• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまのきこりのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

秋のCRR鈴鹿を走ってきた。

秋のCRR鈴鹿を走ってきた。久しぶりの鈴鹿サーキット、秋のCRR鈴鹿を走ってきました。








台風以来この1週間、三重はずっと雨模様でしたが、ようやく晴れました!晴れ男に晴れ女万歳!


鈴鹿サーキットは2週間後に迫ったF1GPに向けて設営が始まっています。


某大閣下と連れだってコントロールルームへ潜入。こちらもF1に備えぴりぴりした雰囲気…を物見遊山の我々が感じるはずもなく(爆)記念撮影をしていました(笑)

西コースの山の中で痛い走りをしていてもまるっとお見通しなのでした。

さて、午前午後2セッションの結果、なんと春に続き今回も3位に入賞!アドバンテージの取りこぼしは無しさ(笑)

上位はHK兄さんに大閣下。高く聳える壁ですな。

遠くから近くから、今回も参加された皆様に感謝。ありがとうございました!
またサーキットでご一緒しましょう!
Posted at 2016/09/25 22:40:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2015年04月24日 イイね!

YRS鈴鹿サーキットドライビングスクール

YRS鈴鹿サーキットドライビングスクール昨日4月23日、午後からの予定がキャンセルになったので、ちょうど鈴鹿サーキットで開催されていたYRS鈴鹿ドライビングスクールの見学に行ってきました。

うーん、絶好のサーキット走行日和。メガーヌがらみのイベントでないときはなぜこんなによいお天気になるのでしょうか(爆)


トムヨシダさんの赤いルーテシアを先頭にコースイン!


今回YRS卒業生のT-DAY'Sさんはエンジン復活なったドンガラ号のナラシとして参加。

しかし、コース上でぶち抜いていくクルマのテールに「ナラシ」の文字を見たドライバーの心中やいかに…T-DAY'Sさん、トップタイムですよ\(^o^)/


一時間の走行枠を二枠という、贅沢かつ人車ともにハードな走行会。しかもヨシダさんは、「みんななんだかんだ理由をつけて休もうとするケシカラン(笑)」的な体育会系ポリシーで今回も運営されますw


V8サウンドが素晴らしかった♪

最後に鈴鹿サーキットのはからいでメインストレートへの立ち入りが許され、記念撮影。


関東他遠方からの参加者も多数でした。皆さん心地よい疲労とともに満足されたお顔をされていました。

またお会いしましょう!
Posted at 2015/04/24 21:49:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2014年08月21日 イイね!

鈴鹿ドライビングレッスンSDL

鈴鹿ドライビングレッスンSDL猛暑(残暑!)厳しい8月20日、鈴鹿ドライビングレッスンSDLに久しぶりに参加してきました。






当地はここ数日ゲリラ豪雨続きで心配しましたが、今日は一日スバラシイ天気でした。ルノーがらみでなければ晴れるんですよwインディアン万歳。


真夏のSDL。参加台数も少なめな中集まったインディアン諸兄。


真夏のSDL。車から降りたくない講師陣の考えた本日のプログラムは先導走行づくしw
いえ、ほぼ鈴鹿リハビリレベルに堕したワタシにはうってつけのプログラムでした。
先導にぶら下がって楽~に走ってもそこそこのタイムは出るのです、メガーヌ的には。スーパーカーには物足りなかったかもネ。

速度高めに引っ張ってもらった先導走行の模様。先導車ドライビングは渋谷プロ。DAY'S先輩と代わる代わる後ろから蹂躙します。が、ワタシはビビってあんまり届きませんw
ルノーカップに向けて鈴鹿のレコードラインを身につけましょう。2分50秒程度の周回です。


午後からはフリー走行。本日のベストは…

ベストの5秒落ち。ESCオフです。もう40秒を切れる気がしません(涙)

今日はGoproのスイッチを入れ忘れなかったので、久しぶりに車内視点の動画を。
awasoさんのGT3にぶち抜かれたので、これについていったらクリアラップじゃね?とアクセル踏み込むも、あっという間に置き去りにされましたw


ことごとくクリップにつけてませんが、タイヤがたれてきたせいにしておいてください。本日ベストの周回でした。
ストレートエンドでぱたぱたいってるのは長いアンテナがボディーを叩いてます。次回は外します…

暑い中ご一緒していただいた皆さん、楽しい一日ありがとうございました!
Posted at 2014/08/21 00:07:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2014年07月19日 イイね!

俺か!?

俺か!?雨男は!





しかし走行開始時にはほぼ雨は止みました。結論はペンディング(笑)


そんなサーキット接待な土曜日の午後。


ウェット対策は万全に♪


と、これだけではなんなので、以前のスズカドライビングレッスンでの先導走行の模様を…
先導車をドライビングしているのはプロのレースドライバーです。
セオリー通りのラインならこんな感じでしょうか。
Posted at 2014/07/19 23:30:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2014年04月18日 イイね!

YRS鈴鹿国際南レーシングスクール

YRS鈴鹿国際南レーシングスクール今日は鈴鹿国際南コースでユイレーシングスクールが開催されるということで、久しぶりにトム吉田先生に出会いに鈴鹿サーキットへ。

我がサーキット道楽マシンのメガーヌはいまだ修理上がらずなので、カングーでスクールの旗振り助手として行ってきました。あくまでもお手伝いです。

午前中はあいにくのウェットコンディション。ダストが浮いているのか、コースはズルズル滑ります(>_<)

まずはコースの一部を利用して反復練習。基本操作をみっちりと。

午後からは薄日も差しコースはドライへ。午前中ウェットでスムーズかつ繊細な操縦をたたき込んだおかげでしょう、参加者の皆さんコースアウトやスピンもなくコンスタントに、かつアグレッシブに周回を重ねてゆきます。


BRZ

911

86トレノ

フォルテスSB

NB

NA

スイフト

S2000


抵抗は無意味だ、的な

吉田先生のブログネタも撮影し


マシンと人間の負荷も考慮し、1セッション15分としインターバルをいれますが、それでも走りも走ったり、計測ラップだけで70周に届こうかという。まあYRSではいつものことですが…

路面状況が刻々と変化するなか皆さんみっちりと走り込まれ、何かしら得るものがあった一日だったろうと思います。
鈴鹿南コース、走り込みをするにはよいところだと思いますよ。ワタシもメガーヌが治ったら走りに来ようと考えています。

そして5月19日には鈴鹿サーキットフルコースでレーシングスクールが開催されます。
一応、YRS経験者向けとされていますが、興味のある方はYRSに問い合わせてみてください。








ん?
関連情報URL : http://www.avoc.com/
Posted at 2014/04/18 21:39:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation