• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまのきこりのブログ一覧

2014年09月25日 イイね!

RSMジャンボリーログデータ比較

RSMジャンボリーログデータ比較ジョーヌさんに撮っていただきました。ありがとう!



さて、今回のメガーヌジャンボリー鈴鹿、ルノ夫さんにとても参考になるログデータ画像を公開していただきましたので、不肖ワタクシも当日ベストラップのデータを晒して、簡単な比較などしてみましょう。二人とも車載動画も公開しているので、どこで成功してどこで失敗しているかいろいろわかるのではないかと思います。



ルノ夫さんのログ画像はこちら


で、ワタシのログがこちら


これを重ね合わせると、こうなります。


ルノ夫さんの分析はご本人のブログに詳細ですので、そちらを見ていただくとして。

ワタシ的に興味深かったのは、私のデータが8割方澤選手のデータと重なっていたこと。それだけにミスしているところが明らかになります。

まず、車載動画を見ていただいてもわかると思いますが、2コーナーでクリップにつけず、S字の入りも迷いがあり、それがデータにはっきり出ています。
以前から鈴鹿フルコースを走っていて、ずっとS字の入りが苦手でタイム伸び悩みの原因であったのですが、いまだそれが克服できていません。

そして130Rで稼いだアドバンテージをシケインで吐き出しています。ここはルノ夫さん澤選手の走りと同じように、一つ目に向けてズバッと減速して、その後のホームストレートに向けて立ち上がり重視のラインをとるべきでしょうね。

澤選手の130Rは、ルノ夫さんのクルマということで遠慮があったのでしょう(笑)

それにしても、S字の入りはギアの選択も含めて非常に悩ましい…
Posted at 2014/09/25 21:07:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2014年09月22日 イイね!

2014ルノーメガーヌジャンボリー鈴鹿

2014ルノーメガーヌジャンボリー鈴鹿ルノーメガーヌジャンボリー鈴鹿、行ってきました。





日本中のメガーヌRSの何パーセントが鈴鹿に集まったのでしょう(笑)
もう一体どれが誰のクルマやらさっぱりわかりません(爆)
でも、皆さん覚えていますか?ルージュ・ビフの設定があった事を。
今となっては、赤いメガーヌ、買えばよかった(笑)

鈴鹿サーキットは来るF1の設営が始まっており、すこし慌ただしくなっております。
路面がキレイなのか著しくグリップが上がっておる感じ。


そんななか、今回もルノ夫っちにいいところ全部持って行かれました...orz

我らがヒーローとツーショット。でもいろいろ看板背負うと彼も大変みたいっすよ(爆)これからもガンバッて!

あ、今回はキャロルヨシトモじゃんけんカップでワタシも初めて賞品をゲット!なんとRSMフロントリップスポイラーを獲得しました!鈴鹿が3秒速くなる!ほんとかなぁ(爆)でも生まれて初めてでうれしい(笑)

走行の方では大きなクラッシュなどはなく、初めての鈴鹿の方からそこそこ走られている方まで楽しいセッションだったのではないでしょうか。よしともさんのオーガナイズに感謝です!ありがとうございました!

ワタシ個人的にはクリアラップ1周とれたところで、これ以上がんばってもクルマを消耗するだけなので早めに切り上げました。それでもかなり復調してきて満足です(笑)

公式計時では2分40秒636。前回のSDLからは3秒アップでした。やっぱりテンション上がったのでしょう(^^;)

タカスカーキットレッスンでさらに磨きをかけてアタックシーズンには自己ベスト更新に臨みたいです(^^;)

走行2回目の車載動画

同じくリアカメラから


秋の大運動会、大変楽しく終わりました。ご一緒していただいたたくさんの皆さん、ありがとうございました。また鈴鹿でお会いしましょう!

Posted at 2014/09/22 00:42:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2014年08月31日 イイね!

ひさしぶりの晴れ間

ひさしぶりの晴れ間





本当に雨の多い8月でしたね。
8月最後の日曜日、久しぶりの晴れ間にブレーキフルードのエア抜きと手洗い洗車をしてやりました。
明日から9月。早速雨の予報です(-_-)


9月21日までにもう一度ぐらいチャレンジクラブで走りたいなぁ。
Posted at 2014/08/31 23:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2014年08月24日 イイね!

ユイレーシングスクールin大阪舞洲

ユイレーシングスクールin大阪舞洲8月23日、関西で久しぶりに開かれるユイレーシングスクール・オーバルスクールのお手伝いに大阪舞洲まで行ってきました。



今回初開催の舞洲イベントスペースですが、路面にやや難があり規格通りのオーバルコースを設営するのにすこし手こずりましたが、なんとかコースを確保して参加者を待ちます。

真夏でしかも初の大阪開催のスクールでしたが、関東・北陸・遠くは九州からも熱心な参加者が集まり、なかなかの盛況です。


ルノー勢もそろい踏み。ちなみにユイレーシングスクール主宰のトム吉田さんはルノージャポンのオフィシャルブロガーとしてブログを執筆されています。


事前の雨の天気予報にも関わらず、舞洲上空はピーカン。夏の日差しがじりじり照り付けるなか、参加者は順次オーバルコースでドライビングの基礎をマスターします。

ん?この見覚えのあるシルエットは…

ご近所にお住まいのT-DAY'Sさんが陣中見舞いに来てくださいました!T-DAY'SさんもユイレーシングスクールOBで、卒業生の模範演技です。いえ、久しぶりにターボ号をしばきあげてやんちゃされていました(-_-)

T-DAY'Sさん、冷たいものの差し入れありがとうございました!


しかし暑い…


奈良の方は大雨のようです…



夕方5時前までみっちり走行し、満タンの燃料タンクも半分を割っています。ユイレーシングスクールは体育会系スクールです(笑)当初ぎこちなくギクシャク動いていた初参加者のクルマも、スクールが終わるころにはとてもスムーズに走行しだし、合理的なドライビングを身につけつつあることがうかがえます。自分の操作とクルマの反応、クルマの反応と自分の操作、両方がかみ合わないとクルマを安全に速く走らせることはできません。トム吉田先生に、「どう走行すればいいですか」と訊くと、いつも「適当だよ!(笑)」と答えられます。身体の力を抜いて遠くの景色を眺めながら、クルマの声を聴け、ということのようです…
(「適当だよ!」のくだりは笑い話であり、実際のスクールでは同乗走行や無線指導、具体的なステアリング操作からABCペダルの踏み方まできちっとフォローがあります)


ワタシも久しぶりのオーバルスクールでしたが、以前と比べれば前輪のショルダーの減りが少なくなったのが、少し上達した証のようでウレシイ(笑)

参加者の皆さん、暑い一日お疲れ様でした。またお会いしましょう!
Posted at 2014/08/24 12:02:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2014年07月15日 イイね!

TOHMルノーカップの写真です♪

TOHMルノーカップの写真です♪お待たせしました~






TOHM2014、豪雨のルノーカップに出走された頭のネジ飛ばしてる皆さん、写真が出来上がりましたのでアップロードしておきます。
といっても、ナンバー消しただけですが。

2014年7月13日岡山国際サーキットTOHMルノーカップ

お気に入りの写真がありましたら、クリックして選択していただき、上欄の「その他」から、「写真をダウンロード」をクリックすれば、オリジナルデータのダウンロードができます。
7メガ前後(6000*4000.JPEG)ありますので、通信環境にご注意ください。

なお、写真公開に問題のある方はメッセージくださいね。しかるべく対応いたします。

出走全車の写真が撮れていればいいのですが、もし無くても怒らないでください(笑)
そんなときは来年派手~なクルマ、レアなクルマで走ってください(爆)

確か去年もそんなこと書いたような…


撮影後記:前半、うっかりISOAUTOのままで撮影していたら3200に張り付いてしまい酷いことになってしまいました。豪雨に金網越しに風まででてきてその上足元ぬかるみ(笑)。ある程度流したいけど赤旗必至のワンチャンス。ドライバーもチャレンジングなイベントでしたが、カメラマンもチャレンジングな経験でした。愛車の写真がありますように。

P.S. I'llさん、撮影ポイントのアドバイスありがとうございました!
Posted at 2014/07/15 23:33:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ルーテシアルノースポール エンジンオイルとオイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/974819/car/2899421/8323412/note.aspx
何シテル?   08/07 19:36
やまのきこりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation