針が0まで下がらないwwww
何度試してもダメ…

結局そのまま帰宅しキーオフで暫くメーターを見ていると。。
なんだか少しずつ下がっている気がする。
いや間違いなく下っている!
針をじーーーーーーっとみているとやっぱり下ってるww

そのまま待つこと1時間。。
メーターの針が0になった!!

恐る恐るエンジンを掛けてみる。
表示は正常w
直った直った♪

だがしかし。。
メーターのモーターがもしかしたらダメなのかもしれない。
06yまでのモーターは対策品が出ているほどよくあるトラブルなんだが、07yでは聞いたことがない。
何れ、様子見ですな(^^ゞ
Posted at 2012/12/05 11:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月14日 イイね!

リアもLED

リアもLED先日車から降りて何気にリア周りを見ながらドアロックをしていると…

ナンバー灯とバックランプの明かりがぼわーっと黄色いことに気が付いた。
納車して10か月近く経つ今更なんですけどね(笑)

フロントライトがHIDでバシッと照らしてるのにリアは黄色のぼんわりした明かりじゃね(^^ゞ
てことでLEDバルブにしてみた!

久しぶりにカルフォルニアカスタムでオーダーかけたらオマケでキーホルダーがついてきた♪
ま、使わないんですけどね(^^ゞ

交換は至って簡単。
バックランプはランプボディの裏側のプラスネジを2本外せばレンズが取れる。
後はバルブを交換するだけ。

ナンバー灯はドライバーすらいらない。
本体をスライドさせればポロっと外れる。
バルブを交換して点灯するか確認したら…
って左が点いてねーし(^^ゞ
結構アリがちな接触不良だったので接点を磨いて点灯オッケー♪

やっぱLEDの明かりは白くてキレイですね。
約5分のバルブ交換はこれで終了でした(笑)
Posted at 2012/10/14 11:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月19日 イイね!

静岡へ2日連続の緊急出撃!

静岡へ2日連続の緊急出撃!17日月曜、義理の弟や実の弟やら同級生やらその彼女やらを乗せてマダイ狙いで静岡の三保沖へ…

台風の余波のウネリはかなり高くなかなかでしたが、釣りはできました(^^ゞ
まぁできたというだけで、前日まで釣れ釣れだったマダイは何処へやら??

ウネリで底をそっくり洗われて一番ダメな濁りが入ったため釣果は最低…
なんとかお土産釣りでマアジを釣らせて帰ってきたのでありました(笑)

翌日火曜、夕方にスタッドレス用のホイールを組みに行こうとしていた矢先。
いつも世話になっている船長から℡が…
「よー伊勢海老食わしてやるから直ぐ来いよ」って(^^ゞ
昨日行ったばっかじゃんw

待てよ!?台風のウネリが入ってたよな??
てことは伊勢海老の網を入れてたはず!
今シーズンの初物だ!!

慌ててシルバラードに乗り再び静岡へ!

そこで完全酔っ払いの船頭数名とその家族に迎えられ、いきなり巨大な伊勢海老を見せられた(^^ゞ
「これでイイかぁ?」ってそんなデカイの見たことないw
 
お椀の大きさが分からないかもしれませんが、ドンブリより遥かに大きいお椀に入りきらない伊勢海老の頭ですww
推定2㌔の伊勢海老の刺身を一人で食べさせてもらい、他に塩焼きとワサビマヨネーズ焼きで2匹… 

これだけの伊勢海老を食べたことありません(笑)

もう食べられないってほど、ご馳走になって、帰ろうとしたのですが…

帰り道、完全にお腹壊しましたwww
最寄りのコンビニのトイレで暫く出られなくなったのは言うまでもありません(^^ゞ

皆さん、伊勢海老の食べ過ぎには注意しましょう(笑)

Posted at 2012/09/19 11:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

エンジンオイル&エレメント交換

エンジンオイル&エレメント交換昨日は釣りをお休みして朝からシルバラードのオイル交換へ♪

基本オイル交換などは自分でやりたいけど、C3以外はショップでやってもらうことにしています。
何故って?
楽だからですww
いやいやそれはそうなんだけど、廃油処理の問題もあるし今時のショップは工賃も無しが普通ですから安上がりなのも確か。
オマケにピット作業でやるわけで下回りの確認も同時にできるので積極的にショップに行くのです。

そんな訳でもちろん作業中は待合でコーヒーを飲むなどは一切せずピットで見学しながら作業を一緒にしているわけですが…

今回も先ずはオイルを抜いて、新しいオイルの選択とオーダーしておいたエレメントを確認。
するとどう見ても自分が知ってる品番と違う数字が。。
07あたりのボーテックエンジンは大体がACDelcoだとPF-48。

しかし目の前のエレメントはPF-46E。
46でしかもE??
いつも世話になってる店員に「これってコレで注文したの?」と聞くと「車検証で頼んであるので間違い無いはずなんですが…」と自信なさげな返事が(^^ゞ
外したエレメントと比べてみるとパッと見た目は似た感じ。
ブロック面の大きさも同じだけど、内径が違うような??

案の定、内径も違うしピッチも違う?みたいで取り付け不可能。
店員が慌てて注文した部品屋に問い合わせしてみると、発注ミスだったらしい。
県内の取引先にはどこもPF-48の在庫はないとのこと。
神奈川や東京ではこんなの簡単に何処でもあるんですが、山梨ではないのが普通なのです(^^ゞ

最後の手段でライバル店などにも問い合わせしてくれていたけど、何処も無し。。
それこそ最後の手段で店内の在庫エレメントでそれらしいサイズをあてがってみるもダメ。。

さすがに外したエレメントを再利用は漏れの原因になるので却下。
オイルを抜いたままではエンジンもかけられない。
仕方ないので車を置いていくことにした(^^ゞ

店員は申し訳ないと謝りぱなしでしたが、アメ車歴の長いオレ「ぜーんぜん気にしてないよ。こんな話は普通だから」と帰宅したのでありました(笑)

今日にはエレメントも届くようなので夕方には引き取りに行けるでしょう。

やはりアメ車、ネタに困ることはありません(笑)




Posted at 2012/09/11 12:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

はじめましてShige50です。 アメ車をこよなく愛し、車と名の付くものは全て好きなおっさんですw ココでは普段乗りのサバーバンとND-05ロードスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン キャラバン (日産 NV350キャラバン)
キャラバン グランドプレミアムGX 5人乗り2000ccガソリンエンジン 2WD 7A ...
マツダ ロードスター ロードスター号 (マツダ ロードスター)
ロードスター ND5 Sレザーパッケージ オートエグゼ フロントバンパー、リアアンダー ...
シボレー コルベット クーペ wild vetty (シボレー コルベット クーペ)
1981y C3 corvette  トレメック製5速マニュアル エンジン 350 キャ ...
シボレー サバーバン サバーバン1500 (シボレー サバーバン)
2000ySUBURBAN LT  リフトアップ テイクオフスタイル フロント3inc ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation