• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

megupapa25Xの"25X" [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2015年12月14日

リアショックのアッパー周り+バンプラバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ギシギシ、カタカタ、カクッ、ギーみたいな異音が、左スライドドアあたりから頻発し、ディーラーに診て頂いたところ、スライドドアではなくリアの足回りからの異音との診断で、画像の線で囲んだブッシュなどの部品一式と、経年劣化で粉々になっていたバンプラバーも換えて頂き、ある程度は治まったか?と思っていたら、わずか3日程で再発しました、良かった点はリアに剛性感が戻り、乗りやすくなりました、リアの車高が少しだけ上がったので、ゴム部品がへたっていたのだと思います。

※103087km時に交換、その後は寒い季節のみしか、気になるレベルの異音はしないので、過去の整備手帳(この記事をアップするのを忘れていたので、前後しますが)「左後方からの異音対策」に記載のリアサスペンションアーム車体側の付け根のブッシュ周りに、ピットワークのスプレーグリスを塗布して、凌いでおります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントロアアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

BLITZ DAMPER ZZ-R 取付備忘録

難易度: ★★★

KYB アブソーバー交換

難易度: ★★

リアメンバーカラー取り付け

難易度:

メンバーブッシュ取付

難易度: ★★

リアアッパーアーム&ロアアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月11日 23:43
ロアアームブッシュ辺りも経年劣化で結構ギシギシ言うイメージあります😅
コメントへの返答
2022年3月12日 10:07
初めまして、おっしゃる通りで「リアサスペンションアーム」車体側の大きなブッシュが原因なので治したいのですが、挙動が不安定にある等の問題は未だ出ていない事と、そこをやるならサスショック他も合わせてやらないと、工賃が無駄になるので先送りになってます。
コメントを下さり有難う御座います。

プロフィール

「[整備] #セレナ エパポレーション コントロールホース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/975523/car/786108/6783354/note.aspx
何シテル?   03/09 11:37
純正流用を中心に、人に気付かれない様な維持りを 楽しんでおります、よろしく御願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検と同時に交換した小物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 16:11:10
リアブレーキシュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 21:04:33
不調の原因はO2センサーって、いったい何? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 00:45:02

愛車一覧

日産 セレナ 25X (日産 セレナ)
本日で 2002年3月19日の新車登録(納車日は4月7日)から丸21年が経ち、22年目初 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
2006年1月23日の納車から、18年目に入りました、2023年3月19日現在の走行距離 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
程度の良い中古を見てしまい、どうしても欲しくなり購入したのですが、この頃はマンション住ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation