84年の930ターボ中期モデル。 内外装オリジナルコンディションのD車。モスグリーンメタリック、サンルーフレス、フルレザーインテリア。 約10年間倉庫の隅で寝ていた個体を起こした状態で入手(これって何もいい事ないです。)。半年後エンジンFULL-O/H(空冷ポルシェ・パーフェクト・ガイドにその過程 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2016年09月15日
やっぱり、MTが欲しくなったみたいな感じで、仕上がったNAとお別れしNBに。てか、NAのMTは高くなりすぎでしょ。 10万キロ超えの3点セットから、ローターとパッド。幌もリペアしてと楽しみは続きます。
所有形態:現在所有(サブ)
2020年10月05日
もしかして低速官能の極みかもとボクスターから乗り替えのためポチッと。仕上げ甲斐があるquarter-century CAR 。 各部磨き上げ、ブラパーツは取れるものは交換中。 オーリンズの車高調おごって峠を走ってみて、NAロードスターの完成度の高さに感服。 走りは、NDと然程変わりません。^_^ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2020年05月24日
オープン欲しい病が再発、取り敢えずと怪しいZ3買ったら、ゴミだったので、ちゃんとしたのを買ってみました。 まー古い車なので、ガタピシしますがオープンの気持ち良さは格別です。 ケツを押される911に対し、腰を中心に回る感じが小気味よく感じます。4000以上は回りたがりませんが、上手く操ればそれ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年11月17日
ご縁無く、乗車2回、所有期間10日でサヨナラ。所有機最短記録! Z3 は嫌いじゃ無いのですが、個体が酷すぎた( ´ ▽ ` )
所有形態:過去所有のクルマ
2019年11月09日
930-964-996-993と一巡して930最終モデルへ。 89カレラは、思いのほか優等生。 どっしり構え牙を秘め、荒々しさを外に出してはいませんが、964、993に比べればダイレクト。 両手両足と五感で操るマシンです。 気楽に乗れる930 車高を落とし、ツライチ+野太いサウンド(吸排気系の改善 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年10月21日
出戻り空冷機 4台目の911は前期型993カレラ2エクスクルーシブの3.8L(レアなファクトリーオプションパワーキット3.8L) お気楽Tip-Sでした。 インテリアはフラメンコレッド、ボディはグランプリホワイトで日の丸仕様になってます。 MTに乗りたくなり、次のオーナーにバトンタッチ。手が掛から ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年05月21日
20年来の憧れ911cabrioletです。996前期は微妙ではありますが、存在感は十分でした。一度は経験してみたお気楽水冷機ですが、オープンなのでのんびり流せるかと思いきや、早すぎて駄目でした。 早くてnogoodって、おかしいですか? 3カ月でドナドナ
所有形態:過去所有のクルマ
2011年10月30日
18年連れ添った911scとの関係に少々疲れ、少しは近代的な964に乗り換えました。93年のMTで手ごろな個体が少なく、九州まで買い付けに行きました。SCと比べると体感-40km/hなので、免許の危険を常に感じていました。購入後、シートを外しクイックブライトで室内丸洗い。前オーナーの垢も落ち年式を ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年02月05日
人並みに結婚が決まったは良いが奥さんはAT限定運転。911SCは風前のともしびか・・・ドナドナかと思いきや、結納金の一部を流用して奥さん用の買い物車を買えば良いことに気づき見つけた5シリーズ。この辺はバブル世代の発想。ネットなんて殆ど普及しておらず、カーマガジンの個人売買コーナーで名古屋の医者か ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年12月02日
フロント浮いて背中を押し付けられるドッカンターボ 乗らずに死ねるか
2017年06月27日