• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるやのブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

GARMIN nuvi900

GARMIN nuvi900バックカメラはこんな感じ。映像はもっときれいな見え方してます。赤外線じゃないけど、夜でも自動で明るく映ります。
ただnuvi900側の問題で、バックギア連動で自動表示にしておくと、時々切り替わらないことがあったりで安定しないので、バックに入れると切り替えるかどうか聞いてきて、タッチすると切り替わる半手動型にして使ってます。
これの方が細かく切り替わることがないので、安定してます。
Posted at 2011/08/17 15:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2011年08月17日 イイね!

GARMIN nuvi900

GARMIN nuvi900nuvi900専用ユニバーサルベースはダッシュボード上につけて、なるべく下に首を振ってます。ここなら助手席からも使えて便利。
Posted at 2011/08/17 15:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2011年08月17日 イイね!

GARMIN nuvi900

GARMIN nuvi900愛車EXTRAIL NT30にGARMIN nuvi900を付けた。なぜnuvi900かと言うと、サイズが丁度いい、GARMINのGPS技術力に期待、取付簡単、それとバックカメラ対応。
バックカメラを付けてみたかったけど、モニター2つとかも邪魔だし。それで中古でnuvi900を激安調達しました。
取付位置はエクスがセンターメーターなのでちょっと難しく、考えた末、1Dカーステを下の段に移動し、ユニバーサルのベースを使って何とかメーターも見える位置につけました。ほんとは上段の1Dの中にベースを入れたかったけど、入らなかった。写真の通り上段は空いてるので小物入れに活用。

バックカメラも雨天時も曇りにくいというタイプを購入。取付は何とか切ったり貼ったりできれいにできたが、配線が一苦労。右側のリアコンビを外して、バックランプ配線から電源を取り、ボディー内を通してスペアタイヤ脇あたりに出すのがなかなか難しかった。あとは前まで引っ張って、ダッシュボードを外して、幸いにNT30はハンドル奥にグローブボックスがあり、中に電源も来てるので、ここを経由してナビのベースに接続。

完成!で試したら画像が乱れて全然見えない!ノイズか、nuvi本体か、カメラか、とにかく別のモニターを持ってきて試したら問題なし。ということは本体か!?いちばんいやなパターン。とにかく各部を取付直してその日は終了。翌日試すと、ちゃんと映ってるではないか!ということで、原因不明のまま何とか取付完了したのでした。

Posted at 2011/08/17 15:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック ヘッドライト磨き&コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/975431/car/2532960/8286615/note.aspx
何シテル?   07/03 18:43
かえるやです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【悲報】秋葉原の国際ラジオ閉店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/19 00:14:01

愛車一覧

カワサキ Z650ABS カワサキ Z650ABS
ZZR1100から乗り換え。軽くて250かと思う体格だけどパワフルな650ccTwinで ...
スバル レガシィ アウトバック Keroutback (スバル レガシィ アウトバック)
エクストレイルNT30からの乗り換え。黒い車所有は初めてだが、メタリックブラックで納車時 ...
ベスパ LX125 ベスパ LX125
Vespa LX125 キャブ車です。Made in Italy. 在日イタリア人より入 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
30歳になる、かつての世界最速マシンが、やってきました。自分も歳をとりましたので、ゆっく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation