• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Da Vinci 2007のブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

ケーターハム・スーパーセヴン

ケーターハム・スーパーセヴン先日ある仕事絡みで、我青春のクルマを思い出してしまいました。←大ゲサ

そのクルマは
「ケーターハム・スーパーセヴン」です。
ちょっと仕事の合間に語っちゃおうかな。。。

このクルマの出会いは、あのスーパーカーブームの頃です。
当時クラスでも、先駆けて好きだったもので、先生的存在でした。
例によって田園調布辺りに行ってカメラ片手に追っかけてました。
オートロマンでカウンタック、ミウラ、BBなどに出会え、興奮冷めやらずに、
近くのチェッカーモータースに行った時。奥の方に見えた1台の目立つ変テコなクルマ。。。
それがセヴンでした。

この時の個体はロータスのシリーズ3なのか、ケータハムなのかは定かではないのですが、
衝撃的でした。カウンタックやミウラの後でもです。でもちょっと違う衝撃でした。
この時
「あ、コレ、オレ将来買うな」って一瞬にして感じました。
理由としては正に派手好き、目立つの大好きな自分にハマっていた事と
カウンタックやミウラはパンピーな自分には、どう頑張っても買えないと思っていたけど、
セヴンなら手が届くと思ったからですね。
この時、小学6年生。
それからはセヴンまっしぐら。買うと言う気持ちは、ひとときも消えませんでした。

免許を取りに教習所に通い出したのは18才誕生日きっかり一ヶ月前から。
所得してからはオヤジのクルマで練習しつつ、専門学校を出て晴れて社会人に。
自分で働いて給料がもらえるようになると、夢がかなり現実的に見えてきました。

けど、その前に、前のブログにも書きましたように、
RS-TURBOに浮気?しました。
けど、セヴン買うぞって気持ちは変わらず。

そして3年くらい経って、通帳の残高が150ぐらいになってきたら
ついにこの時が!!!って思いました。
それからセヴンについて調べる日々。週末は東京近辺のお店を廻り、奮い立ってきました。

しかし今思い起こせばこの時はバブル真っ盛り。
タイミングがイイのか悪いのか、ユーノスの影響もあってか、
巷ではオープンカーブーム。
当然元祖のセヴンは注目の的。
おかげでイイタマがないし、高値!

そんなこんなで、決断のボーナス前日の夜、レンタルビデオを返却しに雨の中の帰り、
RSで単独で事故ってしまいました・・・
これは売られてしまうRSが怒ってしまったのか・・・結果廃車に・・・
確かにRSを下取りにすることも予定に入っていました。
でも内心、手放す気持ちの整理もできていませんでした。
おかげで、次のボーナスまで先送りになってしまいましたが、
RSを売ることなく済んだことに、妙な安堵感がありました。
初めての自分のクルマでしたから溺愛してましたよ、、、

それから数ヶ月本格的に探し廻りました。
条件は中古。300万代。色はグリーン。なるべく高年式。即納。
ところが、本当にない!店にあっても売約済。
そうなってくると後は新車。でも高い。しかも入荷待ち。

何店舗か回ったお店で、見せられた写真の1台が、
中古で輸入待ち。正に理想通り!
額が額なので即決というわけにいかず、しばらく真剣に悩み、
親にも相談して、ついに決断。そしてTEL!

が、売約済・・・
ショック・・・
しかし、この後、新車の入荷予定が3台あるとの事。
値段を聞くと400万代・・・
またこの機会を逃すといつまで経っても手にいれられそうもない。
2~3日考えて、予約入れちゃいました!

ついにこの時がきました。
その後はウキウキドキドキな毎日。。。
が、しかし、、、

オーダーをしたのが8月。
予定では1ヶ月で納車。ちょうど秋のイイ季節の乗れると思っていましたが、
連絡があって、遅れる、、、その後もまた遅れる・・・
年内には大丈夫。けどまた遅れる、、、の繰り返し。

もう、人の気持ちを弄びやがって!
最後には、あの湾岸戦争の影響で船便が出ない。ですって、、、
まぁ色々理由を付けてきます。
当然、店を間違えたとも思ったし、前金で100万払ってるし、
逃げられるんじゃないかと不安でした。

そして延々待ち、納車となったのは翌年の4月でした。
この続きはまた。
Posted at 2011/05/31 18:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月16日 イイね!

自動車税

すっかり忘れてた自動車税の納税。56100円

近年はネット振込ができるようになったので便利です。
また違反金もそうですが、
現金を銀行なりで支払うのではないので
気分的にも楽です。
どうしても、あの現金を出す時はねぇ、、、

特に違反金の時は銀行員に
「ありがとうございました」
と言われると、妙にムカついたりします。
じゃぁ
「ご愁傷様」や「残念でしたね」
と言われれば余計にムカつきますが・・・

何て言われればイイんでしょうね。。。
Posted at 2011/05/16 18:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

ラーメン情報

ラーメン情報地元近辺に行列ラーメン屋さんができました。

新小岩「麺屋 一燈」
系列で言うと「とみ田」です。
今流行りの魚介系濃厚スープですね。

私はけっこう好きです。特につけ麺の方がイイですね。
となりの平井にも「本家大黒屋本舗 平井店」があって
一時けっこうハマって通ってました。

本日行ってきました。
事前にネットで調べると行列との事・・・
特に休日。行列キライな私として
狙った今日、GWの合間、小雨の合間を選んで行ってみたら
見事当たり!

12:30ぐらいで待ちは5人ほど。
10分ほどで店内へ。
店を出た時は15人くらいの列が出来てました。
非常に良いタイミングでした。

メニューは店員にお勧めを聞いて
特製濃厚魚介つけ麺 中盛り300g

さてお味の方は。
スープはそれらしく、濃厚でイイです。。。
麺は中太で歯ごたえもイイカンジ。

デフォルトの
スープの中に入っている、つくねがポイントなのでしょうか、
悪くはないんですが、相性がよく解らないかな。

トッピングのチャーシューは豚と鳥の2種で
豚の方はレアっぽい見た目でローストビーフっぽいカンジ。
食感はイイんですが、濃厚なスープには上品過ぎるカンジがしました。
鳥の方も食感は柔らかくイイんですが、そのものの味がスープに
消されてしまってるかな。
私はチャーシューはもっと濃味の肉っぽい方が好きです。

でもトータル的には十分行列が出来るようなラーメン屋さんだと思います。
人それぞれ好みがありますから。

スープ割りはイイ出汁で美味しかったです。
中盛りはライスなしで丁度満腹かな。
特製+中盛りで1000円はちょっと高めかな。
次回はラーメンにしてみようと思います。
関連情報URL : http://kiseki-dream.com/
Posted at 2011/05/07 22:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2011年05月03日 イイね!

ラーメン情報

ラーメン情報本日は千葉方面へ用があったので、
前々から会社の友人にすすめられていた鎌ヶ谷にある
「博士ラーメン」というお店に行ってきました。

もちろんRで。
けっこう都内からだと遠いです、、、
でもさすがに郊外なので駐車場がばっちり完備です。

お店はログハウス風でけっこう年季が入ってます。
かなり歴史が深く、体に良いとか、色んなところに
拘りが深そうです。

友人のおすすめは味噌と餃子との事だったので
悩まず注文。

まず麺は自家製の太麺。
スープは味がしっかりと出ていますが、
思ったよりコッテリではないです。
麺とのバランスもよく美味しいです。
札幌味噌とはだいぶ違いますが、
これはこれでありかなと思います。

チャーシューが見た目1センチ程あって
美味しそうなんですが、ジューシーさがなく
パサついたカンジで味が滲みてなく、ちょっと残念かも。

餃子は確か、牛肉主体って言ってたかな、
具沢山でけっこうイケてます。
トータル的に言ってまずまず美味しかった。
近所にあったら通うかな。

他にもけっこうこだわりのあるお店なので
詳しくはHPを参考にして下さい。
Posted at 2011/05/03 21:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2011年05月02日 イイね!

西部警察2

西部警察2先日ブログで西部警察「マシンX」の事を書いていたら
本当に懐かしくなってしまって、
RS-TURBOの事にも触れたくなってきましたので書きます。。。

「マシンX」の次に登場したのがご存知「マシンRS」でした。
これにも負けず劣らず、興奮しました。

JAPANの時は中学生でしたがRSの時はもう免許証を持っていました。
これが現実的になった差かも知れないです。
JAPANは友人が購入して、それらしくして乗ってました。
やはりカッコよかったですね、初めてのターボ感覚にも感激でした。

社会人になってすぐに購入したくなり
3ヶ月目にローンを組んで買っちゃいました。

タマを探すのにも苦労しました。
今と違って情報が少なく、都内近郊を探し廻りました。
この時は新しいスカイラインとして出た7thが
発売当初は2drがなく、更に評判がヨロシクない・・・
おかげで1世代前のRSの人気が落ちず、高値品薄で大変でした。
条件は赤黒、3本グリル。
結局見つかったのは近所でした。

この時、ちょうど、31GTSが発表になった時で
親が援助するから新車にしろと、言いましたが
全く見向きもせず、でした。

初めて自分で買ったって事もあり、
すっごい嬉しくてタマリませんでした、、、
お金がなかったので、改造はしばらくしてから。

初めはホイールでした。
西部警察仕様のゴールド・メッシュにするか、
すごく悩みましたが、
結局、アメリカン・レーシングのブラック・メッシュにしました。
これは、こだわっただけあってカッコ良かったなぁ、

次にまだ規制緩和前でしたが、
インクラ、VVC、マフラー(トラスト70Φ)
ベンチで240PSでした。
車がガラっと変り、めっちゃ速くなって感激でした。

次はフロント・リップ。
これも西部警察っぽいものを探しました。
赤灯ではありませんが、フォグ埋め込み式のもの。
メーカーは忘れましたが、カッコ良かったです。

そして、ずっと探し続けてた、
あの西部警察仕様のリヤスポを見つけ、購入できました。
メーカーはエアロ・クラフト。
通常はセンターのアクリル部分の背が低いタイプなんですが、
西部警察仕様で背の高いタイプが出来たそうです。
コレを付けた時も感激したなぁ、、、

こんな仕様で当時毎週末に湾岸方面へ。
あの頃は今思うと夢のような時代でした。
車好きだけが集う場所。
週末だけ社会のルールから抜け出し、
夜明けまでの僅かな自由な時間。
幕張ゼロヨン~船橋クランク~湾岸最高速。
当時のクルマだと湾岸ディズニーコーナーは160kmが精一杯だったなぁ、
今じゃ200kmオーバー。。。
180kmで車線変更ができなかったもんなぁ、、、

そんなこんなで思い出がたくさん詰まった
溺愛していたRS-TURBOでしたが、
2回連チャンの単独事故でオシャカとなってしまいました(泣)

と言うのも、次のクルマを物色していたせいだからなんです。
クルマって自分が売られちゃうと解ると、
言う事を聞いてくれなくなるんです。(2度経験有)

ずっと後の話になりますが、
廃車にした時に、何故かリヤスポだけが、
名残惜しく、いつかまた乗る時にと思って
剥ぎ取って部屋の片隅に置いてありました。

そして数年前にヤフオクにハマリました。
ヤフオク初期の頃です。
この時は32の不要なパーツが売れる、売れる、
また欲しかったパーツも中古で安く手に入る。
で、楽しくてしょうがありませんでした。
他に何か売れるモノがないかな、と整理していたら
RSのリヤスポが出てきました。

随分古いものだし、価値も全く解らず、
もう、いらないなと思って出品してみたら、
驚きの15諭吉。。。
この時、丁度、Rの車高調をローン買うつもりでいたら
リヤスポのおかげで、タダになってしまいました。
ありがとう!RS-TURBO!
こんな後になってオレに恩返しをしてくれたんだね、、、

って言う一連のハナシを思い出しちゃいました。
Posted at 2011/05/02 17:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラーメン情報 vol.205 http://cvw.jp/b/982038/48658919/
何シテル?   09/16 18:10
Da Vinci 2007です。よろしくお願いします。 GT-Rと佐野元春をこよなく愛するイベント・デザイナーです。少年時代からサーキットの狼~スーパーカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3456 7
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
仕事柄、車に対するポリシーは「クルマはカッコ良く」 イイなと思う車は数多くあれど、 自分 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ずっと欲しかったモンキーを買ってしまいました。 ココのトコロずっと忙しくよく働いた自分へ ...
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
私がクルマ好きになったルーツを辿るとオヤジです。 物心ついた時はビートルでした。 その ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
少年時代の夢でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation