• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイ.レグのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

今さらですがフロントグリルをいじった

今さらですがフロントグリルをいじったspec.Bなんていい車が出てしまったために、フロントグリルくらい少し真似てやろうと思い、はじめて取り外し作業をおこないました。当然、バンパーなど外しません。グリルだけ外しにかかりました。今まで過去のスバル車においてグリルを外すのにバンパーを外すなんてやったことないので。
それで留め具の位置を確認し手探りでスタビドライバーにてはずしてやりました。(スタビドライバー必需です)グリルは無傷で無事にはずせましたが、自分の右手首あたりが少々キズになりました。所要10分くらい。問題は取り付けです。
下部の4本を両サイド2本のみにして中央2本はキャンセル。これで特に問題なし。ガタ振動等もなくこれでOKとしました。近々すぐメッキ箇所を黒色に塗る予定なので取り外しやすいように今後もこの状態にします。
塗装するのを今のものか、D型のものをオクで手に入れようか迷っています???????。
Posted at 2012/09/27 19:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

いろは坂へアタック

いろは坂へアタック
ショックをKYB NEWSRへチェンジして、はじめて峠で遊んできました。
遊んでるところの写真はありませんが遊び終えた感想を述べます。
簡単に言いますと、減衰アップに伴いロールが穏やかに抑え込まれました。
車高が高いのでシャキッとした旋回はやはり望めません。しかしノーマルの状態よりは速度を多少上げられる
安心感があります。いろは坂にはあと、スタビを交換すれば私的にはOKですね。うんこれで十分だと思われます。車高を落とさなければこの方法で十分満足ですね。これは登坂時の感想。
下りはとても運転が楽になりました。やはり車のロールが少なくなってる恩恵ですね。ノーマルとの違いがはっきり体感できます。帰りは122号で足尾を通り太田へ降りましたが穏やかな峠道も愉しんできました。
下りカーブの後半橋などにさしかかる繋ぎ目の段差などの通過時のピッチングなんかはノーマルではフワフワときますが少しプスンとして吸収してとても安定してます。
素人の感覚での感想でした。
先日戸隠高原へは5人乗車プラスキャンプ道具満載でのドライブとなりましたが、ショック交換の効き目が
一番よく体感できるシチュエーションでした。この時もいくつかの峠を通りましたがロール、ピッチングの減少
によりかなり運転が楽になる事がしっかり体感できたドライブでした。
車の使い方等、人それぞれですが自分の使い方だとやはりショックの交換は正解でした。
このNEWSRはエクシーガには○だと思います。(個人的な感想で。)

Posted at 2012/09/05 23:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「LFM参加の皆さん明後日は宜しくお願いします。
まだ2回目の新参者ですが気軽に声でもかけていただければ嬉しいです。天気が心配ですが当日は楽しみましょう。
それでは道中気を付けて!」
何シテル?   10/04 23:05
ハイレグです。よろしくお願いします。 2023年2月からエクシーガからレヴォーグヘ乗換えました 人生これから2人の子供が嫁にいったあとは 夫婦2人でアウト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

集まりたいよねぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 07:28:38
バッテリー交換(再投稿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 07:47:45
STIサイドアンダースポイラー加工・装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:13:37

愛車一覧

スバル レヴォーグ ハイレグ (スバル レヴォーグ)
エクシーガから引き続き WRブルーを継続! 再びフロントの補助灯を復活!
その他 コルナゴ その他 コルナゴ
車では買えないイタ車。 COLNAGO CLXDisk
その他 Cannondale CAAD12 その他 Cannondale CAAD12
カーボンキラー! 憧れのキャノンデールに乗れるとは。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
経年劣化への対策維持に邁進!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation