• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまのきこりのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

MOE

MOE萌え、ではない。

CクラスS205後期型の日本仕様はランフラットをやめて、標準で非ランフラットタイヤが採用されました。

MOタイヤ

C200の納車直後に、タイミングよくほぼ新品の純正ホイール付きランフラットタイヤを入手したのですが、ルーテシアの増車により冠婚葬祭カーとなったベンツは距離も伸びずタイヤも減りません。このままではタイヤの硬化も進むばかりなので、24ヶ月点検の終了を機にMOEと入れ替えることにしました。

MOEタイヤ

非ランフラットの方が乗り心地は良いと言われ、実際そうだろうとは思いますが、何事も経験してみないとわからないこともあるかも知れません(笑)ベンツでは長距離を走ることも多かろうということで、遠出先での安心材料にもなるでしょう。

空気圧警告システムを再起動して、作業完了。


ところで、日中のタイヤ入れ替え作業は自殺行為でありました💦
Posted at 2020/08/30 14:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | クルマ
2020年08月08日 イイね!

さて、どこからいきましょうか

さて、どこからいきましょうかGWに発注していたULTRA RACINGの各種補強バー、製造国であるマレーシアのロックダウンの影響をまともに受けて到着が延び延びになっていましたが、先ごろようやく到着しました。
某界隈に曰く、ルノースポールに限ればこの種のアイテムはオカルトバー(自虐論w)ともいわれたりしますが、純白のパーツは見た目インパクトもあり、ドレスアップパーツとして着けてみましょう(笑)
この時点ですでに装着後の感想が紛れ込んでいるようですね

さてどれからいきましょうか。まずはリフトアップの必要のない前後タワーバーからですかねぇ。

整備手帳でぼちぼちと装着レポしていく予定。
Posted at 2020/08/08 16:48:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2020年07月19日 イイね!

サツキ、玉作り

サツキ、玉作り天気予報大外しで望外の晴れ間、雨続きで放ってあったサツキの剪定を。
電動トリマーでガーッと。コマケェことはいいんだよ!
…植木は植木職人さんに来てもらいます(笑)
Posted at 2020/07/19 12:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年07月05日 イイね!

風穴を開ける〜ルーテシア編

風穴を開ける〜ルーテシア編インタークーラー換装当初から引っかかっていたのですが、ナンバープレートのベースがインタークーラーの下半分を覆っており、風がほぼ当たっていない状況です。



ベース部分に穴を開けなきゃもったいないなあ、との思いは冒頭のClio N5(?)の画像で一層強くなりました。もっともこの車はノーマル配置のようです。

早速ホールソーを買ってきて、


かぱっと穴を開け、


隣にずらして長穴にして、


バリ取りします。ルノーのバンパーは結構軟質樹脂で削るのに難儀します。


出来上がり。


いい感じに仕上がりました。先日ナンバープレートを車止めで擦る失態を犯してしまったので、フレームで気休めに保護。


ひとっ走りしてきます。
Posted at 2020/07/05 14:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2020年06月20日 イイね!

エアフロー改善

エアフロー改善インタークーラー換装であらわになった熱問題。まずはエアフローの改善を画策しています。
ルーテシア4はフォグランプ群の下あたりのフロアの穴が塞がれていません。コストダウンや工数削減のためでしょうか。しかし空気の流れ的にはここに穴があることでフロア下のダウンフォースに悪影響があると思われます。この観点から、すでにこの穴を塞いでいるルーテシア乗りの方もいらっしゃいます。


エンジン冷却の観点からも、フロントグリルから入った空気がラジエターに届く前に、この穴からフロア下に吸い出されてしまっている可能性があります。インタークーラー換装に伴いここにあった純正のカウルを撤去しているため、この可能性は高いかも。ちなみに、欧州版の初期ルーテシアはこの穴が塞がれているとの情報もあり、インタークーラー開発時は熱問題が持ち上がらなかったのか、などと思ったり。

能書きはさておき、ハンドリング向上にも効果はありそうなので、この穴を塞ぐことにします。


アンダーパネルにもともとお誂え向きの穴が空いているので、ナッターでナットを仕込みます。サイズはM6一個とM5二個。


段ボールで型紙をとって、樹脂パネルを切り出して穴を開け取り付けます。三個所はクリップ留めで。なぜ青いのか?意味は特にありません(笑)

効果を確かめたいところですが、今日はなにやらとても涼しい週末です。
Posted at 2020/06/20 20:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation