• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月11日

エア抜きやって洗車して

エア抜きやって洗車して いやぁ、今日はエア抜きやるには最高のいい天気。

って、どっか出かけろよ

というわけで、エア抜き初体験ぬきぬき。
といっても、みん友の先達のおかげで、だいたいの要領は把握できています。皆様ありがとうございます!

ワタシ的にポイントは、廃液ボトルをバルブより高く保持しておくこと(廃液がチューブを流れ落ちない≒エアの吸い込みを起こさない)と、バルブを開けすぎず、そして締めすぎないこと、かなと思っておりました。

ブレーキマスターから一番遠いタイヤからっと、右リアのタイヤを外し、からまるチューブにいらっとしつつポンプをセッティングし、ポンプポンプ。圧力を上げ、バルブに廃液チューブをセットし、緩めようとすると、予想外に固く締められています(-_-) 。あれっ、反対に廻してる?と慌てて余計に締めてしまうという(爆)


無事バルブを開けられ液面がチューブを上昇していくのを確認。プツプツっと泡が混じっていましたが、ブレーキ内から出たものかどうかわかりません(笑)当初ボトル付属の黒いノズルをセットしていたもので。これはいまいちだなと、以後、バルブにシリコンチューブを直接つなぐようにしました。


リザーブタンクの液面を適宜確認しつつ、前後輪合わせて6回(前は対向ピストン)作業します。

要領をつかめば比較的簡単な作業。ブレーキパッドの交換より手数はかかりません。ただ、ちゃんとエアが抜けているか、作業したことで逆にエアが入り込んだりしていないか目視で確認できないので、その点が難しいといえば、難しい。

なお、フルードの補充は、当初漏斗がいるかな、と思っていたのですが、むしろでっかいシリンジを用意した方がよいでしょう。エア抜きごときではそんなに大量にフルード消費するものではないようです。特に加圧ポンプ式だと無駄がないと思います。



無事エア抜きも終わり、久しぶりにきこり号を手洗いしてやりました。すでに飛び石攻撃によって新装のフロントマスクにも傷が入っています(>_<)虫の体液か?とこすっても落ちないので、よく見てみると下地に現れただいごん号の黄色でした(爆)タッチアップで速攻隠します。

ぴかぴかに磨きあげると、やはりひとっ走りしてきたいもの。日没にはまだ少し時間があるので田舎道を一廻り。



凹みを治したのでこの角度の写真も撮ってやれます(笑)


夕日がきれいでした!


明日は雨だそうで!
ブログ一覧 | メガーヌ | クルマ
Posted at 2014/05/11 22:05:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2014年5月11日 22:25
きこりさん ご無沙汰です。

ぴかぴかの愛車は気持ちイイですよネ^^

ところで、お尻のピアスが気になりましたが、バンパー内部にネジ穴が隠れているのですか?
コメントへの返答
2014年5月11日 22:36
サラぽんさん、コメントありがとうございます!

ちゃんと洗ってやるとまだまだイケてますね

フレームにネジが切ってあります。アルミのバンパーメンバーで塞がれていますが、それを突き破る感じで(切れ込みあり)。
以前のブログですが見てください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/974819/blog/29030989/
2014年5月11日 23:10
ウチもその手の設備入れようか検討中です。

たまにはヨソの業者さんにも車見てもらいたい所ですし・・・
コメントへの返答
2014年5月12日 23:00
ろーさん、コメントありがとうございます!

あたらしい発見があるかもですね。

思い立ったときにエア抜きできるようになったのは進歩です。
2014年5月11日 23:34
ナカナカ幻想的な時間帯でキレイな写真。♪

漏斗は無くても注射器みたいので継ぎ足せばOK?
注射器みたいのはあるので、漏斗は無くても平気でしょうか?
コメントへの返答
2014年5月12日 23:02
るのるのさん、コメントありがとうございます!

官庁プ○イですか!?

大容量のがあれば注射器のほうが取り回しは楽だと思います。漏斗は使いませんでした。
2014年5月12日 8:57
継ぎ足しは缶からそーっと的を外さないように(笑
ちょっとしくじったら、蓋した後にホースでちょいと水をかければフルード不活化します(爆
コメントへの返答
2014年5月12日 23:04
ルノ夫さん、コメントありがとうございます!

新品の缶だと入れにくいと思われw

プロフィール

「[整備] #ルーテシアルノースポール エンジンオイルとオイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/974819/car/2899421/8323412/note.aspx
何シテル?   08/07 19:36
やまのきこりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation