• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shige50のブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

降り過ぎっ!w

降り過ぎっ!w昨日の雪は凄かったですね!

お陰で我がシルバラードもほぼ雪だるまと化しておりましたw

昨夜もかなり頑張って雪かきをしたんですが、シルバラードの前側一帯の敷地内はお客さん用の駐車場になっているので雪を落とせる場所がない。。

そのまま今朝を迎えたわけですが、50cm以上は車の上に残ってるww

幸い今朝はそれほど冷え込んでいないのでかなり道路の雪も溶けているので駐車場は雪かきの必要はなさそうです。

しかし2台の車の上の雪はどうしたものか…

明日は定期検査で病院に行かなきゃですので、いつもの海には出掛けないのでこのまま放置?w

さて。。とりあえず外に出てやれることをしてみます(^^ゞ
Posted at 2014/02/09 10:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

シルバラード復活!!

シルバラード復活!!1月22日、間に入ってもらっている購入店から修理状況の連絡があった。

トラブルの原因はなんとBCM(ボディコントロールモジュール)本体の不良とのこと。
まさかのまさかである。
ECMが逝くよりは遥かにマシだがパーツ代的にもこれは痛い…

問題は何故BCMが逝ってしまったか?なのだが、かなり原因を探してみたが不明とのこと。
今回修理を依頼している工場は言ってみればアメ車屋の駆け込み寺みたいな所である。
その工場でこの5年以内で粗同じ症状は2例あったらしい。
あれだけの台数を修理していて、たったの2例だ。
なんともレアな所をひいてしまったようだ。
一応改善すべき箇所は見つけたようなので、その辺からの原因ももしかしたらあるのか?

しかし交換するしか解決策はないのでオーダーして交換してもらうことになった。

そして昨日、修理完了の連絡が来た。
パーツが思いの外早く届いて速攻で修理が進んだ。

偶然にも仕事が6時で抜けられる段取りになっていたので速攻で電車に駆け込む。
この電車が何より苦手なのである(^^ゞ
新宿から山の手、都電と乗り換え購入店に何とか到着。

修理代金134600円 

バッテリーからのアースは別回路に接続、BCMの手前にリレーをプラスさせるなどの改善策を施してもらい納車となった。

工賃などは随分高く付いてしまったがこれで安心材料は格段に増したので今回のトラブルは勉強代として受け止めよう。
Posted at 2014/01/26 11:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

どなどな決定!

どなどな決定!昨日に引き続き、今日も奮闘中!

彼方此方の仲間に助けられOBDⅡのテスターを持っている人が偶然同級生で隣町にいたw
早速来てもらいテスターをみると、残念なことに汎用モデルだった…

やれるだけやろうってことで、調べてみるとC-0140のコードが。。
それ以外は出てこない。
簡単にいえばボディにまで電源がアクセス出来ていないということらしい。

手持ちのヘインズマニュアルの配線図を見ながら各箇所の導通をチェックしていく。
フューズボックスは全て生きているのは確認できたが、その先かその後ろ?で電源が走っていない。
昔の車でいうフュージブルリンクのように大電流を分配する箇所でストップしているのは分かった。

だがしかし…
それが何で何処なのかが分からない。

もうこの場所でできることはやり尽くした。

残念だけど、どなどな決定。

とはいえあの巨体w
普通の積載じゃ運べない。
それに何処へ持って行くかが問題だ。
山梨辺りじゃGM正規ディーラーなんてないのだw
最寄のヤナ○なんて最近ではベンツしか診れないしアメ車だと粗末な対応なのは普通。
やったとしてもマトモに診れないで時間ばかり掛かって結局やれる整備士を東京か横浜から出張させて診させているのが現状。

だったら始めっからやれる所に距離はあっても持って行く方が話は早い。
しかしあの巨体w
普通に都内に運ぶとしたら軽く10万オーバー。
よくよく考えたら車両保険のサービスで100㌔まで無料のプランがあった。
これを使わない手は無い!

ある程度距離は分かっていたが約130㌔。
30㌔のオーバー分を計算してもらうと2万何某らしい。

決まった!
とりあえず購入店の都内まで運んでもらって、そこから完璧に仕事ができる工場に運ぶ手配をした。

購入店と時間のやり取りをしているところへレッカー屋が到着。
引っ張る用と載せる用の2台が来たw

二段階で積載車に載せられ、横浜へどなどなとなったのだ。

はぁ。。オレのピックアップトラック。。

早く元気になってくれーーーっ!

直ったらすぐ迎えに行くからな!
Posted at 2014/01/18 20:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月17日 イイね!

バッテリー交換後のトラブル

バッテリー交換後のトラブル先週末、いつもの様にキーオンからクランキングさせた所、若干元気が無かったのでバッテリーの交換時期かなと思い新品と交換した。
規格も純正と同等でACdelco製。

手順としてプラスマイナスの間違いやキーオンのまま外すなどトラブルになるようなことはしていない。
しかし何故か交換後キーオンからエンジンが掛からない。

状態としては先ずスターターがクランキングしない。
メーターのインジケーターはキーオンで点灯するがエンジンがかかっていなにも関わらずチェックエンジンとABS以外消えていく。
ヘッドライトはスイッチでスモールからローハイ共に点灯する。
ブレーキランプとウインカーにルームランプ類は不点灯。
エアコンは作動しているが、社外のナビ&オーディオは電源も入らない。
純正リモコンにてのドアロックも反応無し。

なんだこりゃ??

おいおい勘弁してくれよぉってことで、やるしかないっ!

フューズボックスは全てチェックしてみましたが切れているものはなし…
目視だけじゃと思ってテスターで導通も全部試したけどオールOK。

世話になっている方々に彼方此方問い合わせてみるも、皆見当がつかず現車をみてみなければ分からないと当たり前の回答。

状態からしてセキュリティが絡んでいるような???
何かの加減でセーフティモードみたいな感じにでもなっているのか???

一部の望みをかけて元のバッテリーに戻しても全く同じ。
さらに一部の望みをかけてマイナスのみ外して一晩放置して自然リセットを試みるも改善せず。。

積載で運ぶ前になんとか自分でできることはとやってはみたものの、この辺りが限界です。


参った…

さてどうしたものか。
OBDⅡのダイアグなんて持ってない。

困ったぞ(-_-;)
Posted at 2014/01/17 15:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

ハブリング製作

ハブリング製作ちょっと?かなりお久しぶりなブログですが。。(^_^;)

ハブリング破損により、新たなリングを購入するべくかなりの間ネットからショップに電話の繰り返しを続けていたんですが…

結局、78.1-108φはサイズ表記があるショップでも在庫は存在せず、オーダーで注文するほかないことが決定。
しかも表記があるにも関わらず、単体のオーダー価格という返答ばかり。。
その価格は1万は軽く越えてしまい、高価な所は2万の上というバカ高い金額だった。

1万でアルミ削り出しは確かに安いのかもしれない。
けどハブリングごときにそこまで出す気がしない。
されどハブリングはある意味大切なパーツなのだ。

その最中、仲間内とその話題をしていると「アルミじゃなくてもいいなら工場の旋盤で作ってきますよ」と言われた。
おいおい、そんなモノ仕事場で作ってもいいのかよと聞くと自分のハーレーのパーツなどもちょいちょい作ってるらしい(^^ゞ

良いヤツだ!ww

じゃってことで、頼んで作ってもらったのが写真のブツです。

素材はアルミに見えるけど重さがあるから合金?なのかな。。
何やら図面までしっかり作ってありましたよ。
というよりこういう仕事をしている方々曰く、絵が命であとは数値を打ち込めば機会が勝手にやるんだそうで(^^ゞ

とまぁそんな訳で、ハブリングは無事手に入れることが出来ました。

スタッドレスタイヤのホイールセットに入れ替える時にでも装着する予定です。♪

Posted at 2013/11/08 12:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめましてShige50です。 アメ車をこよなく愛し、車と名の付くものは全て好きなおっさんですw ココでは普段乗りのサバーバンとND-05ロードスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン キャラバン (日産 NV350キャラバン)
キャラバン グランドプレミアムGX 5人乗り2000ccガソリンエンジン 2WD 7A ...
マツダ ロードスター ロードスター号 (マツダ ロードスター)
ロードスター ND5 Sレザーパッケージ オートエグゼ フロントバンパー、リアアンダー ...
シボレー コルベット クーペ wild vetty (シボレー コルベット クーペ)
1981y C3 corvette  トレメック製5速マニュアル エンジン 350 キャ ...
シボレー サバーバン サバーバン1500 (シボレー サバーバン)
2000ySUBURBAN LT  リフトアップ テイクオフスタイル フロント3inc ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation