• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるやのブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

いい車です

いい車です前所有車エクストレイルNT30とくらべると、トラックからリムジンに乗り換えた感じではある。年代も違うので仕方ないが、中高級車ではあるから比べてはいけない。新エクスやV60も買い替え候補だったが、ラゲッジの広さと使いやすさが抜群なのと、アイサイト2、水平対向エンジンなどの魅力が勝っていると思った。乗っては非常に扱いやすい車で、大きいけど車両感覚が把握しやすく小回りも利くので街中でも乗りやすい。ハイブリッドではないが、今のうちにボクサー4を味わっておける。
Posted at 2018/04/18 11:09:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年07月08日 イイね!

CB400SF ついに復活

CB400SF ついに復活ついに再生!今回は長くかかったなあ、途中引越しとか入院とか会社辞めたりいろいろあったし。古いバイクは治せるのよ。

エンジンかかった時は感動した。もうだめかとあきらめたところだった。
タンクを外して試していた時はかかる気配があったが、継続はしなかった。それでタンクを載せてガソリンがちゃんと供給されるようにしたのだが、かからずあきらめたのだったが、ちょっとした手違いだった。
ポリのソースボトルをタンク代りにして整備してたけど、なかなかエンジンがかからなかった。かかる気配はある。でもかからない。キャブを外して全経路を洗浄、インマニを新品に交換、プラグの交換などなど。混合気は入ってるはずだ、でも爆発しないのはなぜ?これはもう電装系、ジェネレータがだめか?そうなるとまた少しおおごとだなあ、あきらめるか?でもタンク乗せてやってみよう、というところまで何日もかかった。毎日は作業してないけど。またこのまま置いておけばガソリンが蒸発してキャブが詰まりはじめるし、とにかくタンク乗せた。
それでもうダメかと、ポンプでタンクからガソリンを抜いたら、どうも左側にあまり入ってない。右側には入ってる。このタンクは左側からガソリンが出るので、ひょっとしてと思い、抜いたガソリンを左側に流し込んでセルを回してみたら、かかった!安定しないが、かかった!アイドリングスクリューを絞って試して、だんだん安定してくる。やった!
このキャブは負圧の経路が複雑だ。仮タンクでは負圧系のチューブはつないでないのでチョークを引いた時の経路がうまくなかったのだろう。タンクを載せて各経路を接続して、ガソリンを十分に吸うようになったのだろう、と思う。ひび割れてたインマニを交換したのも報われた。
バッテリーはさすがに3年以上放置したので何度充電しても弱くてダメだ。ジャンプスターターで回していたが、やっと新品が届いて装着。ちゃんとエンジンがかかるようになった。

機械と言うのは面白い。だめだ買い替えようと思うと途端に壊れ始めたり、今回のようにまだいけるよーと復活したりする。もちろんどちらにも原因はあるだろうが、タイミングは実に利用者の精神とリンクする。大抵の機械音痴を自負する人たちも、傍から見ると完全に自分がトラブルを呼び込んでいるのだが、本人は何もしてないと言う。何もしてないことはない。人と機械が織りなす関係が良くなければ動かず、良ければいつまでも調子がいいのである。
今回は改めてそう感じた。もう少し大事に乗ろう。まずは車検とらねば。
Posted at 2020/07/08 01:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年01月28日 イイね!

ついに買い替え〜

ついに買い替え〜エクス君はちょっと厳しいなあ、ということで、正月早々買い替えと相成った。
まえから次はこれと思っていたのは、VOLVOのV60あたりか、SUBARUアウトバック。
とにかくカーゴスペースが平らで広いのがいい。エクスからだから、フォレスターももちろん新エクスも考えたが、日産は正直もういい。ディーラーにはいろんな問題が多かったし。それに新エクスハイブリッドは、荷台が高く後席倒してもかなり斜めになる。広いけどね。フォレスターも同様。VOLVOもなかなかいい中古が見つからない。また故障がちになるのも疲れる。ということで、迷わずアウトバック。
新車残価設定ローンという選択肢はあったが、多分酷使するので、一つ前のタイプ BRを狙った。近くのSUBARUに行って、一つ前のアウトバックありますか〜と言ったら、丁度いいのがあったので、即買いしてしまった。

前のオーナーはあまり乗ってなかったようで、とてもきれい。何もオプションなしみたいだったが、受取ってからよく見ると、いろいろ純正オプションを装備していた。バイザー、オートミラー、泥よけ、そして何とDCACコンバータで100Vコンセントまで。もちろんアイサイト。タイヤはジオランダー、少しヘリ気味だけどまだ当分いける。

そして買ってから納車までの3週間ほどの間に、なんと大雪が降った。明日は降る!という前の晩にエクスをジャッキアップしてスタッドレス装着。まあ最後にエクスらしい働きをしてくれた。走破性は強力。ご苦労様でした。
でもアウトバックもまだ残雪がある道を走ると、エクスよりもかなり安定した走り。まあエクスも初期型だったから、15年位の開きがある。進歩している走りだ。パワーもある。当分乗れそうである。
これからよろしくね。
Posted at 2018/02/08 18:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2017年12月27日 イイね!

エクス T30不調

エクス君の調子が急に悪い。
7万キロを越えてからかなあ。エンジンオイルの汚れが早いし、減りも早くなった。心なしかパワーダウンぎみ。
バッテリーはそんなに古くはないのに、ちょっとルームランプやラジオ付けっぱなしで作業したり掃除したりしてると起動できなくなったりする。12Ahの充電ジャンプスターターを常備してるのですぐかけられるし、普通は何でもない。
バックカメラが映ったり映らなかったりしていたが、12月ころには全く映らなくなった。調べるとどうも壊れてはいない。電源が行ってないようだ。そうこうしてるうちに、バックアラートも鳴らなくなり、メーター内のギアポジションが全て点かなくなった。それどころか、バックランプが点いてない!
エンジンも少し異音がある。エンジンというよりギアあたりか、カラカラ音がする。バックギアのセンサーはギアボックスだった気もする。何かがヤバイ。
そろそろタイヤも変えないとなあと物色していた最中。タカタエアバックのリコール交換もやってないし。来年の夏は車検でもある。次の車検は通してあと2年は乗るつもりだったが、ちょっと暗雲状態になった。
あちこち直してタイヤ替えて車検通して、こりゃ結構かかるコースだ。
さて...明日から冬休み。休み中に考えよう。
Posted at 2018/01/08 18:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2015年04月10日 イイね!

RA125 本日ドナドナ

あ〜やっと引き取り先がきまって、本日ドナドナしました。
というかちゃんと自走していきました!まだまだいけるバイクです、元気でね!
新オーナーさん、よろしくお願いします。
Posted at 2015/04/10 13:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック ヘッドライト磨き&コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/975431/car/2532960/8286615/note.aspx
何シテル?   07/03 18:43
かえるやです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【悲報】秋葉原の国際ラジオ閉店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/19 00:14:01

愛車一覧

カワサキ Z650ABS カワサキ Z650ABS
ZZR1100から乗り換え。軽くて250かと思う体格だけどパワフルな650ccTwinで ...
スバル レガシィ アウトバック Keroutback (スバル レガシィ アウトバック)
エクストレイルNT30からの乗り換え。黒い車所有は初めてだが、メタリックブラックで納車時 ...
ベスパ LX125 ベスパ LX125
Vespa LX125 キャブ車です。Made in Italy. 在日イタリア人より入 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
30歳になる、かつての世界最速マシンが、やってきました。自分も歳をとりましたので、ゆっく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation