• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月17日

ETCC2012 Vol.10 Endurance SUZUKA 1.5h

ETCC2012 Vol.10 Endurance SUZUKA 1.5h なんとか無事、帰還しました。チームのみなさん、そして応援に駆けつけてくれた多くのみなさん、どうもありがとうございました!

四国からの大遠征、初めてのコース、そして30分以上の赤旗中断コックピット待機にもかかわらず、集中力を切らすことなく走りきられたLUCKY《》STRIKEさん、お疲れ様でした。

1回目の赤旗中断によるリスタートのせいでせっかくの力走がなかったことにされたうえ(爆)、私の予想外の早期リタイヤのため繰り上げ出走のとばっちりまで受けられたのに、淡々と走りきられたmega-oyajiさん、お疲れ様でした。またmega-oyajiさんはエントリーから前夜祭のセッティングまでお世話になりっぱなしで、本当にありがとうございました!

私はほんの半月前に交換したブレーキフルードを沸かしてしまい、不本意ながらノルマを達成することなく終わってしまいました。やや不完全燃焼です…数周だましだまし回ったんですが、33チームが入り乱れるコース上ではマルチクラッシュの引き金を引きかねないのでピットインしました。ルノ夫さんに檄を飛ばされましたが、ムリでしたw


クラス優勝チーム所属の黒メガーヌ。やっぱり、このクルマ速いんです。

帰りにディーラーさんによってエア抜きだけしてもらいました。また天気の良い日にフルード交換の予定です。純正DOT4入れるか、もっと他の選択肢ないか検討です。なにかお勧め、ありませんか?
ブログ一覧 | メガーヌ | クルマ
Posted at 2012/09/17 21:59:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

祝・みんカラ歴1年!
ラストユーロさん

この記事へのコメント

2012年9月17日 22:09
お疲れさまでした。
2分40秒前半のタイムでコンスタントに走る、やまのきこりさんを目標に私もこれから練習します。
とても楽しい1日でした。
お付合いいただきありがとうございました。
コメントへの返答
2012年9月17日 22:39
どうもありがとうございました!
普通の走行会とはちょっと違う、レース独特の緊張感にシビレました。
年に1回ぐらいはあの緊張感を味わうのも良いかもしれませんね。

嫌な汗はかきたくないですが(爆)
2012年9月17日 22:15
スズカお疲れ様でした。ブレーキだけに、懸命な選択だったかと思います+.(・∀・)゚+.゚

フルード沸騰ですか・・。沸点上げるか、鳴き止めのシム外すか、ぐらいしか思いつきません(-ω-`;。)
コメントへの返答
2012年9月17日 22:43
シム無しで組んではいるんです。
今回前だけENDLESSに交換したんですが、ちょっと相性が悪いのかもしれません。フルード交換直後の純正パッドのときはもっと持ったように思います。
でも、いろいろ試行錯誤するのもおもしろいかもしれません。できるだけお金をかけない方向でいきたいものですが(-_-)
2012年9月17日 22:29
何はともあれ十分楽しまれた様子、安全を優先しての判断があってこのブログを書けたのだと思います。

またお会いした時に色々聞かせてください、楽しみにしております。
コメントへの返答
2012年9月17日 22:46
ありがとうございます。
一つ前のコーナーでちょっと前兆があって、「くる!?」、「キタ~!!」てな感じでした。
最近ベーパーロックの話題がみんからブログでもいくつかありましたが、それを読んでいたおかげで冷静に対応できました。
でも最高速後の1コーナーできたらやばかったかも…
2012年9月17日 22:37
本日はお疲れさまでした。

車にダメージもなく戻ってこれて良かったです。

車と体調が万全な時に、2分40秒切りの目標でがんばって下さい。

体が一番・車が二番・タイムが三番です。
コメントへの返答
2012年9月17日 22:49
今日はありがとうございました!
レース全体としても我がチームとしてもいろいろトラブルがありましたが、サポートのおかげで無事滞りなくレースを終えることができました。

レーサー最中、補給食に最適(笑)
但しお茶必須(爆)
2012年9月17日 22:51
お疲れ様でした。なかなか大変でしたけど楽しかったですね。

それから、ブレーキのことですが、

ちょうどあの後、いつも同乗走行してくれているプロの方が鈴鹿サーキットに来ていましたので、そのブレーキことについてお話ししました。

すると、鈴鹿の走行でブレーキがきついなら、メガーヌが車重のわりにブレーキが小さいのかなー、ということとABSを頻繁に効かす事が一番ブレーキの熱が上がるのでそれもあるのかなーと言ってました。

それとブレーキフールドのDOT4で使用するならこのメーカー、と言っていたものをこの間ショップの方に聞いたので、23日にあるGSS走行会のときに詳しく聞いておきます。

とにかくお疲れ様でした。また今後ともよろしくお願いいたします。


コメントへの返答
2012年9月17日 23:00
今日はありがとうございました。ブレーキ中心に興味深いお話を聞けて楽しかったです。
確かに今回直前で時間がないということもあって前のパッドだけ交換したんですが、前後のブレーキバランスが崩れたのは事実だと思います。前輪のロックするタイミングが早くなったような…ABS介入が悪影響を及ぼすというお話のようですので、それならつじつまが合いますね。
またいろいろ教えてください。よろしくお願いします。
2012年9月17日 23:08
天気がめまぐるしく変わる中の走行、お疲れ様でした。

初コメント?かもしれませんが、同じETCC耐久をルーテシアRSで経験しているので、とても親近感を感じて思わず書き込んでしまいました。ルノ夫さんが応援してくれる(雨を連れてくる)のも同じですし(w

耐久って走行会とかスポーツ走行とは違い、一発勝負じゃないので独特な雰囲気がありますよね。
また、仲間にバトンをつないでいくので完走時の喜びは一入ですし、、

で、ブレーキフルードですが、メガーヌはちょっと重いのでDOT5相当ぐらいのものを入れてはいかがでしょう。ルーテシアRS時代に複数のフルードを試しましたが、Billionのスーパーブレーキフルードが一番フィーリングがよく、且つ長持ちしました。
http://www.billion-inc.co.jp/billion2006/Brake_Fluid/Super_Brake_Fulid/Super_Brake_Fulid.html
ご参考までに、、
コメントへの返答
2012年9月17日 23:16
コメントありがとうございます。
ホント、海から雨がやってくるのが目に見える、そんな天気の1日でした。

チーム耐久戦は、チーム員あてにしたり(爆)、逆に頼りにされたりして、独特のおもしろみがありますね。ともあれ無事完走できてよかったです。

ブレーキフルード、他コメで拝見して興味津々でした。一度ためしてみようかな。
2012年9月17日 23:14
お疲れ様でした!!

さすがにホームコース!?だけあって
素晴らしく早いっですね!!

機会があれば、乗せて頂きたいものです^^
コメントへの返答
2012年9月17日 23:22
今日はお疲れ様でした。
私も初めて鈴鹿走ったときは今日みたいなハーフウェットで56秒でいっぱいいっぱいでしたよ(笑)
2-3回経験されたらすぐですよ(爆)

以前福山選手に「40秒切りをめざしましょう!!」なんてハッパをかけられましたが、やっぱり40秒が一つの壁ですね。プロの見方は的確ですね~
2012年9月17日 23:33
今日はお疲れ様でした。
やまのきこりさんの走りに感動しました☆
ピットでタイム見た時みんなで盛り上がってましたよo(^▽^)o
ブレーキの件で不完全燃焼は残念でしたね…
でも試行錯誤し自分なりのスペックが完成したら感動も倍になると思います。
頑張って下さいね☆
僕はパレード走行だけでしたが、いつかは皆さんと一緒に思いっきり走りたいです!
いろいろとご指導宜しくお願いします!師匠!(笑)
今日は本当にお疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年9月17日 23:49
おひさしぶりでした!今日は楽しかったですね。一日中雨ではなくて、カーッっと晴れたりザーッと降ったり、印象的な一日でした。パレードランといえどもサーキット走行の興奮と相俟って記憶に残るんじゃないでしょうか。

それから、師匠は選ばないとね(笑)。私もいろいろ情報教えて下さい。
2012年9月18日 1:08
お疲れさまでした。
知らぬ間にドラマが合ったのですね。
ブレーキフリュードは言ってくれれば1L缶を積んでいたのに!
コメントへの返答
2012年9月18日 22:09
鈴鹿前夜祭ご一緒できて楽しかったです。興味深いお話ありがとうございました!
また飲みましょう。

やっぱり、遠征先でもエア抜きできるよう準備しておくのですか!?
2012年9月18日 3:42
お疲れさまでした^^

ブレーキはボクもちょっと抜け気味になってました。
ESPが介入すると知らない間に
負担はかかってるようです。
(5月の阿讃がそうでした。ESPオフにすると結構持ちました)
しかし今日のコンディションで ESPオフはちょっと度胸が要りますよね^^;

フルード&パッドはボクも検討しています。
とりあえず今の候補として(今までの使用経験から見立てて)
パッドはディクセル、
フルードはyuhataさんもおっしゃってるビリオン
もしくは WedsのREVフルード(http://wedssport.jp/products/gt/revfluid.html)です。

でも替えるのは たぶん春先になりますけど^^


まぁ、何より 無事笑顔で終われたのが一番でしたね。
また機会があったらご一緒しましょう^^
コメントへの返答
2012年9月18日 22:12
お疲れ様でした~
走行中にあんな見事に抜けたのは初めての経験でした(>_<)

なにはともあれ無事チーム完走できてよかったです。ピット混乱させてごめんなさい
…orz
2012年9月18日 9:45
もうちょっと走ってもらいたかったな~
うちのエースに!!

ブレーキフルード沸いちゃ仕方ありませんね
高速サーキットはブレーキにかなり負担がかかるとはいえ、半月前に交換したばかりというお話を伺って自分もちょっと心配になりました

お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2012年9月18日 22:18
お手伝いいただき、本当にありがとうございました!今度は走りに来て下さい。

だんだんと前が開けてきて、さあこれから!というときにスコ~ンときたので私も非常に心残りです。レースって難しい…でも楽しい♪
2012年9月18日 14:40
初めまして、
極最近、メガーヌ乗りになりました、よろしくお願いします^^

乗り換えて一番に思ったのがエンブレが効かないな・・だったので
フェード起こすのは、ギア比の加減ではないでしょうか?

         メガーヌ     M3E90    ジュリエッタ
1速        3.077      4.055      3.900
2速        1.947      2.396      2.118
3速        1.387      1.582      1.484
4速        1.026      1.192      1.116
5速        0.816      1.000      0.897
6速        0.647      0.872      0.767

メガーヌの場合、ギア比が高い(特に2速)のとコーナー進入時にリアの
ダンパーストロークが短い事でフロントにかかる荷重が増えるので
減速時のフロントブレーキ依存率が増えるのではないでしょうか・・・。

メガーヌ初心者が失礼致しました。
コメントへの返答
2012年9月18日 22:22
コメントありがとうございます。
メガーヌは車重ある上に普段から結構な前荷重なのでその影響はあるでしょうね。私の車はNAGバルブつけててエンブレの効きがさらに薄くなっているので余計かもしれません。
今後いろいろ手を入れられるご様子、ブログ更新楽しみにしています(^^)/
2012年9月18日 18:09
こんにちは

同じ耐久に参加させてもらった者です。

ブレーキフルード大変でしたねー。
雨の日は意外にあるんですよね。

グリップが薄いので電子デバイスがいつもより介入
ABSのアクチュエータが大活躍してフルードが、、、
本当に怖いです。

Abarthチームはミニサばっかり行っているので
ベーパーロック経験済みが多いです。
フルード交換してる者が殆どですね。


参考まで

http://minkara.carview.co.jp/userid/540845/car/501689/3909673/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1151444/blog/27633813/
http://minkara.carview.co.jp/userid/729379/car/621627/3123558/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1115365/car/873221/4665111/parts.aspx
コメントへの返答
2012年9月18日 22:29
クラス優勝、総合準優勝おめでとうございます!
なるほど、ヘビーウェットは経験あったのですが、今回のような天気雨ハーフウェットの全開アタックは初めてだったので、そのあたりの経験不足でした。

やはりみなさんレーシングフルードに交換されてるのですね。ご紹介ありがとうございます!
2012年9月18日 23:13
お疲れ様でした!
タイミング悪く激走を拝見できなかったのは残念ですOrz
ブレーキトラブルがあったんですね、大事に至らず何よりです。

今度は後ろから熱い走りを拝見させてくださ~いヽ(≧∀≦)ノ
コメントへの返答
2012年9月19日 22:31
お疲れ様です~
スケジュール的にけっこうタイトでしたので、私も自分の出走でいっぱいいっぱいでした。

また関東でもお会いしましょう。こちらの方にもあそびにきてください(^^)/
2012年9月19日 7:36
おつかれさまでした。
みなさん楽しかったようで、
参加できなくて残念です。

私もベーパーロックおこしたので、
先日メカの方に聞いたら、
純正パッド(2500)ならDOT4で大丈夫ですが、
それ以上高温のパッド(フェロードなら3000など)
にした場合は、パッドに合わせて沸点の高いのにする必要があると言っていました。

皆さんのコメも含めて勉強になります

コメントへの返答
2012年9月19日 22:36
レースとなると走行会とはまた違ったおもしろみがありました。またどこかでごいっしょできるといいですね。

やっぱりブレーキシステム全体でみるとバランスを崩してしまったのでしょうね。パーツ交換したらちゃんとテストしないとダメですね
(>_<)
今回はよい経験になりました。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation