• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shige50のブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

トラブル連鎖

トラブル連鎖ヘッドライトの遮光板の製作は順調に進み何パターンかを作ることが出来た。
休みの日にでも入れ替えてなんて思いながら、毎週の釣りが今の時期はマダイが乗っ込みに入り、とにかく知りえる海に全て行きたいので休みの日は車弄りの時間が全然取れないのだw

そんな中、昨日と一昨日も連日釣行に出かけていたわけですが、トラブルの連鎖にみまわれたのだった…

第一トラブル。
一昨日、夜中にご機嫌で海に向かっていると、ブレーキを踏んだタイミングでもなく普通に走行中メーターパネルのABS警告灯が点灯した。
同時にブレーキランプの警告灯も点灯。
あ~よくあるやつが遂に来たか?
ABS本体の異常なら結構な一大事…
その他センサー系の異常など原因が特定できにくいのもこの警告灯のパターン。

一部の望みを持って、港に着いてエンジンカット後のリスタート。
おーー普通に消えたww
しかし何かしらのトラブルの前兆でもあるだろうから注意して後の点検でチェックしていこう。

で、帰り道の第二トラブル。
この日は午前船のみなので、昼過ぎには港を出た。
4月とはいえ今年は暑い。
今季初のエアコンのスイッチを入れた。
おやおや~?
コンプレッサーのクラッチが入った音がしない。
とりあえず走ってみたが一向に冷えた空気が出てこない。
リアのエアコンスイッチも要れてみたが変わるはずもない…
ってガス抜けてるだろコレ??

納車整備でエアコンもばっちりと言ってたはずだが、出ないものは出ない。
ガスチャージしようと馴染みのショップに電話したら、ガスチャージのお客が何人も来て在庫が無いとの返答…
とりあえず、入荷次第やってくれということで、窓全開で帰宅。

翌日はいつもの海よりもちょっと遠い所まで行くし、帰りも夕方なのでエアコン無しでも平気だろ?ってことで出発。
何事もなく釣りを終えて帰宅途中の第三トラブルw

弟の店に魚を届けに行き、晩飯を食べさせてもらおうとキーレスを押した。
何回押しても反応しない。
おいおいコレもか?w
どうせ電池切れだろうとコンビニで電池購入後、その場で交換。
これでOK?と思いきや、反応なし…

頭の中は?マークだらけで帰宅し、スペアのリモコンで試すと?
普通にオンオフした。
19時40分、キーレスリモコン一台死亡が確定w

とまぁ散々な休日ドライブでしたが、どれも大したことなくて良かった???
ABS警告灯が再び点灯したり、エアコンがガスチャージで済めばの話なんですけどねww

Posted at 2018/04/04 19:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:HB3

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:2000y SUBURBAN

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/21 11:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月08日 イイね!

ヘッドライトの罠?

ヘッドライトの罠?いよいよ4月から車検の規制がまた厳しくなる。
その中でも最も俺たちアメ車乗りが頭の痛い問題になるのがヘッドライトの検査だ!
今まではハイビームでどうにかパス出来たが、この4月からは完全にロービームでの検査でしかもカットラインが正しく右下がりに出ていなければパスしないらしい。
対象となるのは製造から20年以内の車。
てことは完全に対策をしなければ車検はパスできないわけだ。

当然右側通行用の車のカットラインは左下がり…
光軸をガッツリ下向きにしてとかライト本体の位置をズラすとかそういった類の裏ワザ?的なものも一切NGとなる。
何故ならカットラインはリフレクターやプロジェクター内部の反射板の作りで決まっているからだ。

じゃどうすりゃイイの?ってことでいろいろ調べに調べてみた所、ヘッドライトを加工してカットラインを正しい右下がりにできるショップを発見!
実績から見ても信頼はおけそうなので、早速問い合わせてみると実に頼もしい返答を頂いた。
だがでもしかし、正直加工料金が高いっ!w

まぁ作業内容等は納得できる内容だし、結果も十分満足なことを考えると高いけど高くないww

どのみち今後の車検で毎回対策をしなければならないなら、このショップの技術を買うのが賢明だと思うことにした!

まだ先の話でもあるが、次の車検は11月には期限が来るので、準備に入る。
先ずは今のヘッドライトでやるか?それとも新たに買うか?
ショップの話によると00yのサバーバンはリフレクターよりもプロジェクタータイプの方が簡単で値段も抑えられるとのこと。
それなら今のCCFLのプロジェクターでと思ったが、レンズのクリアが剥がれかけているし、内部の劣化もそれなりにあるだろうということで、ショップの方も出来るだけ新しいものの方が良いと言われてので同じモノを新品購入した。

次に今のHIDでいくのか?
HIDと言ってもロービームだけなのでハイビームもHID化するかLED化したい。
でも確かこの前ライトをバラした時にハイは裏のスペースが無かったような??
悩んでいてもしょうがないのでライトを再びバラした。
するとまたしてもあのピンが外れていたのだ!!
前回バラしたのは左だが、今回は右。
どうも最近右側が暗いような気がしていたが気のせいではなかった。
たまたま最近までロックピンが外れていても規定の位置で収まっていたが走行中の振動などで後ろに下がってしまい、前の左の状態と同じになっていたようだ。

それにしてもこのライト付け直したヤツってどんだけいい加減なんだ??
ここで文句を言っても仕方ないが、その他の整備などはとてもしっかりやってくれたショップなので残念で仕方ない。
おそらく納車前の最終仕上げでライトを交換したんだろうけど、新人か知識のない人間に任せてしまったのだろう。

気をとりなおして一応前回外れていた左もチェックするとしっかりロックピンは入っていたので安心した。

思わぬロックピンのハズレで話が飛んだが、ハイビームの裏のスペースも思ったよりあったのでHIDでもLEDでも入ることが分かった。
ロービームのHIDはやはり5年は経っていそうなので交換する方向で考えよう。
ということで、しばらく検索してみてどちらにするか決めるんだけど、何となく気付いているけど、嵌ってないか?オレ??ww


Posted at 2018/02/08 16:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

時期相棒決定!

時期相棒決定!前回のブログで、エルグラにはまだまだ乗れると書いたばかりだが…

そもそも足車のエルグラは繋ぎのはずだったし、やはりV8の魔力?魅力には気持ちが勝てなかった。

一度でもあのトルクで走ってしまうと、あの音を聞いてしまうと、何かにとりつかれたようにもう一度乗りたくなるのがV8車。

目の前を通りかかるV8車を見ては、音を聞いては悶々とする日々が続いていた。

やっとあの感覚が取り戻せる。

新車並行の実走行が今回の条件で、ならばであれば99y以前の古い型に乗りたかったが、あまりにも状態が良くない個体ばかりなのでこの型にした。

サバーバンは一度乗りたかったV8だ。

ピックアップトラックではないが、様々な使用条件を考えるとこのタイプでも納得できる。

3年は長かった…

今月末の納車予定。

はやる気持ちが抑えきれない!
Posted at 2017/11/03 12:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月08日 イイね!

200000km

200000kmエルグランドの走行距離が遂に200000kmに到達した!
昨日、いつものように巨大魚のロマンを求め海に行った帰り道、自宅まで数キロという交差点の信号待ちでodoメーターをふと見るとキリの良い数字が見えて思わず写メしてしまったw

ドイツ車やアメ車に国産も含め随分な数の車歴があるが、この数字の距離に達した車は初めて。
元々エルグラは次の車までの繋ぎで乗り始めたが、実に便利で快適な車だけに未だに乗ってる。
欲を言えば、もう少しパワーがあればもっと気に入っているかな?

車とは手入れさえしっかりしてやればどんな距離までだって乗れる。
よく10万キロで車の価値が無くなるとか言われるけど、それは相場の話であって乗り手が本気でその車と向き合えるならどこまでもいつまでも乗れるものだ。

オレの場合、車愛が強過ぎるのでどんな車と別れる時も本気で悲しくなる。
繋ぎで乗ってるとはいえ、エルグラにも既に情が湧いているのも確かだ…

いつまで乗っているのか自分でも分からないけど、乗っている間は愛情を持ってメンテしてあげよう。

まだまだ走れるよな!
頑張れエルグラ!!
Posted at 2017/08/08 18:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめましてShige50です。 アメ車をこよなく愛し、車と名の付くものは全て好きなおっさんですw ココでは普段乗りのサバーバンとND-05ロードスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン キャラバン (日産 NV350キャラバン)
キャラバン グランドプレミアムGX 5人乗り2000ccガソリンエンジン 2WD 7A ...
マツダ ロードスター ロードスター号 (マツダ ロードスター)
ロードスター ND5 Sレザーパッケージ オートエグゼ フロントバンパー、リアアンダー ...
シボレー コルベット クーペ wild vetty (シボレー コルベット クーペ)
1981y C3 corvette  トレメック製5速マニュアル エンジン 350 キャ ...
シボレー サバーバン サバーバン1500 (シボレー サバーバン)
2000ySUBURBAN LT  リフトアップ テイクオフスタイル フロント3inc ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation