• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0_0vvvのブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

~Viper smart start VSM50BT~

反応が悪いのと暗電流対策の為、取り外しました。
この部品のみで0.010A~0.020Aくらいを行ききします。

面白ろ半分で取り付けたので無くても不便には感じません。

常時とアース以外は配線を抜いたので、バイパー等の緑色7ピンアンテナだと取り付け可能ですが欲しい方居ますか?

取り外したついでに5904Vも一から取り付けし直しました…。

はんだで綺麗に付けてしまうと外すのが大変なのでこれからはテキトーに取り付けたほうが良いと思いました…。


Posted at 2018/01/04 16:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月27日 イイね!

DEI 7944V VIPER 5906V用 2wayリモコン

DEI 7944V VIPER 5906V用 2wayリモコン去年くらいから液晶のバックライト不良になり、1wayリモコンのみで使用していたバイパー5904Vですが、とうとう新しいリモコンを手に入れたので追加登録しました。

次は長持ちしてくれる事を願ってます…。

Posted at 2017/12/27 00:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月18日 イイね!

セキュリティ(ホーネット300V)と社外リモスタ(ユピテル)の併用取り付けと作動の詳細

当方のハイゼットには、バイパー211HV(キーレス)とおもしろ半分でホーネット300V(キーレス連動セキュリティ)が取り付けてあります。

そこにユピテルのエンジンスターターを取り付けたんですが、もちろん300VにはIG入力がありますのでセキュリティがONになっている時にIG線に入力(キーでONやリモスタでエンジン始動)があれば発報してしまいます。

それを回避するには単純に300VのIG線を切るのが早いですが、それをすると300Vのダイアグが解除されません。

倉庫にある物で無駄なお金と時間をかけず、簡単に回避しようと思い、ユピテルのオプション配線でイモビ対応アダプターやオートキーレスなどを接続するエンジンスターター接続線(紫線)を使いました。

この紫線はリモスタでエンジンを始動する時にアースに落ちる線で、そこにリレー(85常時、86紫、87aと30に300VのIG線をカット)を取り付けて300VのIG線をON・OFFさせると言う感じです。

結果、セキュリティON状態から→リモスタでエンジン始動動作→リレーで300VのIG線がカットされる→セキュリティは鳴らずにエンジンがかかる→211HVでドアロックを解錠→乗り込んでキーを挿しONまで回す→ブレーキを踏んでリモスタから車側に切り替わる→それと同時にリレーでIG線復帰する。

と言う流れです。

因みに300Vの7ピンハーネスグレーも接続するとZONE1、2、4がバイパスされるのでリモスタ時の振動で鳴ってしまうのも防げますが、当方は感度を調整してわざと接続しませんでした。

ですのでリモスタでエンジン始動中も車両にある程度の衝撃があればセキュリティは鳴ります。

設定でなんとかできる部分もありますが、デフォルト状態を基本にしています。

他のバイパー330Vやユピテルのリモスタ以外でも、機種や条件次第で取り付け・作動が可能かと思います。

まぁ、詳細はご自身でお調べ頂いたほうが良いかもしれませんから参考程度に・・・。

Posted at 2017/12/18 13:42:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

ユピテル エンジンスターターを取り付けよう

ユピテル エンジンスターターを取り付けよう軽トラの寒さ、シートの冷たさに限界を感じそうなので手配したエンジンスターターを取り付け予定。

スズキ用のハーネスが付いてましたが必要なのはユニット根元のカプラーだけなので配線カット。

今まで取り付けてきて車種別ハーネスなんて物は使ったことありませんので、今回も配線加工です。

中古で安いのにリモコンが非常にキレイなので良かった。

もちろん2WAYにしました。

あとはホーネット300Vとの兼ね合いが・・・。


Posted at 2017/12/17 00:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月11日 イイね!

KC's paint shop から届いた物♪



届いた物は…写真の通り〜、Tシャツです🎵

わざわざ日本からアメリカにTシャツを注文する人はなかなか居ないですよね…

ご存知の方なら分かって頂けますかね…。

アメリカテレビ番組 ファスト&ラウド のガスモンキーガレージで鈑金塗装を担当してられたK.C. Mathieuさん。

もう結構前にはなりますがご自身で KC's paint shop をされています。

当時はご自身のお店とテレビ番組での作業を掛け持ちだとか。

この方、テレビで見た感じですがおもしろくてお茶目で、良い意味でテキトーな感じが好きです(もちろん、仕事はテキトーでは無いと…)

ある日本の方々がガスモンキーガレージやKC's paint shopやその他に行かれたブログを拝見してると国が大きいだけにおおらかなのか?、うらやましい対応をされてました。

色々とそんな事もあり、注文してしまったのですが(笑)

購入は直接お店に日本まで送れますか?ってメールで聞いたら、Yes we can と返事が♪

アメリカ前大統領が頭に…。

アメリカを訪問する時はいつでも来て下さい!って言われたのでいつか行きたいですねー☀

http://kcspaintshop.squarespace.com/#bio



Posted at 2017/10/11 11:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ステルヴィオ 出来るかはまだ不明…ヘッドライトをオフにする為の加工をしてみよう その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/977803/car/3191842/6636500/note.aspx
何シテル?   11/20 20:41
時間とお金・・・、天気に場所・・・、が許す限りは鈑金/塗装以外します♪ 何かありますか~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

爆音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 12:53:18

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
EFDET+5速マニュアル車です。 やはり以前のアリスト2JZGTE+6速マニュアルとく ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
49cc 純正マフラー 社外CDI 社外リヤダンパー 純正キャブ ジェット交換 ニードル ...
米国トヨタ シエナ 米国トヨタ シエナ
aristo×sienna♪ 同じお車を所有の方やそれ以外の方もエンジン•ミッション• ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
乗ってて楽しい車でした

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation