• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レウカンサの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2011年11月20日

フロントドアロアシール取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前購入したこのパーツ、早速取り付けます(^O^)/
2
このままでは装着できません"^_^"

 まずは、クリップを真ん中と片方の端っこをはずします。
その後、本体の穴の位置に合わせてロアシールにマスキングテープを貼り付けます。
3
マスキングした位置に穴を開けていきます。ロアシールはゴムでできていますので、カッターで簡単に穴をあけることができます(^^ゞ

カッターで開けた穴に、先ほどはずしたクリップを再度差し込みます。
4
そして、真ん中部分には両面テープを貼り付けておきます。

これで完成です。
5
早速取り付けに・・・

まず、穴の位置を確認し、脱脂します。
後は穴の位置にクリップを下から差し込んで、ぱちっととめます

後は両面テープで真ん中部分をしっかり粘着させれば完成です(^o^)丿
6
貼り付け完了・・・・

なんかずれているけど・・・・

気にしない・・・・

効果は・・・

わかりません(爆)
7
おまけ・・・・

ここに
8
こう!!

張っちゃいました(#^.^#)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

キーレスボタン

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月20日 23:44
ドアのラッチにはるヤツ(名前忘れた。確かレジェンドのストライカーだっけ?)は王道ですね。

オイラはアラバスターシルバーだから銀のラッチも目立たないので気にならないと思ってパスしていましたが、
同じ色のレウサンが付けてやはり有る無しの差が大きいのが分かったので、オイラもつけようかな?

凄く参考になりました。
コメントへの返答
2011年11月21日 6:14
ドアストライカーって、必殺技みたいな名前ですね(笑)

お値段も安く、いい感じですよ~♪

参考になってよかったです(^o^)丿

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド 福祉車両手すり取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/976325/car/3377231/7803910/note.aspx
何シテル?   05/21 16:51
レウカンサです。はじめてのみんからで緊張しています。 まったり楽しみたいと思います。 みなさん、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリード+ハイブリッド] 超絶簡単リモコンエンジンスターター取り付け(カーメイトTE-W8000)フリードプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 19:47:03
ホンダアクセス リモコンエンジンスターター取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 11:26:02
ホンダアクセス リモコンエンジンスターター取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 11:22:57

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2023年1月7日に中古車で契約しました。走行距離18000km スロープ付きの福祉車両 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
今回、ガリバーさんで中古車購入。2011年2月19日納車されました♪ 2011年8 ...
その他 その他 その他 その他
夏場はこれで出勤しています!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation