• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Da Vinci 2007のブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

ニスモ・フェスティバル3

ニスモ・フェスティバル3その後のニスフェスはなんと2003年から2年もの間
富士改修工事のため岡山へ。
はっきり言ってこれ程狂おしい事はありませんでした。
改修工事は分かっていたけど、
きっと「もてぎ」でやるだろうと決め付けていましたが、
まさか岡山とは、、、ちょっと遠すぎる、、、
でも行くか、と思ったけど諦めました、、、

でもどうしても行きたい大きな理由は
2003年GTRのパーツがどうしても欲しい!!!
私はこの03Rが一番好きなんです。最高にカッコイイですよね、
どうしてもコレクションに加えたい。。。
結局スケジュールが合わず断念。
きっと来年も出るさ、と期待する事にしました。

が、しかし翌年も「もてぎ」ではなく岡山、、、
もう居てもたっても居られなかったけど、
やはり仕事のスケジュールが合わず断念。
早く1年が過ぎないかと子供のように思っていましたよ、、、

そしてひたすら待って久々のニスフェス。
ネットで情報を得つつも、改修された富士で始めてなので
勝手が分からない、、、
関東のファンも待ち望んでいたのか、深夜に出たにもかかわらず
ゲート前どころか、隣りの臨時大駐車場まで凄い待ちの車、、、
そしてゲートがオープンするも駐車場に停めてから列に並ぶわけだけど、
これも凄い行列、、、これじゃぁお宝は無理か、、、甘かったか、、、
と思ったけど、どうやら限定ミニカーを狙っている人もけっこう居るよう。

いよいよオープン。
ある程度の人数ずつ入れていく方式。
この時はパドックではなくグランドスタンド裏でした。
やはり皆ダッシュして行きます。
息を切らしながらガレージショップブースに付くとまた関門が、、、
スタッフがロープを張っています。
この年は1コーナー寄りの場所でした。
よく見ると東門から来た人たちも居るようで、
2箇所で大勢の人たちが目の色を変えています。
ここで20分くらい待たされ、いよいよ最後のオープン。

そして凄い勢いで皆ブースに飛び込んで行きます。
あっと言う間にブースは大パニック!!!
しかも東門組が大激怒、、、どうやらスタッフの誘導が
悪かったらしく、後回しになったようです。
しかしもう一回並び直すことは出来ず、ブチ切れていました。
いやぁ気持ちは良く分かる。。。
徹夜して苦労して並んだのに最後にこれじゃ怒ります。

私は先頭組では入れませんでしたが、
いざ入ると、残念ながらお目当ての03Rのパーツはありませんでした。
あったにはあったんですが、ドアでした。
このドアなんですが、確かにXANAVIのロゴとゼッケンも入ってカッコ良かったんですが、
形状はノーマル車と同形状なんでイマイチ購買欲が湧いて来ない、、、
この年からZだったのでRのパーツが少なかったです。
それでも02モデルのザナヴィのフロントフェンダーをゲットできました。

しかし、はっきり言ってこの年のガレージセールの運営は最悪でしたよ、
先に書いたように何度もお客を足止めするわ、誘導が悪いわ、ブースの位置も悪い。
それにパーツの値段が高値い、、、しかも良いモノはオークション形式にしてました、、、

先程のドアもオークション形式にしていて、
最低落札額は忘れてしまいましたが(確か10万かな)
結局売れず、値段を落として(確か7万ぐらい)売っていました。
2年待ったんでムキに真剣に買おうか悩んで買う寸前に目の前で
売れてしまいました、、、結局は勢いで買わないで良かったと思いました。

ニスフェスはファンに対する感謝のイベントであるはず。
それでなんでそこまで値段をつけるのか、
タダにしろとは言いません。レースカーのパーツはそれ専用で
失礼な言い方で恐縮ですが、シーズンが変れば無用の長物。
しかもストックしていてもかさばるだけでしょう、
そのパーツにかかった費用が高価なのは分かってます。
だからと言って一生懸命応援したニスモファンに高額で売りつけるのは酷過ぎです。
オークションで値段を吊り上げるなんて更に失礼です。。。

その旨を翌年の開催前にニスモにメールしました。
するとこの年はかなり改善していただき、値段も落とし、
ブースの場所や誘導も改善され良くなりました。
オークション形式も無くなりました。
きっと私と同じ意見の方が多かったと思います。
ニスモさん感謝!!!
これぞファンを大切にするニスモであり、
そんなニスモが好きなんです。私やファン達は。

つづく。
Posted at 2012/12/22 17:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTR | 日記
2012年12月13日 イイね!

ラーメン情報

ラーメン情報先日仕事の途中、北千住に行ったので
前からチェックしていた評判の店
「マタドール」に行ってみました。
急遽だったけど最近のスマフォのおかげで
場所も詳細に調べられるのでとっても便利になりました。

お店は駅の繁華街を抜けた場所にポツリとあります。
先客は店の前に5人ほど。
ネット情報だと結構並んでいるようだったけどラッキーでした。
それでもしばらく待っていたけど、ちょっと回転が良くないかな。
券売機の前に椅子が2脚あったので、前の人について入って、
券を買おうと思ったら「ちょっと待って」コール!?
順番にご案内しているので、との事だが、
券買うくらい、イイんじゃないの?と
初っ端からムッ!

店内は10人くらいのカウンターでキレイで
キチッとした感じで皆静かに待っています。
カウンターにはたくさんの携帯禁止マークが。
通話以外もダメなのかな?
廻りもケータイは見ていませんし、
また注意されるのもムカつくので
今回は写真も撮りませんでした。

贅沢焼牛らぁ麺 1000円をちょっと高いけど食べてみました。
このお店は珍しい牛骨スープが売りです。
更にチャーシューがローストビーフ。
出てきたラーメンは見た目はキレイです。



さてお味の方は
牛骨なのでちょっと普通ではない
まぁ悪くはないけどかなりお上品です。
ローストビーフもイイけど、
通常のイメージだとソースが掛かってるじゃないですか、
それがないから肉の旨味と食感だけなので、
これも上品でちょっと私好みではないかな。

お店の雰囲気もレストランじゃないんだから、
もっと気楽に食べたいっすねぇ、
佐野氏の「支那そばや」みたいなのはねぇ、、、
いくら美味しくても私はちょっとイヤですね。
Posted at 2012/12/13 00:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2012年12月01日 イイね!

ニスモ・フェスティバル2

ニスモ・フェスティバル2その後もGTパーツ収集の熱は加速していきました。

それは私だけではなく同じファンの方や主催者側も。
イベント事態のスケールが年々アップしていきました。
初めはもっと庶民的な感じがしてガレージセールも
一般のショップがたくさん出展されていて、
パーツの掘り出しモノが一杯あったように思います。

次の大物ゲットは2002年。星野さんの引退の年でした。
長谷見さんの時と同じく放出モノに期待でした。
いつもより早く深夜に出発し、夜明け前に到着するも、
先着者は結構いました。
改修前の富士のメインスタンド、トンネル入口に
3~40人位は並んでたかな。

時間になってトンネルを通り、次の待機場所が
トンネル出口上のパドック。
ここにスタッフがロープを張って止めています。
ここからショップエリアまで直線で200mはあります。
横に10人位の列で私は集団の2列目に。
その光景はマラソンのスタートのようです。

先頭の人は意気揚々としてます。
スタッフの人が「危ないですから走らないで下さい」と
何度も叫んではいました。特に先頭の意気揚々の人に。

さぁいよいよスタート、いやオープンの時間、
ロープが放たれた瞬間、先頭の人は
広い、長いストレートを競歩のようにスタート。
私がとった作戦は、、、

シカトです。

先頭グループを掻き分け、
1992年ドニントンのセナのように猛ダッシュ!
一気にトップに躍り出てショップエリアにまっしぐら、
後方からは皆追ってきます、、、
しかし、トップは譲らず、そのままゴール、いやインパルブースへ到着。。。

今だから言えるけど、
スタッフの方、ごめんなさい、、、

さて、普段こんな猛ダッシュをする事などないもんだし、
標高も高い事もあって息はぜぇぜぇです。
しかし、飛び込んだインパル・ブースにはカルソニックブルーのお宝の山が!!!
想像以上にたくさん出ていて戸惑いました。
そこで前回の教訓で、とりあえず手にしろ!を思い出し、
本当に数秒の間に掴んだのが、
フロントバンパーとウイング。

このすぐ後に後から入ってきた人が、次々とモノを掴んでいきます。
この時の私の判断は冷静・的確でした。
まず、フロントバンパーは2つあり、1つはライト部分が抜けていました。
当然、キレイな方をゲット。
ウイングも2つあり、1つはCALSONICのロゴが入っていない、
これも当然、ロゴが入っているキレイな方をゲット。

正直、掴んだはいいが、2つも、どうしよう、と悩みました。
問題は2つ。ひとつは金額、多めには持ってきたけど、
一体いくらするんだ?
って聞くと、2つで10万。。。おぉ!
もうひとつは前回同様、Rで来てるもんで、どうやって持って帰る。です。
手を放した瞬間、他の人が狙っているのはビンビン感じています。

いずれにしても両方とも手放したくないお宝。
どっちかを選べと言われてもどうしてもできない、、、
もうヤケクソ状態で、まず予算オーバーなので
値段交渉で渋られたけど1万値引いてくれて即購入!
やっちゃった、、、どうしよう、、、でも最高の気分♪
でもちょっとズルしてフライングしてしまって、
あの時いた人ごめんなさい、、、

ブースから想像できないパーツを抱えて駐車場まで、
歩いている間にたくさんの方の驚愕の視線が最高の気分♪
5~6人にも声を掛けられました。
ウイングを抱えてメインスタンドで観戦していたら
翌月のOPTION誌にしっかり写っていたのにはウケました。
ひと際目立ってました。

そしてRへの積込みです。
前回のユニシア・フェンダーは入ったけど、
今回はあのデカイ、ウイングとフロントバンパー。
窓から飛び出してもイイやと思っていたら、
意外やうまく収まってしまいました。
窓も閉まりました。



帰りの道中にどっちを残して、どっちを売却しようか、
すっごく悩みましたが結論が出ず、
両方とも部屋の中に飾る事に。
その内と思いつつ、今日まで手元にあります。
やはり手放せませんでした。。。
Posted at 2012/12/01 22:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTR | 日記

プロフィール

Da Vinci 2007です。よろしくお願いします。 GT-Rと佐野元春をこよなく愛するイベント・デザイナーです。少年時代からサーキットの狼~スーパーカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112 131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
仕事柄、車に対するポリシーは「クルマはカッコ良く」 イイなと思う車は数多くあれど、 自分 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ずっと欲しかったモンキーを買ってしまいました。 ココのトコロずっと忙しくよく働いた自分へ ...
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
私がクルマ好きになったルーツを辿るとオヤジです。 物心ついた時はビートルでした。 その ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
少年時代の夢でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation