• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまのきこりのブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

タブレット

タブレットipad Air2でタブレットデビューしました。
アップルストアでSIMロックフリーの128GBを購入、auのiphone6のSIMカードを入れてキャリアメールの設定だけして、普段はwifi運用とします。

老眼にはなにかと捗るわ(笑)
Posted at 2014/10/24 22:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2014年10月24日 イイね!

BAMZOタカスサーキット走行会&レッスン、行ってきました!

BAMZOタカスサーキット走行会&レッスン、行ってきました!10月22日水曜日、BAMZOタカスサーキット走行会&レッスン、行ってきました!




当日は残念ながら雨模様。止みそうでなかなか止まず、日本海からの冷たい風の吹き付ける1日となりました。


そんななか、ルノー仲間をサーキットで見つけるとうれしくなるのです(笑)


番場選手自ら当日のスケジュールから説明。参加台数がやや少なめだったこともあり、濃密なタイスケに小変更。これは一日中走り通しになりそうです。路面状況も時々刻々変化していくことでしょう。


当日のタイスケ。


タカスサーキットはこんなコースです。


S字区間以外のほぼすべてのコーナーが、大きくアプローチして奥でコンパクトに向きを変える、という感じでしょうか。オーバースピードで突っ込んでも得るところは少なそうですね。ていうか怖いことになるでしょう。

私はタカスサーキットを走るのは今回初めて。なぜかライセンスはもってるんですけどね(笑)
事前に動画をみてじっくり研究、とはいかず、ぶっつけ本場になってしまいました。番場選手に教えてもらうからいいのです。

ドラミ、レッスン枠座学のあと、走行1枠目。まずは番場選手の先導走行のあと、すべてのコーナーでインにつくラインで慣熟を行います。今から思うに、コーナリング速度を意識的に落とす訓練だったのかなぁ、などと思ったり。
この枠のベストは1.19.512。まあ慣熟ですから全然気にしません。

走行2枠目。この枠はまず自分の思うとおりにタカスサーキットを走ってみます。といっても自分の思うとおりにクルマが動くわけではありません(笑)鈴鹿の1-2コーナーやスプーンを彷彿とさせるいやらしいコーナーにてこずります。なかなか奥が深いぞタカス!
この枠のベストは1.17.726。なかなかリズムがつかめません。

走行3枠目から番場選手運転による同乗走行レッスンとなります。今回ゼッケン1番の私から同乗走行。とてもメリハリのきいた番場選手のドライビングに目が覚めます(笑)
この枠のベストは1.13.423。番場選手のタイムです。当面本日の目標タイムとなります。

昼食をはさんで走行4枠目。番場選手のドライビングをイメージしながらのドライビング。大きくアプローチしてクルマをイーブンなバランスにして向きを変え加速しながら脱出。タカスの回り込んだコーナーを攻略します。今回の番場選手のレクチャーのキモはイーブンバランスでの回頭でしょうか。しかしイーブンバランスに気を取られブレーキングが甘くなりオーバースピードで突っ込んで最終コーナーピットレーンの隔壁に刺さりそうになります(笑)ぜんぜん曲がらんぞ(爆)
この枠のベストは1.14.153。うーん難しい。雨も止まんし。

走行枠ごとに番場選手のブリーフィングがあります。「皆さん、全然曲がらないゾ、と思われたでしょう(笑)」と番場選手。コーナリングスピードが速すぎ。コーナリングスピードをぐっと落としてコンパクトに曲がるのが今時の走り方、とのこと。コーナリングスピードを落とすのはブレーキングだけでなくステアリングを積極的に使っていくとも。私に対する個別アドバイスとしては、進入で減速しすぎて前二輪で曲がってるので、もっとロールを生かして横二輪で曲がるイメージを持ちましょう、といったことでした(理解できているのでしょうか)。まあSDLでもYRSでも同じようなことを言われ続けているので、私の癖なんでしょうねぇ。今回はこれを矯正する良い機会です。
走行5枠目のベストは1.13.886。いくつかのコーナーでリアがせり出してクルマが自転しているのをはっきり感じることができるようになってきます。しかしすべてのコーナーでまとめるには至りません。

最終の6枠目、今日のまとめの1本。他車との間合いを計りつつリアに神経を集中して周回します。13秒台前半、12秒台と順調にタイムが縮まります。そしてコンパクトに回れると気持ちがイイ(笑)
そして最終ラップで今日のベストタイム1.11.085を出して走行を終えました。64周目でした。

久しぶりにドライビングが楽しい!と思える1日でした。タカスサーキット、おもしろい!

番場選手、サポートに尽力いただいたfu355さん、スタッフの皆さん、そして一緒に走った参加者の皆さん、楽しい1日ありがとうございました!



Posted at 2014/10/24 22:05:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2014年10月07日 イイね!

BAMZOタカスサーキット走行会…同乗レッスンプレ動画

BAMZOタカスサーキット走行会…同乗レッスンプレ動画BAMZOタカスサーキット走行会&レッスン、10月22日の開催まであと2週間です!





番場選手と初めてお会いした6月のインディアン北陸ドリ練。当日私はギャラリー参加でしたが、番場選手のご厚意で急遽同乗レッスンを受けることができました!

ドラレコ動画には映っていませんが、番場選手身振り手振りで丁寧にクルマの動きをレクチャーしてくれています。
門外不出(笑)の動画を一部公開!


続きはタカスサーキットで!
ていうか、私もこの動画の続きが気になって、レッスン申し込みました(笑)


まだ走行枠に多少の余裕があるそうです。もしレッスン枠がいっぱいになっていても、サーキットを徘徊している番場選手をつかまえて質問投げかければ、この動画のように気さくにアドバイスしていただけると思いますよ!
さらに当日は極悪スーパーカーの競演も(爆)

お申し込み&お問い合わせはこちら
BAMZOタカスサーキット走行会 & レッスン

まだ間に合う!
Posted at 2014/10/07 22:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation