• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoi umigameのブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

名古屋から届きました。エムリットさんクリングエアクッション特注試作品

名古屋から届きました。エムリットさんクリングエアクッション特注試作品先週金曜日に、名古屋のエムリットさんにお邪魔して、
打合せしたクッションの試作品が届きました。
素早いご対応ありがとうございます。
まだ車につけていませんが、
ビニール袋の外からでも分かる丁寧なお仕事。
さすがです。
エリーゼのBSKバケットシートにつけて試走するのが楽しみです。
Posted at 2024/07/26 08:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月25日 イイね!

英国から届いたもの、デロール

英国から届いたもの、デロール今回欲しかったのは、助手席前トレーの仕切
アルミ製で謎にデザイン性が高い代物です。
トレーにはサングラスケースを2つ入れていてほぼピッタリサイズでした。
なぜ2つかというと、昼用と夜用があるためです。
最近サングラスを新調してふと思いました。
サングラスをかけずに運転することはほぼ無いのでケースは1つでよいのでは?
となると、トレーの4割ほどのスペースが空きとなり、サングラスケースが右に行ったり左に行ったり、、、、
これを防ぐ選択肢は3つ
1.滑り止めシートを敷く
2.隙間に詰物をする
3.仕切を付ける
「そういえば純正部品の仕切が存在するなぁ」と思い出しました。
私のエリーゼはベースグレードなのでついていませんでした。
というわけで、円安の折ではありますが、
久しぶりのデロールとなりました。
送料もかかるのでついでに買うものないかなとショッピングサイトを徘徊、、、
まずは、よく切れると噂のソフトトップ用のテンションワイヤー
エンドアジャストとセンターアジャストの2種類があり、
パーツリストでは、フロントはエンドアジャスト、
リアはセンターアジャストと記載がありまずが、
私のエリーゼには、最初から前後ともセンターアジャストタイプがついているので、センターアジャストタイプを2個にしました。
ビスも頼みましたが欠品中ということでキャンセル。
続いて、ソフトトップの左右の前後についているポッチ
黒いのは軸となる部分、白いのはラッチのカバーです。
私のエリーゼでは、以前この白いのが抜けかけた状態で閉めてしまい折れるという事件がありました。
その後BSKさんで部品を手配してもらい接着剤を塗ってもらいましたが、今でもたまに抜けかけるので閉める前に確認しています。
お次は、ソフトカバー用のバッグ


私のエリーゼには、巾着タイプの収納袋が着いていましたが、その後、ファスナー付きのバッグタイプに代わっているのを知人のエリーゼで見ていました。



ここで1つ問題が、、、
1週間くらいで無事に届いたものの、白いのが2つ足りない、、、
黒いのとセットになっているのを2個頼んだので4つ入っているはずなのに、、、
7/22(月)に対応を依頼しましたが、連絡来ないなぁ、、、



今回、ビスの欠品などでメールのやりとりをしましたが、
翻訳機能が優秀でびっくりしました。
英語ができなくてもなんとかなる時代になったんですね、、、、
Posted at 2024/07/25 08:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月22日 イイね!

英国からきたー! 久しぶりのデロール

英国からきたー! 久しぶりのデロールエリーゼも絶版車となって数年、、、、
私のエリーゼは2008年式なのでもう16年、、、
純正パーツの欠品がちらほら出てきているようです。
予備パーツを揃えておきたい衝動にかられてポチッとな
と言ってもたいしたものではありませんが、、、
Posted at 2024/07/23 17:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月19日 イイね!

弾丸名古屋、エムリットさん訪問

弾丸名古屋、エムリットさん訪問今日は、早朝アタックで、名古屋に行ってきました。
行先は、クリングエアシートクッションでお世話になっている
エムリットさん。
BSKバケットシートの、
座面クッションの製作の相談にのっていただける、
とのことで、お言葉に甘えておじゃましました。
エムリットさんでは、最近RECAROのRMS用に、
表皮にウルトラスエードを使ったものを製作されていて、
BSKバケットシート用にもう少し寸法を変えて作ってもらえたら最高ではないか?
という思いです。
社長さんはとても気さくな方で、興味深いお話をたくさんしてくださいました。
そして、中綿として使用している材料について説明していただき、
厚みと座り心地の関係、現在最適と思われる厚みについても教えてくださいました。
座面クッションの厚みについて、
当初私としては目線が上がるのを嫌って、
少し薄めの30ミリを希望していましたが、
試しにこんな感じですと渡されて座ってみると、
お尻の骨が底つきして痛い、、、、
社長のおっしゃる、
「少し目線が上がっても慣れるが、
お尻が痛いのは耐えられないんじゃない?
45ミリが最適だと思うなぁ、、、」
のお言葉に納得しました。
ということで、お尻のクッションの厚みは45ミリで決定。
お次はモモ下のクッションです。
私としては、RECARO風に左右分割が希望でそれはokなのですが、
問題は厚みです。
後方は座面クッションの厚みに合わせて45ミリ。
前方側の厚みをどうするか?
RMS用は、
厚めは70ミリのラウンド形状、
薄目は45ミリのスクエア形状です。
自分の車のシートにあてがって試して考えます。
少しの時間座ってもなかなか判断がつきませんが、、、
結論は、
前方厚み60ミリのラウンド形状としました。
助手席シートを預けて帰京です。
エリーゼのシートはボルトへのアクセスが悪くて大変ですが、
社長自ら外してくださいました。
写真はシートを外した状態です。
あとは、試作品が届くのを待ちます。

面白いお話しもたくさん聞くことができて、
縫製担当の方とも直接打合せができました。
レース活動もされているそうで、
そこでもクリングエアクッションがドライバーさんに好評とのことでした。

因みにエムリットさんは、
エアコンフィルターを製作販売されていてそちらの方が爆売れのようです。

エムリット様
とても貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
出来上がりを楽しみにしています。

行き帰りの新東名は、早いけど退屈な、道でした、、、

関連情報URL : https://mlitfilter.com/
Posted at 2024/07/23 09:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月10日 イイね!

Zeque stealthにグラスコード

Zeque stealthにグラスコード購入したサングラスのサイトを覗いてみて、
あらためて良い買い物をしたと追認しました。
アクセサリーを見てみたらこれを発見してポチッとな!

いつも、車を降りてサングラスを手に持っているのが煩わしく、
ネックレス式のサングラスホルダーでも買おうかと思っていたので、
、、
これは、サングラスのツルの先端に被せるタイプですが、コードの中央が金属でマグネット式になってます。
説明には、大きなハットを被っていてもつけ外しがしやすいと書いてあります。
私は大きなハットは持っていませんが、、、
早速付けてみました。



この手のものは初めてですが、
それなりに重量もあって、つけはずしはちょっとめんどくさいですね。
しばらく使ってみないとなんとも言えませんが、、、
関連情報URL : https://www.zeque.net/
Posted at 2024/07/10 16:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょうどいい http://cvw.jp/b/976377/48581491/
何シテル?   08/04 09:17
aoi umigameです。 「青い海亀」と読んで下さい。 ロータス エリーゼSでFSWを中心に走っています。 ノーマル状態で、エリーゼSカップの皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  123456
789 10111213
1415161718 1920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

S2サイドインテークグリル回りのモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 08:51:19
キャンプに行かない休日は〜オミ接種&RF6ヶ月点検〜休日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 08:44:28
朝オフ2022年11月6日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 07:07:08

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS(2008年式TOYOTA 1ZZ)ペルシアンブルー この1台でサーキット~牛 ...
その他 その他 その他 その他
コルナゴ、アルテ アルミフレームに、カーボンフォーク、カーボンシートステー、カーボンチェ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
奥さんの車です(^ν^) ルノー トゥインゴ インテンス 0.9L ターボ EDC キャ ...
ローバー その他 ローバー その他
94年式の平行輸入のミニ スプライトです 転勤で浜松に居たころに新車で買い、色々といじり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation