• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0_0vvvのブログ一覧

2022年08月03日 イイね!

エンジンチェック点灯とトラクションオフ点灯とその後〜

エンジンチェック点灯とトラクションオフ点灯とその後〜ついにmy siennaにもその時期がやって参りました

高速走行中にエンジンチェックとトラクションオフが同時点灯

とりあえず日曜日にテックストリーム引っ張り出してきて診て見るかー

さぁ、エラーコードは何が出るか楽しみ


追記〜 日曜日に診るつもりでしたが雨ましやったんでエラーコードみました




P0300失火とP1604始動不良でした

今回は特にエンジンボソついてないし、テスト走行も大丈夫そうなので何も変える事無く消去して終了〜




AFに影響しますが、こういう点灯するだけでとりあえず普通に乗れるエラーは常時出るか頻発するまで放置が一番です

下手にコイルやプラグ変えてもね…
Posted at 2022/08/03 22:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月14日 イイね!

写真判断でできるかどうかわからないけどやってみよう

写真判断でできるかどうかわからないけどやってみよう

これはシエナの運転席ドアロック(左前)…


これは某車種のドアロック…
写真を見て、なんとかなるやろう…と購入
当方のシエナはレギュラーキーで左ドアにキーシリンダー
某車種は右ハンドル用の左側、なのでキーシリンダー部分の基盤移植とキーシリンダー回転用の穴開け作業が必要



このドアロックは右ハンドル用の左側なのでキーシリンダー部分の部品が付いてません
シエナのドアロックから溶着配線部分を移植します

これでキーシリンダー部分は終了
そして諸々組んだら

こうなりました…

仮付けして当たる部分をカットし、ドアに組み付けます



ドアハンドルからのロッド部分に違いはありますが問題ありませんでした

モーターはこの部分に設置します

ガラスにも配線にも当たらないので大丈夫でした
とりあえず車への取り付けは9割完了で…

何をしているのかはまたそのうち…

補足
シエナは通常、ドアロック状態で車内からインナーハンドルを引くとドアロックも同時に解除出来てドアを開閉できますが、某車種の右ハンドルの左ドアロックには助手席用なのでその機能がありません
その機能を捨てたくない方は左ハンドル用を移植するか機構部分をうまく移植しましょう
赤丸部分がその機構です


Posted at 2020/10/14 20:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月04日 イイね!

久しぶりの洗車でバリアスコート

久しぶりの洗車でバリアスコート14時30分から3時間かけて洗車と磨きとバリアスコート

ちょうど磨き完了後にパラパラと純水に近い水が♪

拭き取りと同時にバリアスコート

この大きさは疲れる…
Posted at 2020/10/04 19:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月20日 イイね!

JB23 ヘッドガスケット交換のご依頼

エンジン始動でリザーブにプクプク…
スロットルと同調で余計にプクプク…
逝ってますね…
本日もテキパキと進めますよー

ヘッドカバーにフロントカバー、オイルパンを外し➰
タイミングチェーンを外す時は圧縮上死点にて
昔EJ20のプーリーがプルンプルン回るのが頭に残ってるから回られるとほんまに嫌➰

インマニとエキマニはヘッドに付けたまま、タービンだけ車に残して➰、と考えながら作業してると…、エキマニとタービンのボルト1本を1発目勢いよく回すと回ったのに途中から噛みやがった~、ムカつくぜ⇒
はじめが肝心なのでヤバそうなボルトは1発目でパキーン♪と回さないとね
なので↓

そんな極めてヤバーい時は丸ごといっちゃいましょう(笑)
あ、タービンも変える方はボルト折れても大丈夫ですよ



さっさと作業しますよー
雨降ると最悪なので


エレメント変えてー、オイル入れてー、クランキングしてー、プラグとコイル組んでー、無事始動
タイベル、ガスケット交換の作業は何台やっても組んだ後の始動はキンチョーしますよね…
そして、クーラント入れて、サーモ開いて、クールダウンさせて
とりあえず20日から2日様子をみてもらって本日問題無いですと連絡もらい安心安心
まぁ、ヘッドもブロックも歪みは無かったので大丈夫だろうとは思ってましたが
久しぶりのヘビーな作業で楽しませてもらいました
Posted at 2020/09/22 22:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月22日 イイね!

誰かご存知かお持ちの方



最近復活させたZX。
遠い昔にデジタルメーターに変えましたが、元のメーターと取説をどこにしまったのか…。
どなたか取説もってませんか?
廃盤で問い合わせも不可なので。
時間の合わせ方すら忘れてしまいました➰。
Posted at 2020/05/22 09:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ステルヴィオ 出来るかはまだ不明…ヘッドライトをオフにする為の加工をしてみよう その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/977803/car/3191842/6636500/note.aspx
何シテル?   11/20 20:41
時間とお金・・・、天気に場所・・・、が許す限りは鈑金/塗装以外します♪ 何かありますか~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

爆音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 12:53:18

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
EFDET+5速マニュアル車です。 やはり以前のアリスト2JZGTE+6速マニュアルとく ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
49cc 純正マフラー 社外CDI 社外リヤダンパー 純正キャブ ジェット交換 ニードル ...
米国トヨタ シエナ 米国トヨタ シエナ
aristo×sienna♪ 同じお車を所有の方やそれ以外の方もエンジン•ミッション• ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
乗ってて楽しい車でした

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation