• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Da Vinci 2007のブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

ラーメン情報 vol.188

ラーメン情報 vol.188先日仕事で新川崎へ。
仕事柄、まず通過するだけで降りる事のない駅だなと思っていました。
美味しいラーメン屋はあるのかなと検索すると、
良さげな家系が!

打ち合わせが済んで、少し遅めのランチに向かいました。
新川崎と言ってもここら辺は横須賀線と南武線の鹿島田駅が平行している場所。
駅から10分位、まだ真夏日ではなかったので、
未知の場所をトコトコ歩いて行きました。

お店は「大崎家」
鹿島田駅前にあります。
到着すると時間のせいか並びはなし。
店内はほぼ満席。

メニューは色々あったけど、
ラーメン+うずら玉子+ライス計1110円
ネット情報は上々。
全て普通でオーダー。
さてお味は。



まず見た目のプースーの色からして、
確信を持てました。
チェーン店系の白濁系ではなく濃い茶系。
啜ってみると、
思わずガッツポーズをしたくなりました。。。

コレだよこれ!
本家オリジナル系!
カエシの塩梅も自分的にはかなり好み。
麺も当然の酒井製麺。
ほうれん草が多めで嬉しいです。
チャーシューもしっかり燻製されていて感動モン。。。
トッピングしたうずら玉子は本筋系には、
めったにないので、嬉しかったですね。

マイナスポイントは全くありません。
あるとすれば場所かな。
仕事でもう行く事はないし、
途中にちょっと寄ると言う場所でもないのが残念、、、

御徒町の王道家よりも好きかも。
吉村家に並ぶよりこっちの方がイイかも。
ごきげんな一杯でした。
Posted at 2024/06/09 16:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2024年05月05日 イイね!

ラーメン情報 vol.187

ラーメン情報 vol.187先日仕事で浜松町へ。
用が済んで13時過ぎにラーメンへ!
前日にネット検索で私の琴線に触れたお店が

「鶏ポタ ラーメン THANK 」と言うお店
そのメニューの中のトリポターナと言うラーメン。

場所はJR駅から徒歩10分位。
この日は生憎の雨でしたが食べたい気持ちが勝り、
トコトコ歩って行きました。
増上寺の前を曲がってすぐなのですが、
ちょっと分かりづらく少し迷って到着。
雨で13時過ぎでもあったので、すぐに入店。
店内はそれでもほぼ満席。
店名、メニューからしてオシャレなイタリアンっぽい
お店で店員さんも若い男女でラーメン店っぽくない。。。
元気もあってイイ感じですね。

トリポターナ1200円と小ライス100円は昨今では仕方ない値段か、、、
食券を購入して間もなく着丼。さてお味は。



ネット情報通りカルボナーラ風。
見た目オシャレですね。
パスタでは1番か2番目に好きです。
まずはプースーから。

カルボナーラのような濃厚さはないです。
鶏ベースですから当然か。
それでもポタージュっぽさがあり、
卵黄を絡めていくと濃厚さが増して行き、
中太平打ち麺と絡まってそれっぽくなっていきました。
美味いです。。。
デフォで乗っているキャベツは味こそありませんが、
食感を楽しめます。
ちょい残念なのが、チャーシューではなく、
鳥系のお店なので、炙った鶏肉なのですが、
特筆なくパンチがない。
やっぱラーメンにはチャーシューがないと寂しい。
せめて蒸し鶏を大きめに入れて欲しいかな。

シメはプースーに入れてリゾット。
これはイメージ通りにバッチリ美味しい!
満足の一杯でした。
他のメニューも是非食べたい。。。

それにしても浜松町は羽田空港の乗り換えくらいしか
降りた事はなかったけど、今回歩っていたら、
良さそうなラーメン店がたくさんありましたね、
Posted at 2024/05/05 22:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2024年04月30日 イイね!

ラーメン情報 vol.186

ラーメン情報 vol.186先日近所ラーメンを検索したところ新店を発見。
新小岩・蔵前通りの陸橋下に2月にオープンしたばかりのお店

「Hi-Fat Noodle BUTCHER’S」

英語表記でオシャレな感じですが、
とてもデブなブッチャー。。。

ここは見事な二郎インスパイア店。
評判も上々。早速週末にGO!
土曜ランチタイム10分前に到着。
ギリ待ちなしで入店。

ネット情報通りオシャレな店構え。
店内もリニューアルされていてとてもキレイ。
ラーメン店とは思えないようなシャレたインテリアで、
カフェバーのようです。
ちゃんとデザイナーが設計したようなセンスを感じられます。

食券機でラーメン(300g豚2枚)1000円と
トッピングのほぐし豚100円を購入。
食券をカウンター上に置いてから、
すぐに店員から好みを聞かれます。
ここら辺は二郎と少し違います。
いつもの二郎と同じく「ニンニク少し」で。
そしてしばし待ち。

店員は3名でオペレーション。
店主らしき方はいかにもブッチャーっぽい。。。
対応はとても良くて気持ちイイですね。
先日の「yoshiki」とは大違い、、、
めっちゃ近所ですが・・・
やっぱ客商売はこうじゃなきゃね。。。
程なく着丼。入店から15分位。さてお味は。



まずはプースーから。
ふ~むほぼ二郎に近いか。
カエシが少し薄いかな、
アブラはコールしないと入らないからそのせいかな。

一之江二郎と比較すると麺は平打ちで少し太い。自家製なのかな?
野菜は結構め。
豚はデフォの2枚もボリュームがあります。
食感がちょっと違うかな。もうちょい味がシミてた方がいいか。
ほぐし豚イイです!こっちの方がシミてて美味しかったかも。
総じてほぼ二郎感覚で食べられます。

野菜の量が多かったので最後はキツかったけど完食。
冷水器がヌルかったのが唯一残念。
ティッシュがあるのはありがたい。

12時以降は結構お客が来ましたが、
ほぼ待ち列なしでキレイな店内で食べれるのは◎
値段は高めだけど昨今からすればしゃあないか。
Posted at 2024/04/30 12:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2024年03月03日 イイね!

ラーメン情報 vol.185

ラーメン情報 vol.185新小岩探訪の第二弾。
先週の帰り道にもう一軒気になるお店をリサーチ。
そのお店は超有名店の一燈系列の
「鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki」

一燈から派生したお店で、食べログでも、上位高評価。
そして行列・・・
少し落ち着くまで様子を見ようと待っていて、
この日、祝日のランチタイムに前を通ってみると、
行列なし。。。

と言う事で今日も祝日、ランチタイムにGO!
生憎の雨。でも小雨だし、人も少ないかなと、
モンキーで強行。めっちゃ凍えるように寒い!
到着すると店外待ちなし。。。
店内を除くと一応満席。
入店すると店主一人で捌いており、カウンター7席

「30分位お待ちになりますが」と。

待ち1番目なのに?
まぁいいやと

「外で待ってた方がいいですか」と尋ねると

怪訝そうな顔をされ、シカト・・・

おいおいシカトはないだろ、客に向かって!
この時点でいつもならキレて帰るけど、
この日は楽しみにしてたし、小雨降って寒いし、
気持ちを落ち着かせ大人しく外で待つ事に。

するとすぐにファミリー3人が出て行き、
お父さんが
「食券買って中で待てますよ」
とありがたいお言葉をいただき、中に入ると

「外で待って下さいと言いましたよね」
とプチギレされました。

「・・・・」
どうするオレ?
ってそもそもさっきはシカトしてたやんけ!

少し躊躇しましたが堪えて寒い中大人しく待つことに。
15分位で店主が
「お待たせしました」と、やっと入店。

食券を買ってカウンターに座って5分位。
次の客が3人入店。
席は2つしかない。
あ~あ、この人達も知らないんだ、

がしかし!
店内で待ってやがる!
どう言う事よ!

それでも空いている席には座らせない。

私もたくさんラーメンを食べてきました。
特に初めて入る人気店などは
そのお店のルールをチェックします。
今回も事前チェックしていましたが、
店主の応対は有名店には相応しくないと思いました。

一燈からの独立でネットでも結構有名人。
それ故の驕りなのか。
松戸の「とみ田」の店主を見習え!
美味いラーメンを作るだけではなく、
そのお店を切り盛りする事も同じ位に大切だと思います。
まだまだ修行が足りないと思いました。

いきなり文句だらけのレポになってしまい恐縮です。
どうしても書かずにいられませんでした。
ようやくラーメン・レポです。

やはり看板メニューの
「特製鴨出汁中華蕎麦(醤油)」と小ライス 1300円+100円

食券を出して10分位で着丼。
最初の30分待ちって何なんだ?(しつこい)

さてお味は。



まず見た目が美しい。1300円に見合う。
プースーからイクと、
珍しい鴨出汁。ウマイです。
豚骨のようなコッテリ感はなく
スルスルと箸が進みます。

鴨の出汁ってイイですよね。
鴨のローストチャーシューもスープと相まってます。
ポイントの長葱をチョイ焦がしたのが相性がイイと思います。
ワンタンと一燈でお馴染みのつくね、
それと気になっていたフォアグラペースト。
これは正直あまり感じられなかったかな。

流石に色々と賞も獲得して、
上品な逸品創作ラーメンだと思いました。

その後の対応は悪くはありませんでしたが、
最後に「すみませんでした」と言えれば、
はじめの対応が清算できたのに残念です。

食べログ上位なのに行列がそれ程でもないのは???
食べログの深い闇なのか・・・
佐野実の領域になれば別ですが、
客商売なのですから、ちゃんとして欲しいものです。
Posted at 2024/03/03 22:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2024年02月23日 イイね!

ラーメン情報 vol.184

ラーメン情報 vol.184先日久しぶりに新小岩ラーメンを検索していたら、
新店を発見。
「中華そば専門 邦ちゃん 新小岩店」と言うお店。

この日は別のお店に行ったので、
帰りに場所をチェック。
ほぼ駅前。
よし来週だねっと言う事で事前に調べてみると、
『ちゃん系』ラーメンと言うものを初めて知りました。
都内を中心に近年人気店のようです。
店名に『ちゃん』がついた暖簾分けのお店。
詳しくはググってみてください!

一週間楽しみにして、行列もあるようなので、
土曜11:30に行ってみました。
店外待ちはなく、モンキーを止めている間に、
一人前に入られ、店内10席が丁度満席になり、
しばし待ち、、、

初来訪なのでルールは分からない。
扉前で待っていると、
次に来たオバハンが、
「食券買っていいですか」と店内へ。
せっかちなのか、二郎タイプなのか?
しかしすぐに席が空いたので、
後から私が食券を買って着席。
せっかちなオバハンだったようです。

事前チェックでメニューはチャーシュー麺とゆで卵。
ライスは無料。券売機横に置いてある札を持って、
食券と一緒にカウンターへ。
店内がカウンターのみで狭く、出入りで背中に人がブツかって行くのが、
ちょっと気になるが仕方ない、、、
調理は早く、5分程で着丼。さてお味は。



事前に調べていたので驚く事はなかったが、
丼にナミナミとプースーが、
受け取って受皿があるけどこぼさないのには無理がるほど。

チャーシューが丼を覆っていて麺が見えない。
プースーを啜ると、
なるほど、情報通り醤油なのに醤油より、
塩気が前面に出ている位のしょっぱさがあります。

麺は平打ち中細麺。ツルツル食感。
シンプルにウマイです。。。

盛りだくさんの自家製チャーシューも、
ほぐしたものから大きく切ったものも混在して、
問題なく美味しい。

総論で言うと特筆はないが、
基本的な東京ラーメンというものかも知れません。
東京ラーメンはもっと醤油ベースで、
年末連チャンした八王子ラーメンの方が近いのかも。
京都や喜多方も同様にチャーシューを一杯のせたラーメンってイイですよね。

値段も昨今の値上げからして、
チャーシュー麺1000円はライス無料もあって、
まずまずのコスパだと思います。
週末ルーティンに加わりそうです。
Posted at 2024/02/23 19:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

Da Vinci 2007です。よろしくお願いします。 GT-Rと佐野元春をこよなく愛するイベント・デザイナーです。少年時代からサーキットの狼~スーパーカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
仕事柄、車に対するポリシーは「クルマはカッコ良く」 イイなと思う車は数多くあれど、 自分 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ずっと欲しかったモンキーを買ってしまいました。 ココのトコロずっと忙しくよく働いた自分へ ...
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
私がクルマ好きになったルーツを辿るとオヤジです。 物心ついた時はビートルでした。 その ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
少年時代の夢でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation