• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおちゃんこの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2013年5月31日

配線あげ\( ゚∀゚)/ぽよ~☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは、ジャッキアップしてから
グリル、バンパー、ポジション、ホイールを外します

それから、フェンダーを外す作業に取りかかりまっす

結構な数のボルトで留ってますねΣ(・ω・ノ)ノ
全部10mmです!
フェンダーの上のボルトの数は曖昧ですw
確か、3つか4つでした。
2
ホイールハウスカバーやフェンダーを外すためには
サイドステップを外さなくてはいけません。
ネジがサビサビでした〜^^;

解体屋さんに行って、探してこよーっと♪
3
とれた。 クリップとネジを外すだけです
とりあえず洗って保管しておこう
4
ちょっと休憩。

ジャッキアップした直後の写真です。
棒を抜いたら、元が上向いて戻せなくなりましたw
いつもなら手で戻せるんですけど、無理でした・・・・(ノд・。)

これからジャッキを下げてウマをかけようと思っていたころでしたっ

普通なら、詰んだってなるところですが、
すぐ後ろでmasuNAOさんが作業をされていました
結局、ミニジャッキで大きいジャッキを救出!

あぁ、今度から気をつけよう(´・ω・`)
5
作業に戻りましょう。

フェンダー外しですね。
一番最初の写真では3つというようにまとめている箇所です。
ここも外します(´・ω・`)
6
ここもです。

サイドステップで隠れてるし、サイドステップ取ったとしても
下から覗かないと見えないです〜
7
ボルトを全部外したら、こーなる

邪魔なピンなどを切ったりしてハーネスを自由にさせてあげよう
8
とりあえずは、隅に追いやっておきます。
とりあえずは・・・ですw

次はエンジンルーム内を通したいと思っていまふ。

完成写真は取り忘れました(ノ∀`)


このあと、車高調サゲサゲしたのは言うまでもありません。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RECAROシート(SR用)サイドプロテクター取り付け

難易度:

雑記です、週末やったこと。

難易度:

ブーストコントローラー エアフィルター交換

難易度:

ブレーキランプ不具合修理。2025.7.27

難易度:

エンジン始動記録(備忘録)

難易度:

ワイパーレバーを新品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月1日 14:32
そもそも俺のせいだったので、ごめんなさいw

擦ってなさそうですか~?
コメントへの返答
2013年6月1日 15:52
いえいえ(ノ∀`)

見たくないですw

プロフィール

「はじめてのmini http://cvw.jp/b/972081/45301779/
何シテル?   07/22 18:40
車のジャンル問わずなんでも好きです。 はずかしがりやさん?なので絡んでくれるとありがたいけども・・・・ こっちから絡んだりするかもしれません(ノ∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
ひとまず登録 追って記録します! 納車時 2023.12.19 54,5 ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
公共交通機関では行きにくい場所に職場が変わるので、半分趣味でバイクを購入 ブラック系は ...
ローバー ミニ milky (ローバー ミニ)
神奈川県の真ん中あたり在住 2015年のシルビア(S14)を最後にしばらく4輪からは離 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2018年11月24日納車 4ヶ月程アメリカンに乗っていましたが、どうにも自分のスタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation