• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoi umigameのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

ウィンカーの中の水って、、、、(・。・;

こんばんは(*^_^*)

ちょっと困ったな~と思う事が、、、

だいぶ前からですが、、、

ウィンカーの中に水が、、、

こちらは、右側のウィンカー

普通です

そして、こちらが問題の左側、、、
水滴が、、、ついてますね、、、

温まると曇りとか水滴に、、
寒い時は水たまりに、、、

外して水を拭おうかと思いましたが、、、
例のツメを押して外すというのが、、、
折ってしまいそうで、、、、出来ませんでした(-_-;)

前の車で、東名の港北PAあたりで、(昔のマンガで目玉が飛び出るみたいに)ビヨーンとなった
ウィンカーが夢に出てきそう、、、

ハニカミメカニックさんに、ついでの時にお願いしようかな~

この土日は、家でだらだら過ごしてしまいました
FSW初走りをしようと思っていましたが、、、起きれなくて(-_-)zzz

こちらは、、、

ピスターシュノワールとオレンジフロマージュ

ちっさいマカロンがノッテいます(@^^)/~~~
Posted at 2012/01/29 21:53:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月23日 イイね!

ワンデイスマイル・ロータス限定 広場トレーニング (●^o^●)

こんばんは(*^_^*)

またしても、申し込んでしまいました♪

「ワンデイスマイル ロータス限定 広場トレーニング」 2月19日(日) FSW P2

広場トレーニングは毎月のように開催されていますが、、、ロータス限定!!は、、、

昨年の1月16日が初回で、今回が3回目のはずですね

ということは、、、

皆勤賞!!!

鉛筆とノートもらえるかな???      ラジオ体操じゃないって(・_・;)、、、歳いくつ???

現役プロレーシングドライバーの澤先生が、一日みっちり教えて下さるこのプログラムは、、、
ちょっと感動ものです  
澤先生は、教えるのもプロですから、、、(しかも常に新しい試みを怠らないんです)
ビッグネームの先生方が教えて下さるトレーニングは他にもありますが、、、
ワンスマは一味も二味も違います
少人数で、同乗・逆同乗・他の方が走っているのを見ながら解説と、、、
気を抜いている暇がありません

勿論一定のプログラムに沿って進むのですが、受講者1人1人のレベルに応じてアドバイスして頂けるので、勉強で言えば「塾と家庭教師の良いとこ取り」といった感じです

(1回目・2回目と番場先生もご一緒で、澤先生との掛け合いも最高です!! 今回は???)

実際、最初のトレーニングの後、FSWのタイムは2秒半更新できました
しかも、無駄にスピンすることも激減して安全マージンをとりながらタイムアップできるなんて(・。・;
広場トレーニングではスピンし放題なので、挙動コントロールを身につけるには最高なのですね、、、

でも、その次のトレーニングに参加すると、、、ドライビングの奥深さを思い知らされることに、、、
もしかしてワナ???、、、、と思ったり、、、、終わりが無いのですね~

澤先生は仰います 「上手くなる過程を楽しんで下さいね~」と、、、

一年前のトレーニングは一人で参加したのですが、今ではその時ご一緒だった方々と濃い~お付き合いをして頂いています

初めて知ったのは、がん様のブログでしたね~

私はいつも思うのですが、、、

ワンデイスマイルは、、、笑顔とつながりをプロデュースしているんだな~

価格は3万5千円と、、、私にとっては決して安くはないのですが、、、

その内容を考えると、、、破格だと思います(*^^)v


今日のドーナツは、、、

ティラミスです、、、

冷蔵庫で冷やして出してくれます
もうケーキです(@^^)/~~~
Posted at 2012/01/23 21:45:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年01月15日 イイね!

リアランプ交換

リアランプ交換こんばんは(*^_^*)

前回のリアランプ破壊事件から1週間、、、

リアランプを物欲野郎Aチームリーダー EVA大佐にお願いし、、、

昨日、六角支柱とうまい棒と引き換えに受け取り、、、
(整備手帳のリアランプカバーその3を参照)

昨夜の内に交換しました(^^ゞ

写真は今回入手のリアランプ  エリーゼパーツ(海外通販)で£ 122.95


おや? なにやら外したランプと違う印象、、、左側が新しいもの、右側が外したものです


相違点は2つ、、、
①取付ボルトの長さが違います  
  新型の方が長い、、、(リアランプカバーの取付に関係あります)
②パッキンの形状が違います  
  新型は平らで厚い(しかもスポンジ状で柔らかい)
  旧型はカウルの内側になる部分が膨らんでいます(材質はゴム??)

実は新旧でカウル形状が違うのです

こちらは旧型


こちらは新型


新しいリアランプも私の08年型に問題なく取付できました

新型のランプのパッキンは柔らかいスポンジ状なので、少し強くしめつけないといけないようです

カウルのフランジの面積が新型の方が広いのでそれに合わせているのでしょうね~

旧型はフランジが狭くてちょっと不安かも、、、

今日のドーナツは、、、


アルパカだそうです、、、

ミラバケッソ???( ^^) _U~~
Posted at 2012/01/15 17:36:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年01月08日 イイね!

お台場朝オフ1月8日 2012年

お台場朝オフ1月8日 2012年お台場朝オフ に行ってきました(*^_^*)

幹事(主催)の ひろひろ様念願の100台達成されたようです♪

長年続けられていて本当に凄いですね~

写真は、さいとぅ様に頂いた「うまい棒なっとう味」です

おいしそ~、、、、

今日は2010年モデルのエリーゼのトランクの中を見せて頂きました
麒麟様、不躾なお願いに快く応じて頂きましてありがとうございました<(_ _)>
リアランプカバーの取付方法について悩み事があったのですが、カウル形状の違いを確認できてとても参考になりました

それ以外にも、EVA大佐のアイフォンドックカーオーディオをご披露頂いたり、
クラブレーサーの内装のカッコよさを再確認できたりと、、、
今日も非常に濃い~い集いとなりました

アイフォンドックカーオーディオは007みたいでカッコいい~

クラブレーサーのセンターコンソールってボディー同色に塗ってあってカッコいいですね~
そのあと自分のを見たらとても安っぽく見えました(・.・;)

ひろひろ様、本日ご参加の皆さま、ありがとうございました<(_ _)>



ここで終わると、クレームが来そうなので、、、

前回のブログの最後の続きを~

~「DIYのリスクを体感」のまき~

整備手帳にリアランプカバー取付について書いていますが、、(まだ途中)
(内容はそちらをご覧下さい)

昨日、タイヤ交換の為にトライバルオートさんへ行き、、、
待っている間に自分で内職をしていた時にそれは起こりました、、、

仮付けしたリアランプカバーの為に高ナットというものを取付ていましたが、
別の部材を試す為に一旦はずそうと、、、
ラチェットレンチで回していると、、、
いつまでたってもはずれてきません、、、
あれっ??と思い、、、見てみると、、、
リアランプ自体から生えているボルト自体が回ってグラグラしています(>_<)
あまりのことに、「あっ!!」と叫んでしまいました、、、

動揺してオロオロ歩き回る私とは対照的に、、、

ハニカミメカニックさんが、ホイールを綺麗にしながら、、、
「何かやっちゃいました?」とおだやかな微笑みを浮かべています

「これやったら見てみますね~」と優しく言ってくれるハニカミメカニックさん、、、

後光が見えた気がします(゜-゜)

上手くはずして応急処置の補修をして下さいました

この写真は補修後ですが、、、
壊して初めて分かりましたが、リアランプの取付用ボルトは、、、
リアランプの樹脂部分の中に、六角の頭が付いたボルトを埋め込んでありました
それが、、
周りの樹脂の部分が粉々に砕け散り、さら地状態に、、、、
補修は特殊工具を使い、なにやら透明なジェル状のものをボルトの周りに流し込み
固めていたようです、、、
動揺していたのでちゃんと確認していませんが、、、


おかげさまで無事家に帰ることができ、今日のお台場にも参加することができました
本当にありがとうございました<(_ _)>

しかし、、、DIYにはリスクが付きものですね~

自己責任という言葉の重みを感じました~(ちょっと大げさ???)

ランプは速攻で、物欲同心EVA大佐に便乗発注をお願い致しました
お世話になりっぱなしで申し訳ありません<(_ _)>

せっかくkazu_xx様に格安で譲って頂いたリアランプを破壊してしまいました
全くもって申し訳ありません<(_ _)>

ちょっとだけ、人柱の自覚が芽生えた土曜日の午後でした(@^^)/~~~

Posted at 2012/01/08 21:24:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年01月08日 イイね!

ニュータイヤ( ^^) _U~~

ニュータイヤ( ^^) _U~~こんばんは(*^_^*)

今日はタイヤ交換の為

トライバルオートさんへ行ってきました

色々物欲はあるものの、、、

ホイール交換をするお金もなく、、、

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD07LTSに素取替えです

去年も2月頭に交換しているのでだいたい一年ごとですね~

同じ銘柄でも、新品はフィーリングが全く異なるので不思議です
(当り前???)

今回タイヤ交換自体をしてくれたのは環八沿いのお店らしいのですが、、、
かなりのやり手とみました、、、
前回と比べて、ウェイトの数が少ない、、、
黄色い印とエアバルブの位置を合わせているあたり、、、
ホイールの軽い所とタイヤの重い所を合わせているから???

これは、トライバルオートのハニカミメカニックさんがタイヤの裏側や古いウェイトの跡を綺麗にしてくれているところです


さらに、、、バランスウェイトの上から、アルミシートで脱落防止処理をしてくれました

これは、前々から師匠に言われていたことで、サーキットでのエチケットらしいです、、、


こういうところが、、、
こだわりのポイントなんです~

これらの作業をして頂いている間に、私はこっそり内職をしていたのですが~

私の「あっ!!」という声とともに、、、、DIYのリスクを体感することに、、、

それはまた次回ご報告させて頂きます(@^^)/~~~
Posted at 2012/01/08 01:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ちょうどいい http://cvw.jp/b/976377/48581491/
何シテル?   08/04 09:17
aoi umigameです。 「青い海亀」と読んで下さい。 ロータス エリーゼSでFSWを中心に走っています。 ノーマル状態で、エリーゼSカップの皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

S2サイドインテークグリル回りのモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 08:51:19
キャンプに行かない休日は〜オミ接種&RF6ヶ月点検〜休日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 08:44:28
朝オフ2022年11月6日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 07:07:08

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS(2008年式TOYOTA 1ZZ)ペルシアンブルー この1台でサーキット~牛 ...
その他 その他 その他 その他
コルナゴ、アルテ アルミフレームに、カーボンフォーク、カーボンシートステー、カーボンチェ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
奥さんの車です(^ν^) ルノー トゥインゴ インテンス 0.9L ターボ EDC キャ ...
ローバー その他 ローバー その他
94年式の平行輸入のミニ スプライトです 転勤で浜松に居たころに新車で買い、色々といじり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation