• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絶対領域の"青いの" [マツダ ユーノスコスモ]

整備手帳

作業日:2013年5月6日

オーディオパネル部・灰皿の木目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回、ブログにて初チャレンジした青い木目ですが
今回はオーディオ部と灰皿・灰皿枠をやってみました。
2
最初の画像がありませんが
下地の処理まで済ませサフェを吹いた後に
ベースになる黒系(残ってた缶スプレー)で
適当に塗ってみます。
そんなに気合を入れなくても
所詮ベースなので、垂れなければおk的な流れです・・・
巣穴がある!?イエイエ、そんなの消えてしまいますwwww
※通常の木目の場合は、オレンジや黄色をベースにしようするようです。
3
次に木目になる色(お好みで白系を2~3種類)を
海綿を使って塗っていきます。
色の順番は濃い色から塗ると良さそうです。
※通常の木目の場合は、茶色系を数種類用意するようです。
4
これもまた適当ですがww
今回はグレーを塗った後にパールホワイト
をかなり薄めて木目のように伸ばしてみました。
※前回のシフト周辺のときは、薄めたものを
海綿でポンポンと軽く叩くように塗ってあります。
5
乾燥したら色を付けていきます。
青木目にするために、キャンディーブルーを
塗り重ねていき好みの濃さにしていきます。
※通常の木目では、缶スプレーのニスを利用して
マホガニー等の色合いにするようです。
6
キャンディーブルーをお好みの濃さまで
塗り重ねたら更に乾燥待ちします。
今日は天気がいいので、パズドラをやりながら
のんびりと待ちます。
7
そして仕上げにクリアーを塗り重ねます。
磨くのがメンドウなので、これで仕上げるぞ!
という意気込みで塗ると上手に塗れるようです♪
8
乾き具合を見ながら、5回程クリアーを吹いてみました。
少々埃が入ってしまいましたが
そこは絶対領域クオリティということで
自分に納得させることが最大のポイントです!

お前も青木目にしてやろうか!!フハハハハ
(閣下風に読んでくだしあ)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリーカットターミナル撤去

難易度:

ドアミラー復活(✽ ゚д゚ ✽)❗

難易度: ★★★

久々に出動させるつもりが。。。😰

難易度:

メーター交換

難易度:

もう菊月痛車にしちゃったの

難易度:

サイドミラー不動の修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生後9ヶ月(家に来て7ヶ月)経った
尻尾がスカンクみたいだ草生える。」
何シテル?   07/06 12:29
マツダ車と絶対領域大好き。 ユーノスコスモしか勝たん! そして現在は愛車の308よりプジョー306がすこ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BOSCH イリジウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 00:44:07
Akozon ブローオフバルブ ダンプ アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 17:14:20

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 白いの (プジョー 308 (ハッチバック))
最近、宇都宮にあるマジブルーさんでスモールライトのデイライト化してもらいました。 現在 ...
プジョー 207 (ハッチバック) 赤いの (プジョー 207 (ハッチバック))
破格にて購入し新規車検を取りました。 操作不能の2DINナビがついてましたが DENON ...
マツダ ユーノスコスモ 青いの (マツダ ユーノスコスモ)
【イイね!】していただいた方々 ありがとうございます(o_ _)o)) フルノーマル購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation