• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Da Vinci 2007のブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

ラーメン情報 vol.208

ラーメン情報 vol.208先日ラーメン検索の範囲を江戸川区に拡げて検索してみると、
良さげなお店がヒット。

「らーめん とうかんや」と言うお店。
今まで検索に掛からなかったのは
場所が小岩でも新小岩でもなく最寄りが一之江で、
しかも徒歩30分と言う住宅街の真ん中と言う立地の為。

色々調べてみると、結構な評判。
しかもあのSUSURUがYouTubeで絶賛してる、、、
早速行ってみる事に。

事前情報だと行列は必死。11時オープンで11時15分に到着するも、
既に行列、、、外待ちで12人。入口前の椅子に6人。
まぁ陽気も良くなったので、のんびり待つ事に。

40分程で入店。
お店は変わっていて、普通の一軒家をログハウス風に改築。
店内には靴を脱いで入店。スリッパ履きは初めての体験。
キレイな店内と言うよりお家。

メニューと言うと、
醤油・塩・味噌のラーメンとつけ麺。
初見は評判の高い塩玉ラーメン1080円にしてみました。
飯モノはなしにして大盛120円。

程なく着丼。さてお味は。



透き通ったスープを啜ると、
おーなるほどウマイ。。。
手間暇かけて作った事が良く分かる気がします。
塩なんだけど深みがあります。
塩ってインパクトが他に比べると少ないから、
よっぽどじゃないと難しいですよね。

麺は自家製麺で中細。のど越しも良くオリジナル感もあって
スープとのバランスがイイと思いました。
チャーシューも丁寧に作られているのが感じられて美味しい。。。
もうちょっと厚いと嬉しいかな。

なるほど評判通りの一杯でした。
ホントに住宅街の中にポツンとあって、
このお店がもっと駅近にあったらスゴイ混雑間違いないでしょう。
あえて店主もそれを見越して落ち着いて営業したかったんでしょう。
原チャリを使えるラーメン好きにとってはありがたいです。

他の味もすぐに食べたくなりました。
次回は次に評判の高いカレーつけ麺をいただきたいと思います。
コレは千原ジュニアが絶賛していました。
Posted at 2025/10/25 15:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2025年10月13日 イイね!

ラーメン情報 vol.207

ラーメン情報 vol.207先日仕事で御茶ノ水へ再訪。
最近やっと猛暑が収まってきたので食欲も復活。
ラーメンもサッパリ系限定ではなくなってきました。。。

先日は「新潟発祥なおじ 御茶ノ水店」に行きましたが、
ここも良かったのですが、涼しくなった事で、
なんか急に久々に博多豚骨が食べたくなったので
すぐ隣の「博多天神 御茶ノ水1号店」にしてみました。

博多天神は以前古くから大塚駅前にあったのが好きでした。
博多豚骨のお店は数多くあれど、コレと言うお店が、、、
あの「じゃんがら」でさえ近年あの独特の臭みが感じられなくなってる、、、
と、期待して行ってみました。

昼ちょい過ぎに到着するも店前に3人待ち。
そこは博多豚骨なので回転が速い、即入店。
ここのお店も結構古いみたいです。券売機はありません。
ネギラーメン800円と玉子100円をオーダー。
替え玉は1杯無料。
バリカタにしたので即着丼。さてお味は。



プースーを啜ると、やや臭みは抑え気味かな、
けど本場っぽくてウマイ!
博多豚骨はシンプルで細麺だからズルズルいけちゃいますよね、
これがイイんだよなぁ。
替え玉もあっという間に完食。満足です。

普通のラーメンが650円でネギが入るとプラス150円はあの量で、ちと高い気はするかな。
本来、博多豚骨は低価格じゃないとね~
じゃんがらや一風堂や一蘭はトッピングが豊富過ぎるから高過ぎ、、、
東京に合わせる事無く地元っぽく、味も臭みもシンプル低価格でやってもらいたいもんです。

Posted at 2025/10/13 21:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2025年09月22日 イイね!

ラーメン情報 vol.206

ラーメン情報 vol.206先日何気に近所の新店のチェックをしてみたら、
良さげなお店がヒット!
小岩駅北口そばで、マップを見ると以前二郎系のお店があった場所。
どうやら居抜きでオープンしたよう。

「だん善ラーメン」と言うお店。
ネット情報では浜松町の人気店で修業した
ベトナム人が店主との事。
9/2にオープンしたばかり。
ここのウリは「昆布水つけ麺」。
最近巷で耳にするこの昆布水。その内食べてみたいなと思ってました。

早速連休のランチタイムに行ってみました。
前日にジムの知り合いに話したら、既に昨日行った。との事。
情報を元にメニューは。
ラーメンと昆布水つけ麺とまぜそば。
味は醤油と塩。
初見は特製昆布水つけ醤油1400円+中盛100円にしてみました。

店内は狭い中にぎっしりとカウンター8席とテーブル1卓。
ちょうど1席空いていたので即着席。
ベトナム人の元気のイイ声でテキパキと動いております。
麺茹でに時間が掛かるのか、着丼までちょい長め。
そして着丼。さてお味は。



見た目キレイですね。
カウンターにお勧めの食べ方が図入りで書いてあって、
素直に試してみました。

1まずそのまま食べる。
2塩をかける。
3更にレモンを搾る。

麺は店前の開店祝いのお花に「とみ田心の味食品」の札があったので期待です。
昆布水に浸った中盛麺はボリューミーで箸で掴もうとすると、
昆布のヌルヌルも相まってか、なかなか掴めない、、、
とみ田系の麺より細く、平たい。
上記3種を試してから、いよいよつけ汁につけるのですが、
これが大変、、、コシが強いからなのか、
麺が塊りになってつけ汁のお椀に入って行かない、、、
1/3位からやっとまともに食べられるように。

スープはあっさり味で大勝軒風かな。
特製のチャーシューが3種あって、いずれも低温調理。
部位が違うのかな。1枚が燻製っぽくて自分好み。
椀の中にはしっかり煮込んだ1枚が入ってます。
玉子がしっかり味が濃く美味しかった。

中盛でも結構お腹いっぱい。
最後のスープ割は煮干しが結構効いてます。
トータル的にはめっちゃインパクトはないけど、
上品な一杯だと思いました。
知り合いは通常の醤油ラーメンを食べたらやはりインパクト薄いとの事。
夏にはイイかな。次回はラーメンにしてみたいと思います。

そして早速翌週に再訪。
醬油ラーメン950円とネギチャ丼300円を食べてみました。



確かにシンプルですが、スープは念入りに作っているのが感じられます。
サッパリの中に甘みがあって巷で人気店のような上品な感じ。
麺はつけ麺より細くツルツル感。
普通のラーメンでも低温調理された大きめのチャーシューが2枚
入っているのが嬉しい。これ美味しいです。

ネギチャ丼はアタリ!
大きめの角切りチャーシューとネギがたっぷりで美味しい。。。
私的にはこっちの組み合わせが好きですね。
Posted at 2025/09/22 13:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2025年09月16日 イイね!

ラーメン情報 vol.205

ラーメン情報 vol.205先日仕事で御茶ノ水へ。
この日も真夏日であまり歩き回りたくなく、
駅近でラーメン検索。
流石にここら辺だと有名店で旨そうなお店がありますが、
ちょっと離れていたりでパス。
そんな中、ピンと来たのが
「新潟発祥なおじ 御茶ノ水店」
駅に隣接しているので即決定。

新潟ラーメンと言えば秋葉原の行列店の青島食堂のイメージが強いですね。
暑い日は生姜が効いたのがイイです。
12時30分頃着。お店は入口が超狭く、1階は食券を買うだけで、
目の前の階段を上って2階へ。空いてました。
かなりレトロ感のある狭い店内だけど風情があるかな。
メニューは券売機左上の特製背脂中華1300円にしてみました。
程なく着丼。さてお味は。



見た目イイ感じで食欲をそそります。
プースーを啜ると、イメージと違う風味が。。。
煮干しが効いて、さっぱり。
背脂のネーミングであるにも関わらず、ギットリ感は感じません。
岩?海苔がイイですね!
やっぱタマネギのシャキシャキ感は好きです。
チャーシューは薄くてインパクトも薄くてチト残念か。
麺は中細で適度な弾力がありスープとの一体感があると思います。

これはウマイ!
新潟ラーメンイイですね。。。
是非リピしたいと思う一杯でした。
Posted at 2025/09/16 18:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2025年08月16日 イイね!

ラーメン情報 vol.204

ラーメン情報 vol.204最近ジムで知り合いになった方がなかなかのラーメンマニアで、
色々情報交換しています。
結構近場でも知らなかったお店を教えてもらってます。

そんな中、見つけたのが
船堀にある「ラーメンパークあずーる」と言うお店。
約1年前にオープンした、イタリアンで修行された店主の
ラーメンって事で気になったので土曜ランチタイムに行ってみました。

船堀って鉄板の「大島」「多久味」があるので、
他に目が行ってなかったですね。

事前に調べて行くも、ちょっと迷って正午ちょい前に到着。
店前で3名待ち。横に並ぶと先客に促され、向側にも並んでおり、
そちらに移動。外待ちで6名。真夏日。
けど椅子が3つあり、向側も木陰だったので凌げました。
着席まで30分ほど。

ここのウリは生姜。暑い夏にはイイですよね。
基本は生姜醤油ラーメンのみで、
あとは豊富なトッピング。
特製は1350円もするので、初回は普通に生姜醤油ラーメン950円と
玉子150円のトッピングにチャーシュー丼にしたかったけど、
売り切れの為、小ライス100円

キレイな店内に8席のカウンター。
店主一人のワンオペ。
程なく着丼。さてお味は。



見た目イイ感じです。
プースーを啜ると、フムフムいい感じの醤油感。
生姜を溶いて、もう一度。
おぉイイ感じで生姜が効いてます。
くどくなく、清涼感があります。

麺が太平縮れでコシがあります。
このスープとの組み合わせは意外な感じもしますが、
とても美味しいです。

事前情報のチャーシューが燻製されていて、
これが家系と同等の香りが嬉しいです。
ラーメンでは珍しくエリンギが。イイ感じで食感が楽しめます。

トータルで、満足の一杯です。
ただイタリアンテイストは、ほぼ無しか?エリンギ?
是非またリピしたいと思います。

早速翌週この時食べられなかったチャーシュー丼を
食べましたが、これが燻製が効いてて大当たりでした!
Posted at 2025/08/16 11:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「ラーメン情報 vol.208 http://cvw.jp/b/982038/48729507/
何シテル?   10/25 15:34
Da Vinci 2007です。よろしくお願いします。 GT-Rと佐野元春をこよなく愛するイベント・デザイナーです。少年時代からサーキットの狼~スーパーカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
仕事柄、車に対するポリシーは「クルマはカッコ良く」 イイなと思う車は数多くあれど、 自分 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ずっと欲しかったモンキーを買ってしまいました。 ココのトコロずっと忙しくよく働いた自分へ ...
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
私がクルマ好きになったルーツを辿るとオヤジです。 物心ついた時はビートルでした。 その ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
少年時代の夢でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation