• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまのきこりのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

2024年の阿讃サーキット

2024年の阿讃サーキット2024年5月3日、恒例の阿讃サーキット走行会に参加してきました。
仕事が忙しくてGW唯一の休日なのでした…

変わらぬ新緑に心洗われます。

今年もやってきました!

異世界へ

見たこともないクルマがいました
今年の備忘録



※燃料はやはり麓で満タンにしとくべし。
※スポイラーを外すと0.1秒のタイムアップ(笑)
Posted at 2024/05/06 21:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2023年06月16日 イイね!

ENGINE FAILURE HAZARD

ENGINE FAILURE HAZARD 走行中突然のビープ音と共にエンストしたルーテシア、一応、修理が完了し戻ってきました。

原因は、エンジンルーム内の25Aのヒューズが飛んでいたと…ヒューズボックスにも僅かに焼損の跡があったそうです。

左下の25Aのヒューズ。エンジンルーム内のヒューズボックスは情報が少なくてどれがどこにつながるのか明らかでないのですが、ディーラーの話ではメインのコンピュータに繋がるラインだそうで。

最も重要なのはヒューズが飛んだ原因ですが、それは特定出来なかったそうです。ヒューズを交換すれば問題なく稼働するということで。謎です。

関係するハーネスとヒューズボックスの交換で、様子を見ることになりました。

少々、というか凄く不安ですが😵、様子を見ることにします。
予備のヒューズを用意しておかなければ。ていうか、なんでこんなに色んな種類のヒューズを使っているのでしょうか。
Posted at 2023/06/16 17:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2023年05月27日 イイね!

レッカー 案件

レッカー 案件帰宅途中、突然走行中にエンジンストール。
おいおいオイオイ、やはり自分の身に起こると焦ります(汗)
システムシャットダウンまで放置したり、バッテリーターミナルを外してみたりするも、エンジンがかかることはありませんでした。セルも回らず。


ほかにもギアボックスやESC、インジェクションやらなにやらとエラーのオンパレード。今晩預かりのうえ、明日ディーラーにレッカー されることになりました。
ほぼクルマ通りのないど田舎の一般道だったのがせめてもの救いでした…汗かかずに済んだ😨
Posted at 2023/05/27 23:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2021年10月26日 イイね!

YRS ツーデースクールFSW 2021秋の陣

YRS ツーデースクールFSW 2021秋の陣10月23・24日の二日間、恒例のユイレーシングスクールのツーデースクールに参加してきました。

今回は二日とも快晴の素晴らしいお天気。久しぶりのサーキットにワクワクします。


もう毎回同じような展開なので、以下備忘録的に。

今回はコースが全面改修されたらしく、舗装が素晴らしく綺麗でした。タイムアップが期待できるのかと思いきや、走られた方皆さんタイムが伸び悩んでいるとか。舗装が新しすぎてグリップしないきらいがあるようです。ラバーが乗った春に期待か。

改修に伴ってコントロールラインのマグネットが撤去されてしまいました!なんですと!

カウンターが使えなくなってしまいました。改悪〜

急遽デジスパイスのスマホアプリを落としてGPS計測を試みますが、スマホのGPS更新頻度ではやはりラグがあるようです。次回までの検討課題です。


今回楽しみなのはショウライバッテリーによる軽量化の効果です。

これは体感できました。初日のオーバルからフロントがスッと入って逃げることがありません。今まではフロントの逃げを織り込んでステアリングするといったことでしたが、狙ったその通りのところにコントロールできます。これは気持ちいい。

タイム。最終セッションの最終ラップでベストタイムが出ました。GPSでは36秒台が出たか⁉︎とドキドキするも公式記録では37.032。ルーテシアでの記録更新もならずorz…走りが雑になったようです。最終セッションで修正を試みるも時すでに遅く。春にリベンジを誓います。

Posted at 2021/10/26 22:39:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2021年07月04日 イイね!

翼を授かる。

翼を授かる。未明から豪雨となった土曜日、深谷carolまで新型リアウイングを取り付けに行って来ました。

出発前から豪雨予報で、太平洋側ルートは台風並みの壊滅状態。

長野まで北上して、上信越道から深谷入りしました。
※後にこの豪雨で甚大な被害が発生したことを知りました。

深谷入りした頃は雨も上がっており、蒸し暑い梅雨の曇り空。屋外での取り付け作業も暑さを除けば問題なさそうです。

さて、深谷といえば渋沢栄一生誕の地。carol店主に挨拶を済ませた後は渋沢翁にもお会いしてきました。

それにしても血洗島という地名は外来人にはショッキングではあります。

生家中ん家と大河ドラマ館など覗いて時間を過ごしてcarolに戻ると、

ジャーン!








ややズングリしていたルーテシアが伸びやかに見えます。
純正や従来型CRLウイングのようなモダンなデザインはいまひとつ刺さらなかったのですが、ややレトロなこのデザインはどストライクでした(笑)何よりWRCウイングの名前がいい!
ハッチを開けるとアンテナが干渉するのでどうするか検討します。


さらに今回アイブロウも追加。

バーン!




ドロンジョ号と命名しよう。

帰りの高速道路。リアの落ち着きっぷりに感激。乗り心地までしっとり向上しました。ホイールベースの長いメガーヌを思い出します。途中中央道までも事故通行止めの情報があり、この際ドライブを楽しもうと上越富山まで大きく迂回しましたが、ロングツーリングもまったく苦にならず快適な帰り道となりました。

Posted at 2021/07/04 13:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation