• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ace22600のブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!7月21日で愛車と出会って1年になります!


ミスった!過ぎてた!


1年で約27,000km 走りました。
80%は通勤ですw

1年で色々いじりすぎました(^_^;)

もう少しゆっくりいじれば良かったのですが、
物価高の影響もあって、今買っとかないと値上がりするかも?と思って切り詰めていじってました(^_^;)

まだまだやりたいことあるので、無理のないようにやっていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2025/07/22 19:00:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

6/22 スイフトの日

6/22 モーターランド鈴鹿にてスイフトの日に参加してきました。



スイフトの日といっても、スイフトだけが10,000円で走り放題なだけで
その他は通常通りのフリー走行でした。

おかげで、日曜日なのも相まって台数が20台以上・・・

これではまともに走れません。







今回はタイムを出しに行くというより、先日取り付けてもらった
クスコスポーツR、A052 255/40R17 の感触を掴むために参加したつもりです。





あとこの車高とタイヤの出面もこれで良いのかどうかも見たかったので。





いざ走ってみると、外周のヘアピンでフェンダーに当たりまくりました。

オーバーフェンダーは割れなかったものの、アーチ上げしていただいた部分にヒットしているようでした。

対策としては、
●車高を上げる
●ホイールを8.5+30にして引っ込める
●キャンバーを4.5度くらいにする
●タイヤを245/40R17にする
くらいしか思いつきませんが、255/40R17は譲れないので、ホイールを8.5+30に買い換えようか検討しています・・・



結局のところ、コース内に渋滞ができてしまい、全然走れませんでした。

結果は49.671でした。

でもバネをハイレート化したことや、A052の方がグリップ力がある気がして
走った感触としてはかなりタイムを縮められそうな感覚がありましたので、
台数が少ない日を狙ってまたチャレンジしようと思います。

あまりの暑さに熱中症一歩手前でしたので、もったいないですが午前中で退散しました。



2025年06月22日(晴):49.671
2025年05月17日(雨):51.106
2025年04月27日(晴):48.850
2025年03月29日(曇):48.177★
2024年12月21日(曇):49.190
2024年11月13日(晴):50.177
2024年05月18日(晴):50.803
2024年03月24日(雨):55.864
2024年02月12日(曇):49.978
2024年01月20日(曇):49.972
2023年12月20日(晴):50.062
2023年11月24日(晴):50.937
2023年11月03日(晴):51.237
2023年10月21日(晴):50.286
2023年09月18日(晴):51.286
2023年07月17日(晴):51.804
2023年05月07日(雨):55.683
2023年04月02日(晴):51.903
2023年02月04日(晴):54.4(仮)
Posted at 2025/07/06 21:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月17日 イイね!

5/17 ほのぼの走行会

5/17(日) モーターランド鈴鹿にてほのぼの走行会に参加してきました。



天候は土砂降りでほとんどやる気が出ず・・・



今回はクラス6のトップスタートでした。



悪天候の中、何とか51秒台。

水たまりが多くてインに寄せすぎると、スプラッシュマウンテンのように水が飛び散ります。



続いて2ヒート目。

ちょっとタイム上がりました。
・・・が以前51秒台から抜けられず。



そして昼飯。

今回はハヤシライス+ハンバーグ+松阪牛&飛騨牛のすき焼き風という
めちゃくちゃボリューミーで、食い切るのにめちゃくちゃ時間が掛かりました。





雨が止まず・・・

昼一発目。むしろ後退w



タマゴンさんと、もう諦めて帰りましょう!とのことで、
14時頃に退散しました。

2025年05月17日(雨):51.106
2025年04月27日(晴):48.850
2025年03月29日(曇):48.177★
2024年12月21日(曇):49.190
2024年11月13日(晴):50.177
2024年05月18日(晴):50.803
2024年03月24日(雨):55.864
2024年02月12日(曇):49.978
2024年01月20日(曇):49.972
2023年12月20日(晴):50.062
2023年11月24日(晴):50.937
2023年11月03日(晴):51.237
2023年10月21日(晴):50.286
2023年09月18日(晴):51.286
2023年07月17日(晴):51.804
2023年05月07日(雨):55.683
2023年04月02日(晴):51.903
2023年02月04日(晴):54.4(仮)
Posted at 2025/05/17 22:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

4/27(日) マイペース走行会 with スイフトの日(GARAGE FLUX走)

4/27 ガレージフラックスさん主催のマイペース走行会に参加してきました!



前回よりは台数が少ないように思います。



スケジュールはこんな感じ。
今回 B+クラス になりました。

朝一はわりと気温が低めでしたが、昼前にはかなり暑かったです・・・

とにかく暑く、汗はかかなかったものの
肌へのダメージが凄まじかったので、顔と首だけは日焼け止めを塗りましたw

路面温度が上がるのを予想して
フロント1.7k
リア1.8k くらいに設定。

でも予想に反してあまり上がらず?
温感で2.1k 2.0kくらいだったのでもう少し下げてみることに。

一発目でスピンしようとするような、
やたらと挙動がおかしかったのですが、
よくよく思い返したら、リアの減衰を最弱にしたままでした・・・



なんやかんやありまして、午前中は 48.850 がベスト。
前回に届かずでした。




結局午後も同じような感じで終了。
今度は人間がバテました・・・

結局午前中走ったタイムが今回のベストでした。



終わり際に社長に、リアタイヤの空気圧もっと上げたほうが良いとアドバイスをもらいました。

ミニサーキットではそのほうが良いそうです。

もう少し早めに聞けばよかったw



あと空力に関して、このフロントのアンパネをもう少し改良した方が良いとのことでしたので、また連休中にでも作成したいと思います。

さて次回は5/17のほのぼの走行会参加ですかね~
恐らくそれでシーズン最後かと思います。

最後各クラスの表彰式があり、なんとB+クラスで優勝しました!

その景品がこちら・・・



2025年04月27日(晴):48.850
2025年03月29日(曇):48.177★
2024年12月21日(曇):49.190
2024年11月13日(晴):50.177
2024年05月18日(晴):50.803
2024年03月24日(雨):55.864
2024年02月12日(曇):49.978
2024年01月20日(曇):49.972
2023年12月20日(晴):50.062
2023年11月24日(晴):50.937
2023年11月03日(晴):51.237
2023年10月21日(晴):50.286
2023年09月18日(晴):51.286
2023年07月17日(晴):51.804
2023年05月07日(雨):55.683
2023年04月02日(晴):51.903
2023年02月04日(晴):54.4(仮)
Posted at 2025/04/28 18:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日 イイね!

3/29(土) マイペース走行会 with スイフトの日(GARAGE FLUX走)

3/29 ガレージフラックスさん主催のマイペース走行会に参加してきました!



出発早々結構な雨でしたが、三重県に入ると雨は止んでいて路面は乾いていました。



スイフトの日と書いてあったのでスイフトだけかと思ったら、
ガレージフラックスさんのお客さんばかりで、色んな車両が来ていました。

さてさて、今回は255/40r17 RE-71RS、215/45r17 A052 に履き替えて、さらにオーバーフェンダー化して初めてのサーキットになります。

今日はシェイクダウンも兼ねてという気持ちで、タイムアップは期待していませんでした。



今回はクラスBにてエントリー。
台数が多く、若干混み気味でした。

朝一の気温は8℃程度でわりと寒かったです。
晴れる予想だったので
空気圧は
Fr 1.7
Rr 1.8
に設定しました。

1ヒート目終了後は
Fr 2.1
Rr 2.0
くらいで、予想よりも温度が上がりませんでした。



午前中のタイムです。

49.866。 大体50秒を切ることができるようになってきました。

ちょっとブレーキに違和感が・・・



周回しすぎたのかわかりませんが、ブレーキペダルがフカフカになってしまい
怖くて途中からブレーキを踏むのを躊躇してしまいました・・・

ブレーキが効かないわけではなく、踏み代が増えた感じです。

フルードが減っているわけでもなく、パッドが無くなったわけでもなく。

初めてのことだったので、かなりビックリしました。

もうこの時点で帰ろうかと思ってしまいました。



まぁとりあえず、お昼はカップヌードルをいただいたので、
昼からも頑張ろうかとw



フロントタイヤ

結構強引にLSDで掻いたようで、左側のブロックが削れていました。



リアタイヤ

71RSに比べて若干サイドウォールの剛性が弱い感じがしますが、
粘り気はこちらのほうがある感じがします。

なので少々雑な運転をしても、リアが抜けてスピンするような感覚は全く無し。

もう少し空気圧を上げても良かったかも?



今回はここのインフィールドの突っ込み速度を上げてみました。
入り口の緩やかな右コーナーはあまり減速せず、
次の右コーナーで曲がると同時に遠心力で減速させるようにして走ってみました。



そしてそしてなんと!

ようやくベスト更新できました!

48.177

やっと48秒台に入ることができました。
めちゃくちゃ嬉しい!!

今回は走行台数が多かったので、
平日の空いている9時枠とかに走るともう少し伸びそうです。

まだまだ改善の余地ありなので、次回は47秒台に入れたいですね。



2024年03月29日(曇):48.177★
2024年12月21日(曇):49.190
2024年11月13日(晴):50.177
2024年05月18日(晴):50.803
2024年03月24日(雨):55.864
2024年02月12日(曇):49.978
2024年01月20日(曇):49.972
2023年12月20日(晴):50.062
2023年11月24日(晴):50.937
2023年11月03日(晴):51.237
2023年10月21日(晴):50.286
2023年09月18日(晴):51.286
2023年07月17日(晴):51.804
2023年05月07日(雨):55.683
2023年04月02日(晴):51.903
2023年02月04日(晴):54.4(仮)
Posted at 2025/03/30 22:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん
ありがとうございます。6年半でこの距離ですんで、走り過ぎです(^_^;)」
何シテル?   05/09 18:35
スズキ・スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っております(^^) CAR TUNEも同じ名前で細々とやってます。 ツイッターもちょっとだけやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作ESPキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 17:17:19
ESP完全解除スイッチ(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 16:19:05
シフトダウン連射ふたたび 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 06:57:37

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年7月21日 1型から4型スイフトスポーツに乗り換えました。 6AT車になりま ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年7月21日 4型に乗り換えました。 2024年7月28日に売却予定です。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2017/12/21 スイスポ納車になりました。 2018年1月に車検が切れること ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
おかんの車ですw 備忘録としてしか使いません。 詳しい整備内容等は載せませんので ご了 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation