• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月10日

レーダー探知機とジャッキアップポイントアダプター

レーダー探知機とジャッキアップポイントアダプター クルマを乗り換えて、こまごましたものも必要になってきました。
まずはレーダー探知機。
せっかくなので最新のレーザー対応モデルを購入。ユピテルのアマゾン専売モデルWR70。


一応下調べして、Cクラス前期型のW205(S205)は運転席ドア開けたところにヒューズボックスがあり、そのETC回路がACC電源なので、そこからとるのが常道らしいと。

で、納車日にレー探も届き、早速、さすがドイツ車と感心しながらガッチガチのヒューズボックスのカバーを内張はがしではがしてみると、後期型は仕様が変わっている模様。ETCを含めすべてのヒューズが常時電源になっています!?助手席側も、リアのラゲッジルーム下も、シガーソケット以外はすべて常時電源?みたい。CANBUSで一括管理しているのでしょうね…なにやらエンジン停止後6時間ぐらいで電源が落ちる回路があるとかいう情報もありましたが、確認のすべもなく。



リアのシガーソケットの回路からACC電源を引く手がありますが、運転席まできれいに配線を通す手間とリスクをとることはできず。ODBIIを利用するのもこれだけ電制てんこ盛りだとリスクが大きいと判断してやめておくことに(TVキャンセラーも後期型は非対応とか)。仕方ないのでレー探本体の電源スイッチでON/OFFすることにしました。

せめてスイッチを操作しやすいよう、先ほど頭上に移設。



面倒ですが、まあ、そんなに電力食うものでもないので切り忘れても多少は大丈夫かなと。それよりスイッチ入れ忘れでお縄になったりしてw

さらにこの車、車載工具の類は別売りで、ジャッキも専用のものを別途買わないといけません。そうそう使う用事もないですが、いざというとき困るのでジャッキを買おうかと思ったのですが、少々お高いw

そこでジャッキアップポイントアダプターを買っておくことにしました。フロアジャッキが使えるようになりますし。

定番のこれ。






オークションで純正ホイルとランフラットタイヤセットも入手したので、そのうちランフラットとの比較もしてみようかと思います。気力が続けばw

ブログ一覧 | メルセデス・ベンツ | クルマ
Posted at 2019/04/10 22:18:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

この記事へのコメント

2019年4月10日 23:56
こんばんは。
自分もレーダーはユピテルのレーザー対応A350α という奴にしたのですが、上に取り付けたくて画面が反転するか電話したところ、反転するけどレーザー受信推奨はダッシュ中央と言われて泣く泣くこの位置となりました。

上からで問題なければ今後上に移したいです。

インプレお願いします、そんな場面に出くわしたくはないとは思いますが(^^;;
コメントへの返答
2019年4月11日 14:22
こんにちは。
情報ありがとうございます。ダッシュボード中央が最適なのはなるほどと思いますが、邪魔ですよねぇ。
まだレーザーの取り締まりに出会ったことはありませんし、ワタシは取り敢えず上に付けて様子を見ようと思います。
ちなみに上に付けると付属のゲルシートでは1時間と持たず落下していましたw
2019年4月13日 13:42
おじゃまします。わたしも使用感うかがいたいです。上に付けるのもありなのですねぇ。
純正モニタは当たり前ながら絶妙な高さについてますが、後付でダッシュボード上はどうしても邪魔になるのですよね。(もう糊が残るのは気にしないけど)
おじゃましました。
コメントへの返答
2019年4月13日 17:30
こんにちは!
ちょうどルームミラーの横ぐらいに位置しますので、視界の邪魔にはならないと思います。ブラケットで吊り下げますので、レーザーも探知できるぐらいの高さに収まるのではないかな?(この点は無責任モード(^_^;)
ただ、ルームミラー位置で細かい情報を液晶表示されても、目の焦点が合わないという難点があります。老眼には辛い(笑)
2019年7月18日 10:42
こんにちわ。
遅まきながらコメント失礼します。
私も現在新型レーザー対応探知機を検討しています。

ただ、メーカーに確認したところ、W205の場合 車のレーダー波に反応し、特に時速80Km以上では感度が上がり警告が鳴りっぱなしになることがあるそうですが使われていかがでしょうか。

もしこのコメントに気が付かれましたらお教えください。

コメントへの返答
2019年7月18日 20:24
こんばんは!
ん〜、高速道でも下道でも今までそういうことはなかったですね。同世代のメルセデスとスライドしたり並走したりしてもなりっぱなしになることはなかったです。確かに、今まで使っていた他社製に比べるとややレーダー警告が敏感かな?と思いまして、感度設定を下げた記憶はありますが、まぁ、普通に使えています。
最近地元でも可搬式オービスの運用が始まったらしく、油断はできません(汗)
2019年7月19日 18:50
ご返事ありがとうございます。

やはりユピテルの新しいタイプは誤警報が多そうですね。
当方 愛知県在住で、移動オービスはあちこちにあるようですから一度購入して試してみます。

コメントへの返答
2019年8月3日 17:01
コメントありがとうございました。
2019年8月3日 8:55
おはようございます。
同型ですが少し安いA350αを購入しました。
以外に誤警報も少なく自車、他車のレーダー波への反応も気になりませんでした。
私は視力がそんなに良くないので中央部に粘着ゲルシートで設置しました。
コメントへの返答
2019年8月3日 16:59
こんにちは。
良い買い物になったようで安心しました。
この手の機械は目立たぬようにされど逃さぬように働いてもらいたいものです。

プロフィール

「[整備] #ルーテシアルノースポール エンジンオイルとオイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/974819/car/2899421/8323412/note.aspx
何シテル?   08/07 19:36
やまのきこりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation