• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまのきこりのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

サツキ、玉作り

サツキ、玉作り天気予報大外しで望外の晴れ間、雨続きで放ってあったサツキの剪定を。
電動トリマーでガーッと。コマケェことはいいんだよ!
…植木は植木職人さんに来てもらいます(笑)
Posted at 2020/07/19 12:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年05月26日 イイね!

事態宣言も解除され

事態宣言も解除されゴールデンウィークの暇つぶしに、在庫切れを承知で注文したfire tv stick 4K、宣言も解除された今頃届きました。

新しい生活様式とやらが喧伝されますが、現業系のいわゆる3K職場では仕事のやり方が変わるわけもなく。

いっとき減少していた出動も、宣言解除で物流・人の動きが復活するとこちらも目に見えて増加してきました。

ゆっくりネット動画を見ている暇もないので、NHK+で朝ドラでも観ることにしよう。
Posted at 2020/05/26 20:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年02月05日 イイね!

ヘルメット

ヘルメット遠近両用メガネが手放せなくなった私は、フルフェイスヘルメットの脱着が苦痛に近い状況です(苦笑)。
そこで、サーキット遊びを再開するこの機会に、ジェットヘルタイプを新調しました。
軽いし視界も広く、今まで手探りだったバックルもちゃんと見えそうです。見映えは格好悪いともっぱら言われますが、フェイスマスクをすれば頬のたるみも目立たないさ〜

HANSアンカーポストもインストール。


万全ですね。
Posted at 2020/02/05 21:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2019年04月15日 イイね!

レー探カスタマイズ

レー探カスタマイズ今どきのレーダー探知機は起動画面や待機画面をカスタマイズできるものが多く、その反面、メーカーの用意する画像はどれもいまいちパッとしないなぁ、と思っている人はワタシだけではないはず。たぶん。あるいは手抜きなんじゃなかろうかと。

かといって、クルマメーカーのロゴやエンブレムをそのまま拝借するのも芸がないといえばそうなんですが、まあこれも自己満足のお話なので(笑)



そういうわけで、ルノーに乗っているときからレー探の起動画面などカスタマイズしてきました。
メガーヌからカングーにお下がりしたセルスターのレー探はこんな感じで。


こんな画像をレー探のマイクロSDに読み込ませて。




C200ではユピテルに乗り換えたのでこんな感じの起動画面に。




以前はフルマップ待ち受けで使用していたのですが、フロントガラス上部に設置すると小さい画面で地図上の小さい文字など焦点が合わなくて読めやしないうえに、車載ナビにスマホアプリのナビにレー探の地図まで表示させていると偏執狂に思われそうなので、C200では静止画で運用することに。





メルセデスベンツの車載ナビといえども、今どきのスマホナビのサクサク加減と比べれば、動作がもっさりしすぎてワタシ的にはとても実用に耐えないので、スマホナビも表示せずにはおられないのでした。
長年愛用してきたNavieliteはCarplay非対応だし(-_-;)
これを機にナビタイムに乗り換えようかと思案中です。
Posted at 2019/04/15 23:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2019年02月10日 イイね!

バッテリー・ジャンプスターター

バッテリー・ジャンプスターターお久しぶりです。
メガーヌに火を入れる機会も減り、最近の冷え込みもあってエンジン始動に一抹の不安もあったところ、先日出先でバッテリーを上げてしまいました。
自覚症状もあったのと仕事柄バッテリーパックは常備してあったので事なきを得ましたが、信号待ちエンスト→始動不能ともなると目も当てられないので、バッテリー交換も検討しないと・・・



で、メガーヌに積んであったバッテリーパックはsuaokiのこれ↓

コンパクトで評判もそこそこですが、実際使ってみると、ワニ口クリップの支点がプラスチックで、ちょっとこじると外れてしまうのと、ケーブルの太さがやや心もとない。応急用と割り切れば悪くないと思います。あと、車載バッテリー完全放電時のブーストモードにピンを差し込むのがやや面倒。


ちなみに勤務先に配備されているジャンプスターターはこれ↓

いかんせん重くて、狭いガレージなどでの救援要請の際はちょっと苦労します。ケーブルとクリップのつくりも重厚ですが、スパークフリーではなさそう?ないかにもプロ仕様。

で、私が通勤車のカングーに常備して、業務にも使用しているジャンプスターターはこれ↓

最近のジャンプスターターはケーブルセットを本体に差し込むタイプが多い中、GB70は本体に直結。ワニ口クリップも銅製で頑丈。ブーストモードは本体のスイッチで簡単に切り替え。しかもそこそこコンパクト。

とりあえず、今までのジャンプスターターにあった不満は解消されました。ちょっと値段は張りますけど。今のところ、バッテリー上がりで始動に失敗した例はありません。
Posted at 2019/02/10 20:36:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation