• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまのきこりのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

2014ルノーメガーヌジャンボリー鈴鹿

2014ルノーメガーヌジャンボリー鈴鹿ルノーメガーヌジャンボリー鈴鹿、行ってきました。





日本中のメガーヌRSの何パーセントが鈴鹿に集まったのでしょう(笑)
もう一体どれが誰のクルマやらさっぱりわかりません(爆)
でも、皆さん覚えていますか?ルージュ・ビフの設定があった事を。
今となっては、赤いメガーヌ、買えばよかった(笑)

鈴鹿サーキットは来るF1の設営が始まっており、すこし慌ただしくなっております。
路面がキレイなのか著しくグリップが上がっておる感じ。


そんななか、今回もルノ夫っちにいいところ全部持って行かれました...orz

我らがヒーローとツーショット。でもいろいろ看板背負うと彼も大変みたいっすよ(爆)これからもガンバッて!

あ、今回はキャロルヨシトモじゃんけんカップでワタシも初めて賞品をゲット!なんとRSMフロントリップスポイラーを獲得しました!鈴鹿が3秒速くなる!ほんとかなぁ(爆)でも生まれて初めてでうれしい(笑)

走行の方では大きなクラッシュなどはなく、初めての鈴鹿の方からそこそこ走られている方まで楽しいセッションだったのではないでしょうか。よしともさんのオーガナイズに感謝です!ありがとうございました!

ワタシ個人的にはクリアラップ1周とれたところで、これ以上がんばってもクルマを消耗するだけなので早めに切り上げました。それでもかなり復調してきて満足です(笑)

公式計時では2分40秒636。前回のSDLからは3秒アップでした。やっぱりテンション上がったのでしょう(^^;)

タカスカーキットレッスンでさらに磨きをかけてアタックシーズンには自己ベスト更新に臨みたいです(^^;)

走行2回目の車載動画

同じくリアカメラから


秋の大運動会、大変楽しく終わりました。ご一緒していただいたたくさんの皆さん、ありがとうございました。また鈴鹿でお会いしましょう!

Posted at 2014/09/22 00:42:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2014年09月08日 イイね!

BAMZOタカスサーキット走行会&レッスン

BAMZOタカスサーキット走行会&レッスン






BAMZOタカスサーキット走行会&レッスン、10月22日開催です!
ワタシは既にレッスンクラスに申し込みました。
FFでクルッと頭をまわすテクニック、教わりたいです!ブレーキングとステアリングの同調。
ちなみにフリー走行クラスはまだ余裕がありそうですが、レッスンクラスはすでに半分埋まってるそうです(@@;)

サーキットは無縁かなぁ、と思っておられる方も、一度道交法からトキハナタレテ、サーキット走ってみるのもいいと思います。この走行会はコストパフォーマンス高いと思いますよ~
Posted at 2014/09/08 01:34:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | インディアン | クルマ
2014年08月31日 イイね!

ひさしぶりの晴れ間

ひさしぶりの晴れ間





本当に雨の多い8月でしたね。
8月最後の日曜日、久しぶりの晴れ間にブレーキフルードのエア抜きと手洗い洗車をしてやりました。
明日から9月。早速雨の予報です(-_-)


9月21日までにもう一度ぐらいチャレンジクラブで走りたいなぁ。
Posted at 2014/08/31 23:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2014年08月24日 イイね!

ユイレーシングスクールin大阪舞洲

ユイレーシングスクールin大阪舞洲8月23日、関西で久しぶりに開かれるユイレーシングスクール・オーバルスクールのお手伝いに大阪舞洲まで行ってきました。



今回初開催の舞洲イベントスペースですが、路面にやや難があり規格通りのオーバルコースを設営するのにすこし手こずりましたが、なんとかコースを確保して参加者を待ちます。

真夏でしかも初の大阪開催のスクールでしたが、関東・北陸・遠くは九州からも熱心な参加者が集まり、なかなかの盛況です。


ルノー勢もそろい踏み。ちなみにユイレーシングスクール主宰のトム吉田さんはルノージャポンのオフィシャルブロガーとしてブログを執筆されています。


事前の雨の天気予報にも関わらず、舞洲上空はピーカン。夏の日差しがじりじり照り付けるなか、参加者は順次オーバルコースでドライビングの基礎をマスターします。

ん?この見覚えのあるシルエットは…

ご近所にお住まいのT-DAY'Sさんが陣中見舞いに来てくださいました!T-DAY'SさんもユイレーシングスクールOBで、卒業生の模範演技です。いえ、久しぶりにターボ号をしばきあげてやんちゃされていました(-_-)

T-DAY'Sさん、冷たいものの差し入れありがとうございました!


しかし暑い…


奈良の方は大雨のようです…



夕方5時前までみっちり走行し、満タンの燃料タンクも半分を割っています。ユイレーシングスクールは体育会系スクールです(笑)当初ぎこちなくギクシャク動いていた初参加者のクルマも、スクールが終わるころにはとてもスムーズに走行しだし、合理的なドライビングを身につけつつあることがうかがえます。自分の操作とクルマの反応、クルマの反応と自分の操作、両方がかみ合わないとクルマを安全に速く走らせることはできません。トム吉田先生に、「どう走行すればいいですか」と訊くと、いつも「適当だよ!(笑)」と答えられます。身体の力を抜いて遠くの景色を眺めながら、クルマの声を聴け、ということのようです…
(「適当だよ!」のくだりは笑い話であり、実際のスクールでは同乗走行や無線指導、具体的なステアリング操作からABCペダルの踏み方まできちっとフォローがあります)


ワタシも久しぶりのオーバルスクールでしたが、以前と比べれば前輪のショルダーの減りが少なくなったのが、少し上達した証のようでウレシイ(笑)

参加者の皆さん、暑い一日お疲れ様でした。またお会いしましょう!
Posted at 2014/08/24 12:02:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2014年08月21日 イイね!

鈴鹿ドライビングレッスンSDL

鈴鹿ドライビングレッスンSDL猛暑(残暑!)厳しい8月20日、鈴鹿ドライビングレッスンSDLに久しぶりに参加してきました。






当地はここ数日ゲリラ豪雨続きで心配しましたが、今日は一日スバラシイ天気でした。ルノーがらみでなければ晴れるんですよwインディアン万歳。


真夏のSDL。参加台数も少なめな中集まったインディアン諸兄。


真夏のSDL。車から降りたくない講師陣の考えた本日のプログラムは先導走行づくしw
いえ、ほぼ鈴鹿リハビリレベルに堕したワタシにはうってつけのプログラムでした。
先導にぶら下がって楽~に走ってもそこそこのタイムは出るのです、メガーヌ的には。スーパーカーには物足りなかったかもネ。

速度高めに引っ張ってもらった先導走行の模様。先導車ドライビングは渋谷プロ。DAY'S先輩と代わる代わる後ろから蹂躙します。が、ワタシはビビってあんまり届きませんw
ルノーカップに向けて鈴鹿のレコードラインを身につけましょう。2分50秒程度の周回です。


午後からはフリー走行。本日のベストは…

ベストの5秒落ち。ESCオフです。もう40秒を切れる気がしません(涙)

今日はGoproのスイッチを入れ忘れなかったので、久しぶりに車内視点の動画を。
awasoさんのGT3にぶち抜かれたので、これについていったらクリアラップじゃね?とアクセル踏み込むも、あっという間に置き去りにされましたw


ことごとくクリップにつけてませんが、タイヤがたれてきたせいにしておいてください。本日ベストの周回でした。
ストレートエンドでぱたぱたいってるのは長いアンテナがボディーを叩いてます。次回は外します…

暑い中ご一緒していただいた皆さん、楽しい一日ありがとうございました!
Posted at 2014/08/21 00:07:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #ルーテシアルノースポール エンジンオイルとオイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/974819/car/2899421/8323412/note.aspx
何シテル?   08/07 19:36
やまのきこりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation