• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tbowのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

2013 AHSM 初参加

2013年11月23日~24日 鈴鹿サーキット AHSM

あ.くまのZをヤフオクで買ってレストアに約2年
本当は去年のAHSMにギリギリ間に合うか?って所だったんだけど
ここで無理すること無いだろうって事で1年先延ばしにした。

このZを仕上げるのに、
部品取り用Z     1台
ジャンクZ(GS)    1台
N360          1台
USAからの部品   色々
オランダの部品   沢山
ヤフオク       大沢山
Yさん製作パーツ  鍛造ピストン、ガスケット、パッキン、各種ギア.etc.....
DARUMADOさん  手持ちパーツ沢山 
etc..........。
特にYさんはS系では有名な人で、無いパーツの相談したら
「 ぢゃ、作ったら良いでしょ 」
「 これ使いなよ、S800のキャブ 」
って、怖いぐらいお気軽に部品を用意してくれる(汗

非常に多くの部品と手間暇が掛かっているマシンで
お陰様で40年も前の車とは思えないぐらい調子が良い車です。


お陰で本当に満足出来るZが仕上がって、今年は念願のAHSM参加出来た。
初参加なので、友人とか秘密工場のDARUMADOさんに色々教えて貰い
参加してきました。

23日はお昼ぐらいに到着したら、DARUMADOさん逹が先に到着していて
空いたスペースにあ.くまのZを並べました。

びっくりしたのは一桁ナンバーで、当時から乗り続けられている人が多い事でした(汗
私みたいな新参者が一番派手な車とは(滝汗
手前のZは憧れのGSで完全ノーマルで乗られています。
(私のはなんちゃってGS仕様です.......)

ここで色々お話をさせて貰い、受付、車検待ちです。
写真は車検後なので飛散防止されています。

走行会は翌日で、朝6時半ぐらいからコースインしました。

朝焼けの中で歴史を飾る車が一同に揃うと感動的でした。

そんな中で色々見ているとこんな車逹も参加です。
言わずと知れた名車 T360

非常に良い感じでやれていて「 商用車 」っぽいです。
でも、DOHC 4気筒がミッドシップに積まれています(爆)

T360改(多分S600エンジン)

バカ早いT360でした(笑)

FL500?

エンジン音が腹の底から響いてくる感じです。
ちょっと見とれてしまった(笑)

本当に早かったN360

完全レース仕様で、多分500CCでしょうね
レースパレードでは、S800,S600に負けじとぶっ飛ばしていました(笑)

車載カメラ 1個
中華ドライブレコーダー 1個
これらを一生懸命取り付けたのに、全然録画出来ておらずで
家に帰ってから涙が出そうでした..........
唯一録画出来ていたのは、一番最初のコース覚える為の
パレードのみでした...........

いま、youtubeにUP中なので明日には見れるかと(汗

スマホで慌てて撮ったのでブレブレですが.......
これが800CCのエンジン??って思えるぐらい
迫力の有る音とスピードで、ちょっとS800が気になりだした私(笑)

こちらもyoutubeにUP中なので、後で見てください(笑)


後は友人のビデオだけが愉しみです。

Posted at 2013/11/26 22:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA車 | 日記
2013年11月25日 イイね!

鈴鹿ストレートへの対策

プライマリーギアがノーマル16Tで
ストレート半ばで約8500回転ぐらいまで行くけど
それ以上はキャブ問題なのか、限界なのか分からない。

ギアを19Tに変更した時の、取らぬ狸の皮算用表を作ってみた(笑)
こちらを参考にして16T,19Tを一つにまとめた。

N360スピードグラフ



19Tで回転が8500まで行けば140km超えてくれるかと(笑)
そうすれば、S600辺りに抜かれる時もジワジワ感だろうし
ちょっとは気分的に悪くないかも(汗


ただ、その次の第一コーナーへの恐怖感を
どうやって克服するかも大問題なのは事実(汗
Posted at 2013/11/25 14:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2013年11月25日 イイね!

こあ.くまのZに名前変えようかなぁ.........

鈴鹿サーキットでガンガン抜かれてきました(涙)
S600,S800に抜かれるのは当たり前とは思うけど
T360(改S600エンジン)(爆)
とかに抜かれると結構ショックですよぉ

見た目普通(ぢゃ無いけど)のトラックに
直線でぶち抜かれたり(笑)

でも、サーキットの全開走行は面白すぎるので
来年はもう少し煮詰めたい所有るので
準備して再チャレンジですー

下記ビデオで40秒ぐらいから写っているZは
110km~120kmぐらい出ているはずなんだけど
知り合いのレーシングS800には一瞬で抜かれちゃいます(涙)

もう少しジワジワ抜かれる程度になりたいかと。(笑)

Posted at 2013/11/25 11:33:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2013年11月23日 イイね!

鈴鹿サーキットなう。

日曜日のAHSMの参加の為前日入り


Posted at 2013/11/23 19:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年11月22日 イイね!

メーカーのパーツ供給義務...........

大した話では無いんだけど(笑)

以前、H◯NDAのアクセパーツの件で色々揉めて
H◯NDAはモデルチェンジ後の9年間は
パーツ供給の義務が有る。

供給側からしたら、面倒くさい話で
金型、各種手順書、部材の保管をし続けなければ成らないので
その9年間の経費も馬鹿に成らない。

パーツを買う側(ユーザー)からしたら、9年と言わず20年ぐらいして欲しいって
思っているのはよく分かるけど、上記理由でごめんなさい(汗)って感じ

ただ、ちょっと小耳に挟んだ話でT◯Y◯TAのLFAは
パーツ供給義務が30年らしい。(笑)
私はこれに関わっていないので事の真実は分からないけど
500台限定マシンでレースでも使われているから
現存している一般車って何台有るんだろ?

って、思いながらコレの部品作っている会社の友人に
供給義務はどうするの?って聞いたら

500個作って在庫している。(笑)

関わらなくて良かったと思う、今日このごろです(笑)
Posted at 2013/11/22 11:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「流石に2回も約束を反故にされたら腹括らな仕方ないかな.......」
何シテル?   03/08 00:41
tbowです。よろしくお願いします。 何を思ったのか2011年に空冷Z360を購入し 車検を取ったのにそのままレストア工場に入庫して 80%ぐらい出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 5 678 9
10111213141516
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930

リンク・クリップ

2015年6月6日 名阪サーキット練習走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 17:00:27
切れたら大変! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 10:56:45
ドラレコの電源壊れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 01:13:00

愛車一覧

ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
リジッド
ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
友人の貴重なエスが我が家に.........
ホンダ バモス ホンダ バモス
念願のバモスを手に入れました(2018年8月)
ホンダ Z360 あ.くまのZ (ホンダ Z360)
360cc    ⇒  450cc、鍛造ピストン セルダイ   ⇒  AGC化/N600 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation