• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月20日

エアフロー改善

エアフロー改善 インタークーラー換装であらわになった熱問題。まずはエアフローの改善を画策しています。
ルーテシア4はフォグランプ群の下あたりのフロアの穴が塞がれていません。コストダウンや工数削減のためでしょうか。しかし空気の流れ的にはここに穴があることでフロア下のダウンフォースに悪影響があると思われます。この観点から、すでにこの穴を塞いでいるルーテシア乗りの方もいらっしゃいます。


エンジン冷却の観点からも、フロントグリルから入った空気がラジエターに届く前に、この穴からフロア下に吸い出されてしまっている可能性があります。インタークーラー換装に伴いここにあった純正のカウルを撤去しているため、この可能性は高いかも。ちなみに、欧州版の初期ルーテシアはこの穴が塞がれているとの情報もあり、インタークーラー開発時は熱問題が持ち上がらなかったのか、などと思ったり。

能書きはさておき、ハンドリング向上にも効果はありそうなので、この穴を塞ぐことにします。


アンダーパネルにもともとお誂え向きの穴が空いているので、ナッターでナットを仕込みます。サイズはM6一個とM5二個。


段ボールで型紙をとって、樹脂パネルを切り出して穴を開け取り付けます。三個所はクリップ留めで。なぜ青いのか?意味は特にありません(笑)

効果を確かめたいところですが、今日はなにやらとても涼しい週末です。
ブログ一覧 | ルーテシア | クルマ
Posted at 2020/06/20 20:55:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2020年6月20日 22:06
こんにちわ。
Phase2では、バンパー下の穴は左右ともに開いてるんでしたっけ?
Phase1は、左だけ蓋なしでした。(右は蓋あり)
保安基準満たすため、ホーンの音の為に蓋を外した、、という噂を聞いたことありますが、都市伝説ww?

さて本題。確かコンデンサ&ラジエターの上側は、インタークーラーで塞がれてないのですよね?シュラウド作って、多少インタークーラーへの導風を犠牲にしてでも、グリルで受けた風をコンデンサ+ラジエターの上半分に導くのが良さそうな・・と勝手な考察♪
コメントへの返答
2020年6月20日 23:22
コメントありがとうございます。
そうなんですフェーズ2は左右蓋なしなんです。まぁ、費用対効果で無くてもいい、と判断されたのでしょうけど、今時のクルマでここに穴はないよなぁ、という感じですね。確かに、純正のシングルホーンは誰も振り向かないようなショボさでした(笑)
今5000回転縛りで山坂道を流してきましたが、100℃まででさがりも早くいい感じかも。でも今日はかなり涼しくて、外気温15℃、吸気温21℃です。
一番効果的で簡単で耐久性もあるのはバンパーに穴開けることと解っているのですが、そこまでやるかぁ?(笑)

プロフィール

「[整備] #ルーテシアルノースポール エンジンオイルとオイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/974819/car/2899421/8323412/note.aspx
何シテル?   08/07 19:36
やまのきこりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation