• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tbowのブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

マフラーステー破損

今日も朝練で走ろうってエンジン掛けた時にボディー下からカンカンと音がしたので
気になってウマに載せて見たら.............alt
ステーが折れとりますた(;´∀`)
後ろでも吊ってるからすぐに落ちる事も無いんだろうけど
今日は主治医さんが来てくれるので一緒に対処方法を検討

マフラーとのステーにはゴムが入っているんだけど
ボディー側にはネジで直止めされており、振動がボディー側に伝わっての破損

次回は間にゴムを入れてネジはフリーにする予定.........
alt

それで様子を見て、問題なければステーに金属板を溶接

次々とトラブル出てくるもんだわ(*´ω`*)
Posted at 2020/08/16 18:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | S800 | 日記
2020年08月11日 イイね!

慣らしも終わったのでオイル&フィルター交換

オイルは前オーナーお勧めのホンダウルトラGOLD


化学合成油なので旧車には向かないのでは?って声を聞いて
色々調べてみたけど、明確な答えを見つけれなかった(;´∀`)

ただ、前オーナーの友人は20年来この辺りを使ってて
なんら問題なかったとの事なので、2227号は化学合成油でも大丈夫との判断

下記は自分なりに調べて感じた事なので、間違ってるかも知れないし
気になる人は調べたり、聞いたりして自己判断してください
-------------------------
色んな記事を読んでなんとなく感じた事

古い車は金属の加工精度が悪い
当時は化学合成油が無く鉱物油用?のパッキン、ゴムを使ってる
なので粒子の細かい?化学合成油を使うと
ピストンリングの隙間からオイルが上がってしまう
オイルがゴム、パッキンを侵食して劣化させてしまう
って感じで大まかな所はOKかな?(*´ω`*)

オイルが上がってしまうのは一緒に燃やしてしまうけど
それがバルブ、プラグにどれだけの悪影響を与えるか?が問題
そこで消費されて減る事自体はオイル量の確認を怠らなければ
別段問題では無いかな?って思ってる(*´ω`*)

ゴム、パッキン類は20年前に組み上げた時に使っていたのは
多分、当時のモノだからもしかしたら影響が有るかも知れないけど
先日にエンジンを全バラして再度組み上げているので
その際に新しいパッキン類は当時モノなのか
新たに再生産されたモノかはわからないので
それらへの影響は未知数かな(;´∀`)

ただ、今回エンジンを組んでくれた工場の社長にオイルのお勧めを聞いたら
軽自動車のターボ用が性能良いからワシはそれらを使ってるって
言ってたので、種類までは忘れたけど鉱物油では無いと思うんだよなぁ........

エンジン内のベアリングとかその他諸々に対しての
影響まで全く分かってないので、取り敢えず今の時点では
友人とか長年エスと付き合っているFBFの意見を聞きながら
今のままで行こうかとは思う(*´ω`*)
Posted at 2020/08/11 18:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | S800 | 日記
2020年08月11日 イイね!

燃料ポンプの異常

休みの日の日課で2時間ぐらいの朝練の後、ガレージに車を入れて

水温高かったのでファンを回しておこうってキーを一段ひねると
燃料ポンプが振動起きて、フェルタにエアーが回ってた(;´∀`)


主治医に相談したら「ポンプのパッキンが駄目かも知れないから交換して」って事で
ポンプを外して交換........


古いパッキンは柔らかいし傷も見当たらないけど一応交換


取り付け後の始動は状態が再現されないけど、エンジンルームは冷えてるし
次回に走ってみて熱くなったらどうなるか?を確認する。

900のエンジンだし排熱も大きいから、その辺の断熱も考えないと駄目なのかなぁ

後日に燃料系パイプに断熱材を巻いて様子みて、以前の悪癖が出てくるようだったら
ポンプの交換も検討しないと.....

一筋縄で行かないエスやな(*´ω`*)
Posted at 2020/08/11 17:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | S800 | 日記
2020年07月28日 イイね!

S800 ヒューズボックスの完成 39式

前オーナーの依頼.....ってか半強制的に「39式S600のイメージで」って事で
シールを作り変えた(;´∀`)


まぁ、こっちのほうがデザイン的にもスッキリしてるし
中々の出来上がりやなって自画自賛中(*´ω`*)

これは、私とFBFさんの2個のみ作って終わり。

残りはS800のデザインのヤツで放出します(;´∀`)
Posted at 2020/07/28 00:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | S800 | 日記
2020年07月26日 イイね!

S800 ヒューズボックス 透明フタ

勢いで透明フタバージョンも作っての装着(*´ω`*)


前オーナーが「 透明フタバージョンを作れ、作れ 」と煽るので
よく分からんけど、作って赤文字はカッティングで装飾

黒フタはノーマルっぽいので違和感無いけど
こっちの透明フタも中々クラシカルな感じで良いな(*´ω`*)

はぃ、2227号は透明フタを使用しまつ
Posted at 2020/07/26 16:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | S800 | 日記

プロフィール

「流石に2回も約束を反故にされたら腹括らな仕方ないかな.......」
何シテル?   03/08 00:41
tbowです。よろしくお願いします。 何を思ったのか2011年に空冷Z360を購入し 車検を取ったのにそのままレストア工場に入庫して 80%ぐらい出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年6月6日 名阪サーキット練習走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 17:00:27
切れたら大変! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 10:56:45
ドラレコの電源壊れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 01:13:00

愛車一覧

ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
リジッド
ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
友人の貴重なエスが我が家に.........
ホンダ バモス ホンダ バモス
念願のバモスを手に入れました(2018年8月)
ホンダ Z360 あ.くまのZ (ホンダ Z360)
360cc    ⇒  450cc、鍛造ピストン セルダイ   ⇒  AGC化/N600 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation