• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Da Vinci 2007のブログ一覧

2024年12月06日 イイね!

ラーメン情報 vol.197

ラーメン情報 vol.197先日仕事で立川へ。
過去に行った記憶がまったくありませんでしたが、
駅に降り立ってすぐに20年前に
アイルトン・セナ展をやった事を思い出し、
思いっきり懐かしみました。

そんな立川で事前にラーメン検索してみると、
琴線に触れるお店がHITしました。

「元祖一条流 がんこラーメン 立川たま館分店」

秋葉原のがんこラーメン大好きだったなぁ、
このがんこラーメンのルーツを調べた事はあったけど、
イマイチ良く分からず・・・

他のお店に行ったけど、
二郎や家系のような基本があるのか、無いのか良く分からず、
がっかりした記憶があります。

この立川店はどうかと、口コミを見ると、
まず「美味しい」らしい。。。
ただ人気が「塩」ってのが気になる、、、
秋葉原は塩じゃなかったし、やっぱ醤油かな、
と電車の中で悩んでいました。

因みにココでは結構メニューはあります。
塩と醤油が基本で、濁りのスープがウリのようです。
それと「しょっぱさ」を選ぶようです。

駅から徒歩10分位。お店がある場所は、
よくあるラーメン横丁的なビルの1階に4店舗入っている内の1店舗。
他のお店も美味しそうでしたが、今日はがんこで。
13時過ぎ着で、混みはなく先客2名。
カウンター8席のみ。
結局、醤油にしました。しょっぱさは基本の4
それと油を葱油か鶏油の選択があり葱に。
更に青唐辛子を入れるかで、なしに。
玉子も追加トッピング。

店主は秋葉原のようなコワモテな感じはない。。。
さてお味は。



チャーシューがドーンと広がってます!
プースーからイクと、う~んインパクト薄っ、、、
しょっぱさは普通にしたから特に感じなかったかな。
麺は黄色い細麺。これは、らしさがあってイイ感じ。
チャーシューは厚くはないけどボリュームがあって美味しい。
途中コショウを多めにかけ、トータルでは、
まずまず美味しい一杯でした。

少しでも秋葉原を感じられたらなと思っていたけど、
これは残念。
Posted at 2024/12/06 14:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2024年11月25日 イイね!

ラーメン情報 vol.196

ラーメン情報 vol.196仕事の打ち合わせで小伝馬町へ。
何度か行っている場所ですがラーメンは初めて。
忙しくもないし、季節もイイし、ジャンルは何でもアリで、
サクッと検索してみると良さげなお店がヒット。
 
「たた味」と言うお店。
評判は上々で二郎っぽい?がっつり系みたい。
写真を見て旨そうだったので即決。

13時に到着すると丁度並びはなく入店。
ネット情報通り食券機が調子悪く、スマホからPayPayで支払い。
昨今私はPayPayユーザーなので良かったけど、
そうじゃない人はやはり、戸惑ってました。

メニューの方はスタミナ中華セットなる、半ライスと生卵が付いているものが、
看板メニューでしたが、今回は平日勤務中なので控えめに
セットではなくスタミナ中華980円の単品にしました。

二郎っぽいのは出来上がり時に聞かれるトッピングで、
ニンニク、ショウガ、あぶら、からめ
を好みで入れてくれるサービス。
因みにからめは辛いラー油のようなものが別皿で来ます。
今回はショウガのみにしました。

程なく着丼。さてお味は。



事前にあまり調べないで食べる時もあります。
その方が期待感もあって良かったりします。

見た目は大ぶりな玉ねぎが沢山のっかってます。
玉ねぎ好きだから食欲が湧いてきます。
まずはプースーから。
全くギットリ系ではありません。
醤油が甘辛く強めかな、
麺が極太縮れ。二郎より太い。
食べ始めはコシがしっかりあります。
玉ねぎがイイですね、
程よく炒めてあって食感も良く美味しいです。
チャーシューは別にトッピングしないと、
角切りが3個のみは少々寂しい。
ショウガを入れたのは正解だったかも。
途中、味変してみるとスッゴくスープに馴染みました。

何かが特化してイイと言うのではなく、
個々の素材をトータルで味わうラーメンだと思いました。
美味しかったです。

食べ終わってセットにしないで良かったと思いました。
充分食べ応えあります。
Posted at 2024/11/25 17:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2024年11月19日 イイね!

ラーメン情報 vol.195

ラーメン情報 vol.195最近すっかり金町「三浦家」にハマってます。。。
季節が良いのもありますが1時間の待ちも何のその。

懸念としては休み情報がSNSで調べられない、、、
公式Xはあるんだけど全然最新じゃない。
結構ドタで休む傾向が・・・
先日も2回空振りさせられてるし。

そんなこんなで週末ランチタイムに行ってみると、
この日はちゃんと営業。。。
食券を買おうと思ったらアレ?なんか違うぞ?

いつもの「上ラーメン』が券売機のボタンが塞がれている、、、
聞いてみると。
今日は夜のメニューなんですよ。と

昼は「ラーメン三浦家」で
夜は「とんこつみうら」の二毛作なのは調べて知ってたけど、
何故なのかは不明です。

どう違うんですか?と尋ねると
昼よりコッテリでチャーシューが、ぶ厚いやつだそう。
いつものが良ければ別トッピングで低温調理のチャーシューで。
との事なので、それで即決しました。

そしてやはり待つ事1時間。着丼です。さてお味は。



見た目は少し濃さそうな感じかな。
プースーを啜るとやはり濃い。。。
私の拙い記憶からすると、基本の味は変わらないけど、
やはり豚骨感が強めに出てると思います。
食べ進む内に結構キツくなってきました。
それでもやっぱ美味い事に変わりなし。

低温チャーシューがなんと言っても格別に美味い!
流石に3枚も入っていると食べ応えがあります。
デフォで入っているチャーシューは二郎バリの厚いもの。
これはこれで美味いけど低温チャーシューに比べてしまうと、
影を潜めてしまうか。
細切れチャーシューが入っていないから、
私の好きな燻製を感じられないのが残念、、、

今回はラーメン1000円+低温チャーシュー300円
まぁ結構なお値段。
いつもの上ラーメンだと同額で玉子が入って海苔5枚。
それでも美味いから値段は全く気にならない。。。

12月からライスが100円になるとか・・・
いつまでがんばってくれるかと思ったけど
昨今からしてみればいたし方ないでしょうね。

今回は正直完食がキツかった、、、
やっぱ私は昼派ですね。
Posted at 2024/11/19 11:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2024年11月04日 イイね!

ラーメン情報 vol.194

ラーメン情報 vol.194先日の3連休にやはり金町「三浦家」が即食べたくて、
初日の土曜日に意気揚々と行ったところ、
昼の部休み・・・

仕方なくルーティーンのすぐ近くの「宣」へ。
日曜日は定休なので、次は月曜祝日か。
店前の貼り紙には12日としか書いてないし、
Xを見ても情報はない。
と言うかあまり更新されてない。
少々不安を抱きつつ再度行ってみると、
新たな貼り紙でまたも休み!!!
ちょっと怒りを感じますよぉ~
この時代なんだからSNS発信して欲しいモンです。

で、せっかく金町まで来たので、
気持ちを切り替え、他店をスマホ検索。
結構良さげなラーメン店ありますね。。。
その中で涼しくなってきたので、
味噌を選択。

「ツボミ」と言うお店に行ってみる事に。
駅の反対側だけどすぐ近く。
行列想定で出てきたので、まだ11:30
店内にはまだ客なし。
少しフラッと歩いて腹を空かしてから入店。

お店のウリは背脂。
醤油・味噌の他に油そば。
「特製味噌ラーメン」にしてみました。
950円と小ライス100円

先客2人。コの字のカウンター12人。
程なく着丼。さてお味は。



見た目、背脂が掛かっていて、美味しそう。
プースーからイクと、
濃いですね~背脂効いて、しょっぱい。
うん、これぞ好きな味噌ラーメンです。

麺は小と中の中間の平ちぢれ麵。
ちょっとコシが弱いか、、、
チャーシューはホロホロで美味しい。
特製だとチャーシューは2枚。
玉子は通常半分が1個。
これで+150円か、、、
海苔が3枚でも入ってればなと思いました。
でもトータル的には美味しかったです。
Posted at 2024/11/04 21:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2024年10月13日 イイね!

ラーメン情報 vol.193

ラーメン情報 vol.193この夏の暑さで会社でのランチタイムさえも外に出るのが億劫でしたが、
涼しくなったので何気に近場に新店はないかなと検索。
ラーメンに絞ったワケではなかったけど、良さげなお店がヒット。
早速行ってみました。

駒込駅北口を出てすぐの商店街でない場所にポツンとあります。
こんな線路沿いに出来ていたとは意外。
行列は想定しないで正午ちょい過ぎに到着。
待ち列はないものの、店内は満席。と言ってもカウンター6席のみ。
中待ち二人。先に食券を購入。
メニューは初回なので「焼きあごらーめん」にしました。
基本の味はこれのみで、それとつけ麺もあり。
後客が注文してましたが限定メニューもあるようです。

ワンオペでされているので忙しそうです。
入店して15分程で着丼です。
さてお味は



そうなんです、焼きあごなんです。
初めて食べるかな、どんなのかな、
とプースーを啜ると、

おー意外なトロっとして濃厚な魚介が
口内にボワっと広がります。
うまいッス!

へぇーこ焼きあごってこんな味なんだと
しみじみしながら、麺にイクと、
これまた意外な太平ちぢれ麺。
自家製らしく、もちっと食感も良く、イイ感じです。
チャーシューもデフォで大きめ厚めの物が3枚ものっていて、
嬉しくなります。こちらも自家製だと思います。
もちろんとっても美味しい!

値段もこれで1000円をがんばって切った950円なら納得です。
スープは結構、塩が効いているのか最後はキツかったけど完食、

いやいや駒込でこのレベルは感激。
途中外を見ると待ち客列が、、、
この味であれば納得です。
駒込で良かった、もっと激戦区だったら結構な列が出来る事でしょう。
最近はアタリ続きでゴキゲンです。。。
Posted at 2024/10/13 17:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

Da Vinci 2007です。よろしくお願いします。 GT-Rと佐野元春をこよなく愛するイベント・デザイナーです。少年時代からサーキットの狼~スーパーカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
仕事柄、車に対するポリシーは「クルマはカッコ良く」 イイなと思う車は数多くあれど、 自分 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ずっと欲しかったモンキーを買ってしまいました。 ココのトコロずっと忙しくよく働いた自分へ ...
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
私がクルマ好きになったルーツを辿るとオヤジです。 物心ついた時はビートルでした。 その ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
少年時代の夢でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation