• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レウカンサの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年8月3日

STYLE-DC取り付け♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正のシートレールが届いたので、早速レカロシートを取り付けしました~♪
さっそく、工程を・・・・

①純正シートをはずす(カバー、コネクター、ボルトをはずす)
②純正シートのシートベルトをはずし、レカロシートレールに取り付け
③シートレールの上部部分をレカロシートに取り付け
④シートレールの下部部分を組み立て、車内に固定
⑤シートを車内に入れてボルトで4箇所固定(3つの穴あるので高さを設定。私は後ろは一番上、前は一番下に設定しました。)
⑥配線を取り付ける(アース、常時電源へ)
⑦ポジショニングの設定

という感じになりました。シートの取り付けは他の人の整備手帳を参考にしてイメージトレーニングを行っていましたが・・・・

いろいろつまづいてしまいました( ̄Д ̄;) ガーン
2
ということで完成写真(-m-)ぷぷっ

シートレールの説明書が少しわかりにくく、
①組み立て時にシートレールのスライドの仕方がわからない
②シートベルトバックルの取り付け方法がわかりにくい・・・
などありましたが、友人と2人で何とか理解し、完成させました・・・

シート自体がかなり重かったので、2人で作業して正解でしたよ・・・・
一人だったら確実に腰を痛めていました( ̄Д ̄;) ガーン
3
STYLE-DCは座席の前部分があがりぎみになっています。
レカロの純正レールでは前、後ろ共に3つの高さに設定できます。
本来は真ん中の高さに合わせればいいのですが、この状態だと私の場合、大腿部が強く圧迫されてしまうので・・・・(#^.^#)
後ろ一番上、前一番下に変更。
4
スライド一番前
5
スライド一番後ろ
6
レカロシートを取り付けるだけなのにいろいろとトラブルが出現・・・・

①シートの配線が届かない・・・
 →コネクターをぶった切って、ギボシ接続、コード延長へ
②レカロシートが動かない
 →ACCから電源を取っていたが、常時電源へ切り替え→起動
③なぜかカーオーディオが起動しなくなる
 →神に祈ってみる→起動せず(笑)
  →大元の(バッ直もとの)ヒューズを見る→正常
   →ETCも起動していない→アクセサリーのヒューズが切れている
    →ヒューズ交換により起動♪
④ルンルン気分で運転中、レカロシートをいろいろ動かしてみる
 →ブツン・・・といって動かなくなる→ヒューズ切れる
  →自分も切れる(怒)→やる気なくす・・・
⑤しばらく部屋で引きこもる
 →みんカラ見てニヤニヤしだす→やる気出す

結局ヒューズ交換したら何とかなりましたが、また動かしているとヒューズが切れてしまうのではないかと不安に・・・( ̄Д ̄;) オオゥ
7
レカロのレビュー

少し走ってみましたが・・・・
簡単な感想を・・・・
①シートは少し固め
②左右のホールドがしっかりしているため左右に振られない
③レカロヴェント(送風装置)いい感じ(蒸れない)
④シートアジャスター(シートの上下)ポジションがいろいろ選べる♪

まだ、長距離を運転していないので実際に疲れにくいのかは検証できていませんが、やはり高いだけあって、いいシートです♪

※レカロといってもポジショニングをしっかり設定しないと効果がありません。なんども試してみて自分にあったポジショニングをとりましょう♪

※8/7日追記:1000kmほど走り込んでみました。連続300km走って見ても以前に比べて腰部と足の疲れがほとんど見られませんでした♪
電動で微調整も聞くので、疲れたら少しポジションを変えてみるということもできるので疲れにくいのではないでしょうか(^^ゞ
8
8/7追記:以前、チューンナップウーファーで使っていたバッ直の線が残っていたのでmomoさんと、Runapapaさんに配線をつないでもらっちゃいました~♪momoさんには配線の処理まで行ってもらいました。

本当にありがとうございました<(_ _)>

そしてアドバイスをしていただいたたいぞうさん、柴っちさんありがとうございました<(_ _)>

今は快適に使えています♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

妻「今日は洗車して」

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月3日 18:45
設置お疲れさまです (`・ω・´)ゞ

ヒューズ切れるのは難儀ですね…何故?
でもお高いだけあって座り心地良さそう♪
裏山です~ (・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2012年8月3日 18:49
ありがとうございます<(_ _)>

なぜかヒューズが切れてしまいます・・・
すわり心地はいい感じですよ~♪
後は長距離の運転時はどうなるかですね・・・・・・・・・(^^ゞ
2012年8月3日 19:35
イイネ!

(・∀・)イイ

長距離運転には
良いシートが欲しいよね~

それに・・・

帰り道、腰疲れてるかもしれんしね(笑)

( ̄∀ ̄)プププ
コメントへの返答
2012年8月3日 21:34
ありがとうございます<(_ _)>

長距離運転をよく行うようになってから、レカロシートにあこがれていました~

いやいや、腰を使うような運動はいたしませんよ( ̄∇+ ̄)vキラーン
2012年8月3日 19:45
こんばんは~
余計なお世話かもしれませんが・・・
アクセサリーのヒューズが飛んだのはACCに結線した時ですよね!?
常時電源はどこから取っていますか?電動イスはかなりの電気を使うので、バッテリーから太い線で引いてきた方が良いかと。途中にヒューズをお忘れなく。
コメントへの返答
2012年8月3日 21:35
こんばんは~♪

おそらくそのときだと思われます・・・・
常時電源は今のところヤフオクカプラーからとっています。
やはりバッテリーから取ったほうがよさ気ですか。
アドバイスありがとうございます<(_ _)>
2012年8月3日 20:05
一番イイポジション見つけたら線抜いちゃえば、もう切れるコト無いと思いま~す( ´艸`)
( ̄∇ ̄)イヤナラ チョ~ダイナ
コメントへの返答
2012年8月3日 21:36
抜いちゃったらヒートシーターやレカロヴェントが使えなくなっちゃいます(-m-)ぷぷっ

でも、それが一番いい方法かも・・・(ーー;)
2012年8月3日 20:24
ついに装着したっすね(=^▽^=)

これでベースへ(〃艸〃)ムフッ

今回会えないのが残念( ̄▽ ̄)イツカカナザワヘ
コメントへの返答
2012年8月3日 21:37
やっと装着できました~♪

これでベースにいってムフムフしてきます(笑)

次回は是非!!リハビリが待っていますよ~♪
2012年8月3日 21:51
度々すみません!
シートヒーターを使うなら、なおさらヤバイと思います。
ヤフオクカプラーからでは、線がもたないかもです。
背もたれ動かしながら、前後も動かして、シートヒーターもやってたら(゚o゚;です。
気をつけて。
コメントへの返答
2012年8月3日 22:00
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

遠征終了後、配線の取り直しをしたいと思っています( ̄^ ̄)ゞ
2012年8月3日 22:50
レウさん…天井も細工しないと…
緊急射出が出来ないよ(´ー`){ぷぷぷ〕
コメントへの返答
2012年8月3日 22:52
あっΣ(=o=;)そういえば・・・

さっそく、天井に穴を開けないと(-m-)ぷぷっ
2012年8月4日 12:49
こんにちは、ただ今みんカラのフリスパのトラフィックを独占中の柴っちです。

やっぱ、その常時電源線、やばいよ。
普通はそんなに何度もヒューズ飛ばない。

やっぱ電気容量負けています。

ーたいぞうーさんの言うとおり、専用バッ直線引かないと。
できれば仮設線でよいので、東京遠征までに引いたほうがよいと思います。
遠征途中でヒューズ切れたらしゃれにならない場合もあるかも。

あ、もう遠征逝っちゃたのかな?

じゃあ、遠征先で緊急バッ直オフをしてください(マジ)
コメントへの返答
2012年8月4日 22:12
( ̄◇ ̄;)オオゥ。アドバイスありがとうございますm(_ _)m
やはりかなり電気を食うみたいですね( ̄◇ ̄;)

やはりバッ直が一番ですね。しばらくは電源をいれないで走ります_| ̄|○

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド 福祉車両手すり取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/976325/car/3377231/7803910/note.aspx
何シテル?   05/21 16:51
レウカンサです。はじめてのみんからで緊張しています。 まったり楽しみたいと思います。 みなさん、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリード+ハイブリッド] 超絶簡単リモコンエンジンスターター取り付け(カーメイトTE-W8000)フリードプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 19:47:03
ホンダアクセス リモコンエンジンスターター取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 11:26:02
ホンダアクセス リモコンエンジンスターター取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 11:22:57

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2023年1月7日に中古車で契約しました。走行距離18000km スロープ付きの福祉車両 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
今回、ガリバーさんで中古車購入。2011年2月19日納車されました♪ 2011年8 ...
その他 その他 その他 その他
夏場はこれで出勤しています!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation