• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるやのブログ一覧

2023年01月26日 イイね!

650に乗り換え

650に乗り換えZZR1100に別れを告げ、ほぼ同時にZ650を入手。このカワサキの650はカウル付きのNinja650と中身が同じネイキッド。カウル付きも好きだが、こちらのほうが若干軽く、ハンドルポジションも楽だ。なぜか日本では人気がない、同じエンジンを積んだZ650RSというカワサキのレトロタイプが大人気で入手困難だ。
僕は某H社でデザインをしていたこともあるけど、レトロ風よりは本物のレトロの方がいいし、新しいものは新しいデザイン表現をしている方が好きだ。&人気がない=人と違うのは大歓迎である。
ということで探していたZ650を入手でき、少し乗りながら、自分流にいろいろと手を入れてきたが、まあまあ落ち着いてきた。
スーパースポーツの乗り方はしないし(高齢者ですので)むしろツアラー的にしたいけど、後ろにでかい箱付けるのはきらいなので、そこそこ大きめの防水バッグを付けた。前のシールドも純正のは小さめだし、ネットで探してもいいのがないので、前にCB400SFで使っていたものをなんとか強引に装着。攻め感が薄くなっていい感じだ。荷物も詰めるし。ツーリングの時はさらに大きなZZRで使ってた防水バッグを上に積めば、相当量が入る。
Z650、一見250かと思うようなコンパクトで、その軽さ、スリムさでとても乗りやすい。とはいえ650cc、パワーはある。Fuelインジェクションはすごく安定していてキャブとは違うなあと感じる。2気筒は今までの4気筒からの乗り換えなので、ドコドコ感が強くて初めは違和感があったが乗り慣れると気持ちがよくなってきた。そして高回転域では性格が変わったかのようにスムースに回る。1100のような余裕はないので、ギアシフトは頻繁になるけど、そこは身体が動いてくれるので問題ない。あとはもっと自由に乗れるように練習しよう。すこし長くのれるかな。今年のSSTRに行きたいなあ。
Posted at 2023/01/26 17:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2022年11月06日 イイね!

ZZR1100ドナドナ

ZZR1100ドナドナ2021年購入して初めての大型バイクでSSTR2021に参戦。往復1000km以上をノントラブルで走破、実に調子の良い気持ちいい車でしたが、高齢者入りとなった私にはとにかく重い!走ってしまえばバランスの良さとハイパワーで「自由」を満喫できるけど、止まって引き回しは辛い。特に自宅の置き場は坂に面して段差もあり、そこに出し入れするのが辛い。いいバイクだけど、楽しませてもらった。ということで手放すことに。幸いC型を愛してくれる人に譲ることができたので悔いはない。次はもう少し軽くスリムなのにする。軽くてハイパワーなのがいい。650位の。
Posted at 2022/11/11 12:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年08月11日 イイね!

SSTR 2021 初参加!

SSTR 2021 に初エントリーして10月9日(土)に能登千里浜を目指します!
前から参加したかったSSTRでしたが、愛車不調とか、体調不良とかあり、伸びていましたが、昨年はコロナと自分の予定合わずとで結局行けず、今回やっと初エントリー。湘南からスタートして、関越側から新潟に抜けて日本海沿いを走るコースを考えているところです。
今年入手したZZR1100で参戦。長旅様にいろいろと整備も進めてるところです。初だし、歳だし、無理しないコースでいきます!
Posted at 2021/08/11 22:09:38 | コメント(0) | バイク | スポーツ
2020年07月08日 イイね!

CB400SF ついに復活

CB400SF ついに復活ついに再生!今回は長くかかったなあ、途中引越しとか入院とか会社辞めたりいろいろあったし。古いバイクは治せるのよ。

エンジンかかった時は感動した。もうだめかとあきらめたところだった。
タンクを外して試していた時はかかる気配があったが、継続はしなかった。それでタンクを載せてガソリンがちゃんと供給されるようにしたのだが、かからずあきらめたのだったが、ちょっとした手違いだった。
ポリのソースボトルをタンク代りにして整備してたけど、なかなかエンジンがかからなかった。かかる気配はある。でもかからない。キャブを外して全経路を洗浄、インマニを新品に交換、プラグの交換などなど。混合気は入ってるはずだ、でも爆発しないのはなぜ?これはもう電装系、ジェネレータがだめか?そうなるとまた少しおおごとだなあ、あきらめるか?でもタンク乗せてやってみよう、というところまで何日もかかった。毎日は作業してないけど。またこのまま置いておけばガソリンが蒸発してキャブが詰まりはじめるし、とにかくタンク乗せた。
それでもうダメかと、ポンプでタンクからガソリンを抜いたら、どうも左側にあまり入ってない。右側には入ってる。このタンクは左側からガソリンが出るので、ひょっとしてと思い、抜いたガソリンを左側に流し込んでセルを回してみたら、かかった!安定しないが、かかった!アイドリングスクリューを絞って試して、だんだん安定してくる。やった!
このキャブは負圧の経路が複雑だ。仮タンクでは負圧系のチューブはつないでないのでチョークを引いた時の経路がうまくなかったのだろう。タンクを載せて各経路を接続して、ガソリンを十分に吸うようになったのだろう、と思う。ひび割れてたインマニを交換したのも報われた。
バッテリーはさすがに3年以上放置したので何度充電しても弱くてダメだ。ジャンプスターターで回していたが、やっと新品が届いて装着。ちゃんとエンジンがかかるようになった。

機械と言うのは面白い。だめだ買い替えようと思うと途端に壊れ始めたり、今回のようにまだいけるよーと復活したりする。もちろんどちらにも原因はあるだろうが、タイミングは実に利用者の精神とリンクする。大抵の機械音痴を自負する人たちも、傍から見ると完全に自分がトラブルを呼び込んでいるのだが、本人は何もしてないと言う。何もしてないことはない。人と機械が織りなす関係が良くなければ動かず、良ければいつまでも調子がいいのである。
今回は改めてそう感じた。もう少し大事に乗ろう。まずは車検とらねば。
Posted at 2020/07/08 01:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年04月10日 イイね!

RA125 本日ドナドナ

あ〜やっと引き取り先がきまって、本日ドナドナしました。
というかちゃんと自走していきました!まだまだいけるバイクです、元気でね!
新オーナーさん、よろしくお願いします。
Posted at 2015/04/10 13:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック ヘッドライト磨き&コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/975431/car/2532960/8286615/note.aspx
何シテル?   07/03 18:43
かえるやです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【悲報】秋葉原の国際ラジオ閉店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/19 00:14:01

愛車一覧

カワサキ Z650ABS カワサキ Z650ABS
ZZR1100から乗り換え。軽くて250かと思う体格だけどパワフルな650ccTwinで ...
スバル レガシィ アウトバック Keroutback (スバル レガシィ アウトバック)
エクストレイルNT30からの乗り換え。黒い車所有は初めてだが、メタリックブラックで納車時 ...
ベスパ LX125 ベスパ LX125
Vespa LX125 キャブ車です。Made in Italy. 在日イタリア人より入 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
30歳になる、かつての世界最速マシンが、やってきました。自分も歳をとりましたので、ゆっく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation