• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0_0vvvのブログ一覧

2015年08月20日 イイね!

うちの家族が助けたものの…

うちの家族が助けたものの… とある田んぼにはまって保護された子猫。
まだ1歳なってないみたい。
人懐っこくかまってちゃんの男の子。
すぐ膝や肩に乗ってきます。
足や手によってきてはすぐ登りたがる。
かわいいけどうちでは飼えない…。
今のところ実家で飼い主さがし。
2日間いっしょに居ただけやのにもしどこかに行ってしまうとなるとさみしーもんですね。
あー、そんな時はみなさんどーされます?

追記で、本日夜に引き取りが決まっちゃいました…。
本当は近くに居て欲しい存在ではありますが飼えないので仕方ないですね。
年とると周りが去っていくのもあってさみしくなります。
まぁ、いつかは私も去る事にはなりますが…。
生きてる間は良い思い出として心の中に。
Posted at 2015/08/20 01:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

急遽、蜂退治♪ ガス銃で任務完了♪

急遽、蜂退治♪ ガス銃で任務完了♪実家のベランダに出て外の植木見るとこぶしぐらいの蜂の巣が、頭の中で”キラーン☆”
殺るしかなぁ~い♪
って事で昔買ったガス銃 ウィルソン スーパーグレード を引っ張り出して銃撃戦を始めました。
因みにこの銃・・・、装填15発・・・。
はっきり言って足らへんやんけ~。
とりあえず50発ぐらいで落としてやりました。
任務完了~♪
と思ったらもう1ヵ所発見☆
2個目の巣は1個目より大きかったですが、+50発程度で任務完了☆☆☆

見た目はコルト M1911A1ガバメントが好きですね~。
でも、M16 ゴルゴ13カスタムがほしいー♪
Posted at 2015/08/14 14:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

つい色で買ってしまった物と工具の愚痴…。

つい色で買ってしまった物と工具の愚痴…。17.19のロング板ラチェ(あるエンジンのテンショナー用)とネット徘徊で見つけたグリーンのKTC工具入れを見に工具屋へ。

緑色♪
見るとつい手がのびます…。
たまに緑にひかれてパッケージみたら抹茶ちゃうんかいっ、て品を良く見ます。
わたくしは→緑=抹茶。と考えてるので紛らわしい物にはイライラしてしまいます。

そしてメインはスタビレーのラチェット、1/4の80ギヤを見に行きましたが在庫がなく、3/8を参考に。

現在はシグネットとコーケンを使ってますが、コーケンは回転が軽く使いやすいですがソケットのロックが無く、シグネットはすぐに動きが渋くなるんです。
ですので次はドイツかと思いスタビレーに。

試すのもお金がかかります。

仕事上、1/4は車内で使いますので動かした時にグリップが当たって傷がつくのを防止のしたいので、グリップにはラバーが欲しく、ソケットのロックも無いと奥底にコロコロ➰➰⚽
そうなると要らない部分までばらして救出…。笑えません…。

KTCの貫通30センチドライバーと10.12の板ラチェも注文。

10.12の板ラチェもシグネットはギヤ飛びで使えません。
しかも2本やられました。(これだけで¥5000はいくし…)

色で買ってしもた工具箱、意外と良いからあと3つ買いにいこーっと♪




Posted at 2015/07/26 23:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

古い家電製品を復活させよう♪

古い家電製品を復活させよう♪ここ数日、いきなりの猛暑で大変です。
エアコン、扇風機とフル稼働ですかね。
こちら昭和49年製の東京芝浦電気(東京電気と芝浦製作所)の扇風機です。
実家でいつも通り使用していて、横でスマホいじってると扇風機からグツグツ言い出しました。
???どないしたん?と思いながら耳をすますと扇風機のモーターからブクブク音がし、焦げ臭くなってヤバい!と思いコンセント抜いて様子みたらモーター内部からトロトロの液体がぁー‼
なんやねーん‼
おいおいっ、勘弁してくれーっ、気づかへんかったら燃えるやーん!
となり、いつもの癖で分解しました。
結果、コンデンサがパンクし液漏れ…、さすがに古く私が産まれる前の大先輩です。
しかし、こんなのを治すのが好きなわたくしは早速お調べ。
そしてAC200 3μF(マイクロファラッド) 70℃のコンデンサをお探し。
でも同じのは無いんですよね…

そしてそして、調べまくってAC250 3μF 85℃のコンデンサを見つけました。
三重県津市の電化パーツにありましたよー♪

これを代用して修理します。
電化パーツ行くとあれもこれもと欲しい物が有りすぎて困ります。
最後に、出来れば皆様、古き良き時代をお忘れなく(^-^)/
Posted at 2015/07/14 00:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

本日の依頼

本日の依頼LS460 左ハンドルの海外仕様

日本仕様のライトとOPフォグ(デイライト付)へ交換、それとスモール点灯時とHIビーム点灯時にフォ
グを点灯、その他いろいろ作業依頼。

フォグはコンピューター制御の様ですのでコンピューターは無視してリレーを組みます。

試してコンピューター壊れたらお高いですもんね・・・。

回路はスモール点灯操作でフォグリレーに電源供給しフォグ点灯操作でフォグに+12出力する様に簡単にしました。

ただ、車内からエンジンルームに配線を引く+スモールとHIビーム点灯の際フォグのインジケーターが点かない(実際フォグは光ってます)+AUTOライトを使われるとフォグのインジケーターは点くが実際フォグは点かない←車両のフォグ配線は放置で別にフォグ回路を作ったからです・・・。

やり方は何通りかありますが急ぎでもあり雨の中でしたので。

最後にGTSをLSに繋ぎ空気圧チェックを消去。

シエナで使ったが最期、もう使わないかもと思ってたGTSを使う機会が出来てある意味良かった~。

Posted at 2015/06/21 19:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ステルヴィオ 出来るかはまだ不明…ヘッドライトをオフにする為の加工をしてみよう その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/977803/car/3191842/6636500/note.aspx
何シテル?   11/20 20:41
時間とお金・・・、天気に場所・・・、が許す限りは鈑金/塗装以外します♪ 何かありますか~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

爆音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 12:53:18

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
EFDET+5速マニュアル車です。 やはり以前のアリスト2JZGTE+6速マニュアルとく ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
49cc 純正マフラー 社外CDI 社外リヤダンパー 純正キャブ ジェット交換 ニードル ...
米国トヨタ シエナ 米国トヨタ シエナ
aristo×sienna♪ 同じお車を所有の方やそれ以外の方もエンジン•ミッション• ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
乗ってて楽しい車でした

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation