• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田葵の"青スカ" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年4月23日

燃料キャップホルダーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
燃料キャップホルダー
17255-JK000
HOLDER-FILR CAP
¥数百円
2023/4/1購入
2
3M ハイタック 9720 両面テープ 10mm幅 2mm厚
両面テープで本体の裏側に、曲がりはうまくカットして曲げて貼ります。
3
給油口の位置を確認します。ヒンジ側の内側のパネルに差し込んで固定しようかな。
4
ということで、ここの部分を差し込めるようにカットします。
5
こんな感じで差し込みます、下側の純正の爪を引っかけます。
6
両面テープを剥がして、こんな感じで固定します。斜めなのは入れやすくするためです。
7
キャップ置いてみました、問題無いです。
8
キャップ置いた上からの写真。
9
キャップホルダーを上から見た感じ。スペース的には問題無さそう。
これで使い易くなりました。キャップ置きがある車に乗ると、無い車に乗ると不便だと感じます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4/6 オイル交換

難易度:

RB26載せ替え⑮

難易度: ★★

燃料ポンプの交換

難易度:

フューエル プレツシヤ レギユレター交換

難易度:

インジェクター アップデート!

難易度: ★★

フューエルタンクプレートとリア側燃料ホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝、プレオのエンジンが掛からなく、予備に交換。朝からバタバタしてしまった…」
何シテル?   05/27 09:46
松田葵です。よろしくお願いします。コメントの無い申請は全拒否します。 HNR32、RA2プレオ、i-MiEV(アイミーブ)、30プリウスほか、静岡、愛知、山梨...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットヒンジ周りのサビ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 10:26:46

愛車一覧

日産 スカイライン 青スカ (日産 スカイライン)
2代目HNR32 2021/01/10現在 (記事に記載したパーツは省略) 車両形式 ...
三菱 i-MiEV みいぶ (三菱 i-MiEV)
i-MiEV (納車時走行距離9Km) グレード:M 納車日 :2014/08/02納車 ...
スバル プレオ 婦麗緒 (スバル プレオ)
2022/02/11現在 車両形式 :TA-RA2 RS Limited 4WD Su ...
日産 ステージア ステG (日産 ステージア)
今は乗ってません……。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation