• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Da Vinci 2007のブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

ラーメン情報 vol.200 祝

ラーメン情報 vol.200 祝このブログに紹介してきたラーメンが
200店となりました。
振り返ると結構食べたなぁとシミジミ。。。
まだまだ食べてイキます!

先日仕事で王子へ。
午後一からだったのでラーメン検索。
ピンと来たのが
「王子金麦ラーメン」と言うお店。

家系やコッテリ系の気分ではなかったので、
シンプル醤油系で決定です。
場所は駅からすぐのところ。
ランチタイムに着くと待ちなしで入店。

カウンター10席位の店内。
事前にちょっと調べてみると、
なるほど、あの人気店の「北大塚ラーメン」系列のようです。
最近このシンプルラーメンが好きです。

チャーシュー麺1050円にしてみました。
程なく着丼。さてお味は。



イメージ通りです。
シンプルな醤油。丁度良い塩梅です。
麺も中太ちぢれ麵で良い組み合わせだと思いました。
チャーシューが美味い!

最近ハマってた八王子ラーメンに近いですね、
あと、ちゃん系ですね。
ちゃん系よりチャーシューが厚くて、
柔らかく、醤油ダレがしっかり染みててウマイ!
リピ間違いないですね。。。
Posted at 2025/06/07 10:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2025年04月30日 イイね!

ラーメン情報 vol.199

ラーメン情報 vol.199先日近所の餃子の王将へ行った時、2軒隣に新しい店舗が改装中。
良く見るとどうやらラーメン店。。。
近日オープンとだけ書いてあったので後日の楽しみとしていました。
暫くして昨日思い出し、ジム帰りに行ってみると既に、
先週オープンしていて、貼り紙を見るとオープンセール中。明日まで。
と言う事で本日早速行って来ました。

「ラーメン吉亭」と言うお店。
小岩北口の密集した商店街にあります。
店前に貼られたメニューを見ると、
醤油・塩・味噌に担々麵もあります。
オープン記念で200円引き。
お昼丁度に行くと3人程並んでいましたが、すぐに入店。

オープン記念なので贅沢に豚角煮ラーメン980円にしてみました。
更に中盛・大盛も今だけ無料だっつうで中盛に。
やっぱメシものが欲しいので小ライス150円も。
店内は広くはないけど、20席近くあったかな。
店員さんは大陸系の方で、ちょいまごついてましたが、
まぁ許容範囲。程なく着丼。さてお味は。



まず店外店内に写真はあるけど、何系なのか詳細は書いてません。
頼んだ豚角煮ラーメンは見た目から醤油・塩・味噌とは別そうです。
プースーを啜ると、
豚骨系かな。鶏ガラと合わせた感じ。クセがなくサッパリ系。
麺は自家製の中太。
豚角煮がどーんと乗っかってますね、
これは柔らかく良く煮込まれてます。
八角がちょい入ってるって事は中国料理店出身か。

クセがないからインパクトも薄く、
いわゆる普通に位置するラーメンかな。まずまずだと思います。
他の味もトライしてみたいですね。

昨今はどこも値上げで以前は1000円オーバーはさせないと思ってましたが、
今はルーティーンのお店は気が付けば全て1000円オーバー・・・
二郎だけは900円。玉子を入れると1000円。550円が懐かしい。
Posted at 2025/04/30 17:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2025年04月05日 イイね!

ロータス・エキシージS1 MK1

ロータス・エキシージS1  MK1私は端的に言って有言実行するタイプだと思っています。
少年時代に買うと誓ったスーパーセヴンを購入。
また、セヴン購入時に発表された32GTRも次に絶対買うと決め、
セヴンを堪能した後に購入してから約30年。。。

今までも「イイ」と思ったり「欲しい」と思うクルマは沢山ありましたが、
「買う」と決めたクルマは何とか購入してきました。

そんなRの30年の間に唯一「買う」と決めていたクルマが、
ロータス・エキシージS1です。
エリーゼが出た時も結構衝撃でしたが、
その後2000年にエキシージが発表されたのを雑誌で見た時には衝撃が走り、
即「買う」と言うより、いつか絶対コレに乗るだろうと確信していました。

しかし問題はたくさんあり、購入費用然り、
駐車場所やその当時の収入での維持費などなど。

トシを重ねると時間の経過と言うモノは加速していき、
気が付けばすっかりイイトシ・・・
一生懸命に働き、節目の年齢になってしまいました。

貯蓄もそこそこ出来たし、
ここらで自分へのご褒美があってもいいだろうと思い、
エキシージを購入する決心が付きました。

今までも時折ネット検索していましたが、
改めて真面目に検索してみると、
当然生産台数が647台。そう簡単にイイ出モノがあるわけがない、、、

私は拘りは強い方で、特にカラーだけはどうにも譲れない。
因みに希望はブリティッシュ車なのでグリーンだったのですが、
これは調べてみるとエリーゼにはあるけどエキシージにはない?
以前街中で見たコトあるんだけどなぁ
そうなるとブルー。
あとは右ハンドル。
他は現車が見つかったら妥協しようかと思ってます。

今更ですが、便利な時代になったもんで、
以前のセヴン、Rの時はネットがなく、雑誌や目ぼしいショップを巡っていました。
ネットでの情報はそこそこあるのですが、
販売情報はなかなかありません。

Youtubeなんか見てしまうと益々テンションが上がってしまいます。。。
よくよく考えると実車ってすれ違った位で間近でじっくり見た事ない、、、
そんな中、1件入庫情報が!
状態も良く低走行、オリジナルに近く190ps仕様。
しかしカラーがイエロー、、、

都内だったので貴重な実車を見るべく、
それと色々エキシージについて聞いてみようと、
TEL予約してショップに伺ってきました。

いやぁ現車を見てしまったら、もうダメです、、、
イメージ以上の衝撃でもう絶対買うと決意してしまいました。
思ったより小さく低いですね、装備は乏しいけど。
運転席にも座らせていただいたけど、
ケータハムからすれば余裕があります。

この個体は理想的な仕様でしたが、
その後も悩んだけど、やはりイエローが、、、
ブルーであれば即決していたトコロでした。
改めてエキシージS1は自分的に世に出ているクルマの中で、
一番の理想的なスタイリングです。
絶対購入します!

あっでもRは手放しません!
2台持ちでガンバルつもりです!

それでなのですが、
どなたか情報をお持ちではないでしょうか。
・販売しているお店
・売りたい方
・売りたい方を知っている
などなど

絶対大切に乗りますので様々な情報いただけますと大感謝です。
なにとぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/04/05 22:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

ラーメン情報 vol.198

ラーメン情報 vol.198先日、職場の同僚からの情報で会社近辺に、
新店が出来るみたいとの事で行ってみると、
どうやら二郎インスパイヤ系。
3月半ばオープンとの事で、楽しみに待って行ってみました。

「マジックの道」と言う、?な店名。
駒込の商店街に天丼屋だったお店の居抜き。
カウンター8席位の二郎系にしては、キレイな店内。
この日はオープンして5日目で、ランチタイムに行くと、
駒込にしては珍しく外に5名程の待ち列。
それでも10分程度で入店。食券を購入。

メニューは基本で300gと150gがあります。
後は細かいトッピングも色々有り。
平日仕事中だけど、300gにしてみました。
コールは同じ。やっぱ仕事中なので、
やさい、アブラ、ニンニク少な目にしました。

麺が違うせいなのか、二郎より早く5分程で着丼。
さてお味は。



やさい少な目なので迫力は抑え目。
プースーを啜ると。
確かにインスパイヤしてます。
やや甘めか、カエシのしょっぱさが結構あります。
本家に比べると深みが足りない感じかな。

やさいがちっとクタっとしてる。
チャーシューは大きめのが1枚だけどボリュームがあります。
けどちょい固いんだよな、

二郎なので少々厳しい採点ですが、
まずまず堪能はできます。
問題は昨今仕方のない金額で、
定番の300gで1000円の壁オーバーの1100円はねー。
駒込だとキツイか、
オープン記念で半額があっても良かったのにな。
Posted at 2025/03/16 14:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2025年01月03日 イイね!

ニスモフェスティバル2024

ニスモフェスティバル2024少し遅くなりましたが、2024年も1年で1番楽しみにしているニスフェスに行って来ました。
初回から岡山を除いて毎回通っています。
盛りだくさんのイベントですが私の目的はガレージセールです。

ご存知のようにGTマシンのパーツをファンの為に放出してくれるんです。
ニスモは何て神対応なんだろう。ニスモならではと思っていました。

長年通っているとネット普及の時代になってきた事もあるのと、
ニスフェスを通じて知り合った人との交流などで
色々な情報が得られるようになりました。
そのおかげで予想がだいぶ立てられるようになって来ました。

ガレージセールは今となっては抽選の整理券になってしまい、
徹夜で並んでの争奪バトルはなくなり、良かったような良く無いような感じ・・・

ガレージセールの変遷を辿ってみると、
初期の頃はインパルとハセミが数点出品していて、
ニスモがR390の一式を販売しているのに驚愕しました。

富士の改修工事で2年岡山の時は辛かった、、、
真剣に岡山まで行く計画をしましたが断念。
そして富士で復活した時からイベントの周知が広がった感じで、
特にガレージセールがエスカレートしていったように思います。

流石に毎年恒例になってきていて、ニスモの倉庫にもネタが切れてきたようです。
そこで近年は翌年を考えて小出しするようになってきているそうです。
それも仕方のない事ではあります。
しかし、大きい残念な問題があります。

値段がどんどん高くなってきている!!!

初期の頃はフェンダーで2〜3万程度で、ボンネットで5万位。
改修後でもその位。
R34GTR〜Zまではあまり変わりはなかったけど、
R35になってやっと外装パーツを放出するようになってから、
値段が毎年高騰して行って、誰しもがマジか!って疑うくらい。
対象者は完全に富裕層か、大陸系外人。
ウエア類も前年の倍以上になってるぞ~

敢えて言わせてもらえば、ニスモは本来の趣旨を忘れているのではないだろうか。
メーカーを支えているファンへの感謝のイベントではないのだろうか。
ぶっちゃけ、不要になったパーツで廃棄するより欲しい方に大切にしてもらう方が
エコで地球環境にも良いのでは。
このガレージセールで儲けてどうするの?

特に今回出品されていた写真の2002カルソニックGTRのフロントバンパー。
700000円!?

0が1個多くね?

これは超目玉モノで今頃出てくるかと驚きましたが、
値段の方がもっと驚きました。
色々な情報がありましたが、お昼頃はまだ売れていませんでした。
その後売れたんでしょうか。

どなたか情報あれば教えて下さい!!!

このパーツについては、
私は2002年の時にオープン一番乗りでゲットした事があります。
状態の良いライトもエンブレムも付いたもので50000円でした。

この近年の値段の付け方に関してはファンを馬鹿にしています。
もう少し原点に帰って考えを改めて欲しいものです。
どのメーカーよりも熱いファンをもっと大切にしていただきたいと、
思うのは私だけではないと思います。

ガンバレ日産!応援してるぞ!
Posted at 2025/01/03 00:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTR | 日記

プロフィール

Da Vinci 2007です。よろしくお願いします。 GT-Rと佐野元春をこよなく愛するイベント・デザイナーです。少年時代からサーキットの狼~スーパーカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
仕事柄、車に対するポリシーは「クルマはカッコ良く」 イイなと思う車は数多くあれど、 自分 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ずっと欲しかったモンキーを買ってしまいました。 ココのトコロずっと忙しくよく働いた自分へ ...
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
私がクルマ好きになったルーツを辿るとオヤジです。 物心ついた時はビートルでした。 その ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
少年時代の夢でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation