• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レウカンサの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2011年10月16日

なめたねじの取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前ブログであげたなめねじです(T_T)このねじは完全になめちゃっています(ーー;)

4つのうち、2つをなめてしまったので、ブログであがった方法を参考にいろいろ試してみました~♪
2
まずはプラス3ドライバーとレンチ、そしてねじ山救助隊というねじの滑り止めを使用してねじをはずしてみました。

このドライバーは6角レンチを引っ掛けるところがあり、より強い力をかけることができました。

そのため、ちょっと硬いねじでも簡単にはずすことができました~♪

そして、ねじ山救助隊という、砂鉄?みたいなものをねじ山に1滴塗ることによって摩擦を多くし、ねじ山をつぶすのを防止することができるというものを使ってみたところ、少しなめたねじなら簡単にはずすことができました~♪

しかし、完全にねじ山がつぶれてしまったねじには効果がありませんでした(T_T)

残りのねじ1つ!!
3
お次はこれ、
これはつぶれたねじ山でも、ハンマー等で打つことにより、新たなねじ山を使ってまわすことができるという、便利なドライバーです。

さっそく、ねじ山を作るため、ひたすらハンマーでたたきます。

おおっ、引っかかる感じが出てきました・・・・
まわします。取れない・・・・そうこうしているうちにどんどんねじ山がつぶれていく・・・(T_T)
4
次はポンチとかなづちです。ポンチをねじ山のすぐ右下につけて、左回転方向にひたすらたたきます。

かん、かん、かん、かん、かん、かん、かん、かん、あかん、かん、かん、かん、かん、あかん、かん、かん、かん、かん、けん、かん、かん、かん、かん、かん、かん、かん、かん、かん、かん、かん、あかん、かん、かん、かん、かん、あかん、かん、かん、かん、かん、けん、かん、かん、かん、・・・・・・・・・・

むりっ!!(T_T)
5
こうなったら、最終兵器登場です。これは電動ドライバーの先につけて使うもので、最初にドリルでねじ山に穴を開け、その後、ねじのついたピット(通常の逆に溝がついています。左回しでしまります)に付け替えて、逆回転ではずしていきます。

これで外れなかったら・・・・どうしよう(T_T)
6
まずドリルで穴を・・・・
7
そして付け替えて、穴に先っぽを挿入(#^.^#)少し引っかかりを感じたら、電動ドライバーを逆回転にして一気に・・・回転!!!
8
すると簡単にはずすことができました(#^.^#)

苦労がうそのよう・・・・(^o^)丿
この道具はお勧めですね~♪電動ドライバーがないと使えませんが(ーー;)

しかし、最初からねじをなめなきゃいいんですけどね・・・(T_T)

追記:ブログでアドバイスをしていただいたみなさま、本当にありがとうございました<m(__)m>おかげさまで取れました。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( なめなめ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアバルブをハセプロ製品に交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月16日 18:26
こんばんは

 舐めネジ、やっと取れおめでとうございます
実に参考になり、私も最終っ兵器を購入したくなりました^。^
コメントへの返答
2011年10月16日 21:00
こんばんは~♪

ありがとうございます<m(__)m>
なめねじ、やっと外れました(*^_^*)

最終兵器、お勧めです(^_^)v
2011年10月16日 19:59
ネジ無事に外れて良かったですね~

これで続きのフロアデッド出来ますね♪
コメントへの返答
2011年10月16日 21:01
やっとはずれました~♪

でも、来週テストなので・・・・

少しだけ・・・・・(~o~)
2011年10月16日 20:13
おめでと~♪
無事に救助できてよかったですね^^

ナメたくはないけれど油断してるとやっちゃいそうなので参考になります♪

かなづちの音のところどころにある「あかん」
本当にそう聞こえてきそうですw
コメントへの返答
2011年10月16日 21:02
ありがとうございます~♪

本当に外れてよかったです(^_^)v

本当にいらいらして[あかん]ていっちゃってました(T_T)
2011年10月16日 20:23
こんばんは、無事に外れてよかったですね。

で、最終手段を見ていて思ったのですが、
最初に電動ドリルに+ピットを付けて外していたら良かったんじゃ?

オイラはレンチをかけれる+ドライバーが気になりました(^^)





さ、次はフロア・デッドニング編ですね(^^)
コメントへの返答
2011年10月16日 21:04
こんばんは~。無事に外れました~♪
ありがとうございました(^_^)v

電動ドリル・・じつはなめた後に購入したいました(*^_^*)

最初ッからこれを使っていれば、こんなに苦労しなかったのに・・・(ーー;)
2011年10月16日 21:00
外れなかったらどーしようかと思いながら読みましたよ~(◎□◎;)

取れて良かったですね(^^)
コメントへの返答
2011年10月16日 21:06
本当に外れなくて、1週間くらいいらいら、はらはらしていました(ーー;)

本当に取れてよかったです(^_^)v
2011年10月16日 23:28
おめでとうございました(^O^)

いや~f(^ー^; アドバイスして 外れなかったら どうしようかと思いましたけど 外れて ホッ としてますよ(*^_^*)



ちなみに 使ったヤツのメーカーはAnex(兼古製作所?)ですよね?
おいらの地元のメーカーですよ♪

ビバ Sanjo~♪♪♪
コメントへの返答
2011年10月16日 23:35
ありがとうございました<m(__)m>

アドバイス通りにしたら何とか取れましたよ~

地元のメーカーですか(*^^)vナント!

Anexサイコーです(^o^)丿
そしてデッドが再開できる・・・・

いや、試験勉強が先だ・・・
2011年10月17日 0:48
おめでとーゴザイマ~スヾ(^v^)k

タップ切ってハズレたんですね~ 

バイクでは、よく力任せに締めてボルト折ってしまい、必需品デシタ~(´д`)

車でも使う事あるんですね~ ( ̄∇ ̄)ソコマデ イジッテ ナイ
コメントへの返答
2011年10月17日 6:39
おはようございます<m(__)m>

何とか外れました~♪

ボルトを折るくらいの力・・・(ーー;)スゴイ

2011年10月18日 20:49
たかがネジ

されどネジ

たった1本でもナメたらいかんぜよ~

お疲れ様でした。

それにしてもネジにかけた工具代がパネェ~~
コメントへの返答
2011年10月18日 22:28
本当になめたらいかんぜよ〜という感じですね(^^;

しかし、ネジを取るためだけにお金がかなりf^_^;)

はぁ〜(⌒-⌒; )

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド 福祉車両手すり取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/976325/car/3377231/7803910/note.aspx
何シテル?   05/21 16:51
レウカンサです。はじめてのみんからで緊張しています。 まったり楽しみたいと思います。 みなさん、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリード+ハイブリッド] 超絶簡単リモコンエンジンスターター取り付け(カーメイトTE-W8000)フリードプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 19:47:03
ホンダアクセス リモコンエンジンスターター取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 11:26:02
ホンダアクセス リモコンエンジンスターター取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 11:22:57

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2023年1月7日に中古車で契約しました。走行距離18000km スロープ付きの福祉車両 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
今回、ガリバーさんで中古車購入。2011年2月19日納車されました♪ 2011年8 ...
その他 その他 その他 その他
夏場はこれで出勤しています!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation